広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…
カープ好き@ Re[2]:広島選手情報(12/20) うし48さんへ 末包の4番は早いというか…
うし48 @ Re[1]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2017.08.07
XML
 『若手大砲遂に大台到達』

 再建モードに突入したTEX、本日の試合はMINに5-6で敗れましたが、そんな中で期待の若手大砲ギャロが遂に30本塁打に到達しました。
今季は開幕からロースターに名を連ね、ベルトレが離脱中は主に三塁手として出場し、ベルトレ復帰後は一塁や指名打者、不慣れですがレフトなどを守ってしっかりと出場機会を保証されました。
不調で全く打てない時期もありましたが、基本的にプロスペクト選手は余程のことがない限りは外されることはなく、我慢して起用されて不調を乗り越えて今回の大台達成となりました。
ギャロは64安打中実に44本が長打となっており、三振は137を数えるなど何とも極端な打撃成績で、本当にバティスタを左にしたような打者で、飛距離も凄まじい選手です。
現在は打率は.206ですが、もし1割台で規定打席に到達すればになれば史上初の打率1割台でOPS.800越えという珍事を達成することになるらしいですが、果たしてどうなるでしょうか。

 『ファームの帝王なのか堂林』

 横浜戦から堂林が一軍に昇格して代打で2試合起用されるもいずれも三振と精彩を欠く結果となっています。
まず二軍の成績から見ていきますと、.346、7本塁打でOPSは1.043と文句のつけようのない素晴らしい打撃成績を残しています。

要するに 堂林の課題である打撃内容の脆さ は結局のところ昨季から成長しておらず、二軍の投手相手でもこの打撃内容なのですから一軍の投手相手では当然厳しくなってしまうということになります。
それでも長打力が増しているという点は成長を感じますが、さすがに.322は出来過ぎでな上に一軍の投手は二軍の投手とは球威が段違いな点は否めず(特に代打で出場となると終盤辺りでしょうから速球派リリーバーとの対峙となるでしょう)、更にミート力が二軍で4.00すら切ってしまう程の数字となっているだけに正直一軍で結果を残すのは厳しいのではないかなと感じざるを得ません。
ちなみに一軍ではミート力が3.09、BB/Kは.273と低水準となっており、やはり二軍同様打撃内容の脆さが出てしまっています。
個人的には2012年の頃から成長したなと感じさせるものがなく、「堂林はファームの帝王なのかな」と思い始めている今日この頃です。

 中々殻を破り切れないでいる堂林、何故かフェニックスリーグでは打撃内容が劇的に改善されて毎年期待を抱かせるのですが私の期待を裏切り続けています。
また、守備でもイップスによって三塁を守れなくなり、一塁と外野と限定されてしまった上に新しくバティスタというトッププロスペクト選手が頭角を現して長打力を存分に発揮しているだけに、完全に逆風となってしまっています。
スタメン出場は余程の事がない限りは厳しい状況なだけに、阪神の伊藤隼太のように1打席でしっかりと結果を残していくしかないでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.07 23:21:38
コメントを書く
[広島・レンジャーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: