
小さいながら蛍光灯が付いているライトを発見。
横側にサーチライトが付いています、同時点灯は出来ず切り替えて使用します。
まずはバラして構造を確認します、球切れなどの交換は簡単ですが値段からすると買い換えた方が簡単ですね、クリプトン球もねじ込みではなくて、ひねるタイプです。
実際の使用例です。
ここで今回のライトの登場です、横に転がすだけでデジタルカメラのボディで乱反射した明かりで均等に・・・。
被写体にピッタリくっ付けても撮影できるサイバーショットならではの撮り方ですが綺麗に撮れてます。
さて、これだけではもったいないので、同じダイソーで売っている自由自在に曲げれる「ねじねじ棒」¥100円を購入、これも何にでも利用できる優れものです。
適当に手で曲げて抽象的な芸術作品を作ります。
そこにライトをはめ込めば、立派な蛍光灯のスタンドの出来上がりです。
実際の使用例です。
ライトなし、フラッシュ有りの撮影です。
ライト2点、ディスプレイ台ライトオン、フラッシュありの撮影です。PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ