いいじゃんく

いいじゃんく

2008年04月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

DSC00870.JPG<br />
ゴールデンウイークを利用して新しいパソコンを組み立てます。
・マザーボード
ASUS P5E-V HDMI
・CPU
Intel Core 2 Duo E8400
・メモリ
UMAX DDR 800 2G+2G
・ケース COOLER MASTER STC-T01-UW1
・電源  550W(仮付け)

DSC00870.JPG<br />
電源が決まっていない為他のケースから外して仮に組み立てます、まずはBIOSで新型CPUを認識するかチェックします。
マザーボードにCPUをのせて小型になったクーラーを取り付けます、起動端子をショートさせてON・・・


BIOSのバージョンはFirst Release BIOS 204のままでしたが普通に認識してくれて無事起動。
ですが、この新しいCPUクーラーの動作音ときたら、コロコロ音がするタイプのベアリングなのかとてもうるさい物でした。

DSC00870.JPG<br />
お客のパソコンに付けなかった純正クーラーが何台かあるので動作確認してみました。
同じ製品に見えてもメーカーや羽の形状、電流値など数種類混ざっているようですね、数台通電動作して音を確認しましたが、静かな物もありました・・・商品に品質のばらつきが有るとは困ったものです。
しかし、このままでは煩いので明日にでもCPUクーラーを買いに行きますかね。
それまでに、適当なハードディスクにOSを入れて明日の朝までメモリーチェックしておきます(面倒ですが意外と大事な作業です、作業中のメモリーエラーは致命傷になりますからね、作りかけのデーターが吹っ飛びますよ)
今日はこれまでまた後日・・・さいならー。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月30日 20時41分07秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: