えヴぁんちょの日記

えヴぁんちょの日記

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:14歳の壁(02/06) forum achat de cialis sur internetciali…
http://buycialisky.com/@ Re:かるく休職中(01/25) cialis severe headachebest price cialis…
http://viagraessale.com/@ Re:14歳の壁(02/06) oz pills viagra &lt;a href=&quot; <sma…
http://buycialisonli.com/@ Re:かるく休職中(01/25) buy name brand cialis on linecialis 5 m…
パプリカ244 @ Re:施設での看取り(09/17) えヴぁんちょさん、お久しぶりです。カメ…

Favorite Blog

ばぁばの夢日記 ナースママ8604さん
おたんこなーすのひ… パプリカ244さん
中高年の過ごし方 小波5869さん
2016.09.17
XML
カテゴリ: 施設看護
施設で働き出しました、えヴぁんちょです。
ここがまた、忙しいの!!でもナースコールにおわれることなく、気持ちにはゆとりできました。Dr.に気を使うこともないしね。
ただ、今施設での看取りが流行り!?らしく、何人かいます、看取りの利用者様。
まだ、今の施設にはマニュアルもなく、看護スタッフみんなで毎日葛藤しております。
言い方が悪いですが、ファミリーには「具合が悪くても、急変しても病院に連れて行かないで!」という方がたまにいたり、悩みどころです。
今まで緩和ケアも勉強してきましたが、看取りの患者さんに何度も採血したり、点滴したりするのには、私自身抵抗あり。上司の看護師は、何もしない、ということができない人でとにかくなにか処置をしたがる。
同僚たちとともに、ここはおかしいね、と話し合ってはいるものの、なかなか前に進めない私たちです。
施設看護をこれから学んでいきます。
いろいろアドバイスいただけたらうれしいなウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.17 22:32:35
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:施設での看取り(09/17)  
小波5869  さん
色々な施設、色々なスタッフが居ますよね。
う~~~~ん。



アドバイスも出来ませんが、応援しています。

(2016.09.18 09:45:05)

Re:施設での看取り(09/17)  
小波さんへ
ありがとうございます。頼りにしています!! (2016.09.18 20:03:49)

Re:施設での看取り(09/17)  
えヴぁんちょさん、お久しぶりです。カメコメントで申し訳ありませんm(__)m。

施設で働かれているのですね。

うちの地域の施設も看取れる施設、看取らない施設様々です。受け入れる側として、看取るだけのために移動させれれる方に切なく感じます。

同じように家族、本人も「何もしないで」という患者さんが脱水で入院されたことがありました。
結局、病院で受け入れた以上、主治医は点滴や酸素療法を行い、熱がでれば抗生剤まで・・・

「母は延命を望んでいません。家族も母の意思を尊重します。調子が悪くても病院に連れていかないで」といっていたのですが、最終的に病院に来られて・・・

主治医には何もしない。安らかに看取ることはできない様子でしたね。看護師は医師の指示のもと・・・がだ大原則なので、指示通りしましたけど、浮腫んだりしました。

施設で看取るには家族が付き添いするとか、いろいろな条件があるそうです。医師が常駐してないとか、看護師が24時間いないとか・・・?

えヴぁんちょさん、ぜひ、よりよい見取りを迷いながらも見つけて発信してくださいね(#^^#) (2016.10.15 10:05:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: