2007年03月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
その晩上野のアメ横に息子の光一さんを呼び出した。おでんをつつきながら「ちょっと話があるんだ」「どうした父さん」コートを壁に掛け小さい声で「ビールね」といいながら父に聞く。名田さんは話し出した。ここ数ヶ月の出来事。自分がどういう思いで教師をしてきたか。また息子と一緒に住みたい本音の気持ち、「第二の人生なんて格好いい言葉じゃないけれど・・今生き甲斐を感じている」大根をほふほふいいながら食べていた息子「いいじゃない父さんの好きにすれば、あの山だって父さんがじいちゃんから引き継いだ者なんだから、俺も期待はしていたけど、使い方はお父さんの方がいいよ」「何かあったのか」「実は娘を海外に留学させたくて、俺も商社に勤めてもう15年になる。この仕事していると英語がとても大切な言葉だと感じるんだ。今の日本では、限界があるね。で本人次第だけれど。」「そうか千夏ちゃんもうそんな年か」「うん中学卒業だよ」「どれくらいかかるんだ」「いいよもう」「いいから」「年間100万くらいだ」「100万か3年だから300万か?」「場所は」「1年間はシンガポール、2年目はシドニー3年目にコロラドスプリングス」「また、どうして3カ所も」「その留学制度は一般の家庭に入り、一緒に生活しながら英語を学ぶんだ」「最初からイギリスなんて言うのはだめかい?」「そうも考えたんだけれど治安がね。あのテロのこと覚えているだろ、治安が悪い上に不法に滞在する留学生を今までは甘く見ていたんだけれど、当局があれいらい厳しいんだ」「ふううんで、あのテロはイスラム系の住民のテロだろ」「そこが違うんだ外国人はすべて同じように考えてしまうんだ、あまりにもひどい事件だったらね」「そうか」「そのあともフランスのパリ郊外で車が焼き討ちされただろ、あれもフランス政府に対する不満なんだ」「シンガポールの英語の学校は安全だし、勤勉な中国系の人ばかりだからね、将来は中国の人と関係を持っていた方が就職に便利だからね」「すごいなおまえ」「こう見えても泣く子もだまる商社マンだぜ」
一息入れて、ぐっと酒をあおる「ほら父さん」酒をつぐ。そして「これもお父さんが働いて大学まで生かせてくれたからねラ・サールへ行けたのもお父さんのおかげ、こう見えても収入は安定しているんだよ。大丈夫よ」「すまないなああの山林、木もあんまり育たなくて、手入れもしなかったので二束三文になりそうだよ」「知覧の飛行場が見えたのにね」「ああ、特攻隊の出撃の時は学校も休みになって毎日日の丸振っていた」「営舎の陰で泣いているパイロットもいたよ」「あれはまだ6歳の頃だった・・・」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月30日 07時55分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

旅行好き2002

旅行好き2002

コメント新着

白龍齋一心道@ Re:今酒の「つまみ」に凝っています。武蔵小金井駅北口の「みつや」知っている?(02/10) 30年前に小金井の大学に入りました。みつ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: