2002年11月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ソバといえば信州が有名です。信州長野のどこへ行っても「そば」「ソバ」「蕎麦」の看板を目にします。私の好きなテレビ番組「いい旅夢気分」でも先週の特集で丹波哲郎一家が蕎麦を食べていました。茅葺き屋根の蕎麦屋で食べるシーーん・・急に食べたくなりました。そうせだったら蕎麦のことを少し調べてみることにしました。
1・そばは穀物ですが稲や麦と多いな違いがあります。稲や麦はひとつの花の中で受粉するのでほとんどの花が実になります。ですから収穫量は多いです。そばは虫や風によって受精します。ですから
なかなか受精しにくいのです。
2・また稲や小麦は実ってもその実は落ちにくいので、収穫しやすいです。そばは実るとすぐに落ちますので。1株で2000も花をつけますが、そのうち実として収穫できるのは200くらいです。
3・ではどうして「そば」を栽培したかというと、そばは種を植えてから収穫まで70日しかかからない。
4・また荒れた土地でも日光と水はけさえよければ育つ。
5・さらに害虫がつきにくく。成長が早いためまわりに雑草が育たない。・・ですから手間いらずだそうです。
6・さらにそば粉は水に溶ける唯一のたんぱく質を含んでいます。ですから、水の溶かしたものを飲めばそのまま栄養になります。修験者たちは懐にそば粉をしのばせていました。
7・またそばはたんぱく質をたくさん含んでいるのでそれだけで生きるのに必要なアミノ酸を取ることができました。ちょうどお米と豆腐を食べるのと同じです。

9・そばは東ヨーロッパやロシアでも栽培され、多くの人に食べられています。
日ごろ私たちが食べているものをよく調べると面白いですね。
ダイエットにもすごくいいようですよ。
今日の晩御飯は蕎麦にしよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年11月17日 18時25分18秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

旅行好き2002

旅行好き2002

お気に入りブログ

晩秋の薬師池公園 New! カーク船長4761さん

コメント新着

白龍齋一心道@ Re:今酒の「つまみ」に凝っています。武蔵小金井駅北口の「みつや」知っている?(02/10) 30年前に小金井の大学に入りました。みつ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: