いいじゃんく

いいじゃんく

2008年05月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

DSC00870.JPG<br />
サイズ ANDY
SAMURAI MASTER
SCASM-1000
12cmFAN スリーブベアリング
25.0dBA ,68.54CFM
日本橋パソコン工房
\3,480-

DSC00870.JPG<br />
日本橋を回って現物見本を実測して今回のマザーボード(P5E-V HDMI)に付けれる事を確認してから購入しました。
ケースはこの大きさですから全く問題なしです、実際の取り付け前に仮置きしてエアフローを確認します。

DSC00870.JPG<br />
大きな12cmファンをメモリー側にずらして、チップセット用ヒートシンクとメモリー側にも風が当たるように設置します。
取り付けは面倒でもマザーボードを外して慎重に付けてください大型クーラーのくせに押し込むだけの簡易取り付けですので浮きが無いように注意。

DSC00870.JPG<br />
12cmファンを外して全体を撮った写真です。
冬場ならファンレスでも十分使えそうですね、安物ですが良く冷えるクーラーです省電力機能を切ったE8400のヒートパイプ横向きアイドル状態で室温プラス7度、ファンを追加(横からも風を当てる)して推薦のベストな取り付けにしケースを開いた状態で室温プラス5度・・・冷却性能は良好です。
まぁ、この発熱の少ないCPUではここまでの冷却は必要ないですがね。
今回、電源も取替えましたので、これでほとんど音のしないパソコンの出来上がりですハードディスクだけが「シューククッ」と駆動音が聞こえる程度です、ハードディスクの数を増やして行くと直ぐにケース内の温度が上がりケースファンをフル回転するとまた煩くなりますがね・・・
さて、後はクアッドモニター用のグラフィッボードと各種リムーバブルケース、ファンコントローラーと温度測定機器とかの小物を付けていくだけですが、まずは買ってこないと付けれないので出物があればぼちぼちと集めていきます。



IIFS多層フィン構造ヒートパイプ6mm径×6本搭載 VTMSクリップ採用 トップフロー型 ユニバーサル対応CPUクーラー【SCYTHE】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月03日 19時49分13秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: