PR
カレンダー
キーワードサーチ
えーっと、間が開いてしまいましたが(--;、せっかくなので、ねぶたの続きの写真アップしときます。
大型ねぶた。「良い場所」に陣取れば、こんなに近くまで寄ってくれたのを見れます。

ねぶたの下↓に人がいるのわかりますか?
この方たちが引いているのです。
広い道路では、この大きなねぶたを360度人力で回転させることもあります。
クルクル回るの![]()

こんなのや

こんなのも。
大きな太鼓、かっちょえ~!!!です![]()


暗くなると、観客がまた増えてました。

そうそう、こんなのもありました。

↑ ファラオがモチーフなんだとか。なんか新鮮ですね。
競輪の選手さんたちはノリノリに跳ねまくってました。
ふくらはぎの筋肉がすごかったよ!笑

跳人たちも楽しそう





コレが今年のねぶた大賞を受賞したねぶたです。
青森山田学園の『忠臣 児島高徳と范蠡』 (作:北村隆)


顔がね、いいです。
アップで撮ってたのがあったので載せてみます。

ゾクゾクするのは私だけでしょうか?笑
ねぶたの土台は紙と針金。ロウを塗り後は絵付け。
単純な作業に思えますが、とんでもないんですよね!
素晴らしい芸術作品だと私は思います。
郷土愛って普段はあまり考えたこともないけれど、
ねぶたの季節がやってくると、「青森に産まれて良かったなぁ」と思います。(^^*)
9月♪息子初ディズニーリゾート♪ 2008年10月19日 コメント(2)
2008*ねぶたまつり1 2008年08月12日 コメント(6)
今年は断念。 2008年08月12日