久々のアップです
。
鼻風邪から始まり、未だ咳が続く私。
「タバコをヤメましょうね~」
土曜日、喘息気味の息子と一緒に診てもらったら言われましたぁぁぁぁ。

これ、なんだと思います
?

そう、彼岸花です。
北から南まで 彼岸の時期になると一斉に咲き始めるんですってね
。
不思議な花です。
今年も蓮の花を写したかったのですが、今年は間に合いませんでした。

葉ばかりでした
。
日和のことで、色々なことを耳にすることがあります。
日和は日和で 何かを感じ
「ママ・・・・高校に行けへん道は不安やぁ。日和、不安や。
そやのに、日和はもう決めてるねん・・・・
高校を行けへん道を選んだ私は悪い子かもしれん
。
もし、私のことで近所の人達や
誰かに何かを言われたりしたらごめんな・・・・![]()
ホンマにごめんな・・・・![]()
」
などと、親を気遣うような言葉を口にしたりします。
「親に気遣う」ということが邪魔をし、自分を押し殺すこともあるかと思います。
そんな気遣いは必要ないんですよね。
私はそう思うんです。

時期が来たら 必ず花は咲くんです
。

ちゃんと咲きます
。
「あのな~、ママは何を言われても大丈夫やで![]()
だからな、何も気にせんでええっ
アンタはアンタやろ
きっとアンタは何かをしようと 立ち上がるときが来るやろう。
そのときに、したいのに出来ない体だと これほど歯がゆいものはないよな?
今は、ちゃんとこの体を 動いても大丈夫なくらい
心も体も元気にすることを考えようやっ
そんななぁ・・ママやパパを気にせんでええねんで
」
高校に行った方が良い
なぜ高校に行かない?
なぜ高校に行かせない?
これからどうするんだ?
直に娘や私に聞いてくる人が これから先も続くでしょう。

8才の息子です
この母がぁぁぁ~
不出来なんでぇぇぇ~

いつの間にやら~

脚立の力を借りてぇぇぇ~

こんなモノを作れるようになりましたぁぁぁぁぁ![]()

子供は。
自分で考え、行動に起こすものです。
困ったら手助けるよ
。
親への気遣いは 子供のうちはいらない・・・・そう思う私です。

夏が終わり

「取ってはいけません」
の注意事項が書かれている看板を見ながら
秋を感じ

これから まだまだ耳にするだろう娘の色々・・・・・

(誰か取った後? 私じゃ~ございませんよっ)
そんな事ばかりにエネルギーを消耗せず

こうして、その時々の季節を感じ
娘とゆっくり歩いて行こうと思う私です
。
栗・・・・デカかった・・・・欲しかったぁぁぁ~![]()