2007年11月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11:38PM

ほとんどがビニールハウスによる栽培である。季節のものを季節に出すでのではなく、そうでない季節に出すことで収入を得ている。ですから自然の摂理に反している。そこをうまく生産者は考えているのだろう。脱帽である。この時間ハウスの中の温度調節が難しくなると言う「一応自動で温度は調節されるのですが、やっぱり最後は人の勘ですね」という伊勢さん。メロンがずっしりとわらの上に横たわっている。ひとつひとつが宝物のようです。あと1週間で出荷です。とうれしそうに言う。主に名古屋、大阪方面に並ぶ。ひとつ2000~5000円する。ここまで仕上がるには5年かかった最初に3年は収穫~であった。妻の用意したコーヒーをポットから注ぐ。傍らにある大学ノートの1ページ1ページにこれまでの思いが書き込まれている。ゆっくりとページをめくる。

11:38PM
 同じくこの時間、山梨県の塩山市。露地物の桃が最盛期である。しかしこの1本の木だけは、他のと違う感がある。作が二重にしてあり。いつもよるには誰かが見張っている。「特別」のようである・持ち主の大藤さん多くは語らないが「この木は契約である有名な果実店・・・新宿のTに卸している」「単価は1万はするだろう。店頭に飾るそうだ。こういう桃を買っていく人が後を絶たないのだから日本はすごい国だ。」しかし10年間契約で毎年、毎年同じように素晴らしい桃を作るというのも大変だ。天候、病害虫、水いろいろな要素がいくつも重なり合ってひとつの桃ができる。「オレはあっちの小さくて見てくれ悪い桃の方がうまいと思うな」と帰りがけに言っていた。「あと一カ所あるさ、特別な桃の木が、それは妻だけしか知らない」・・宮中の晩餐会用だという噂も聞く・・・夜なのにはっと目が覚めた一瞬だった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月06日 07時35分00秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

旅行好き2002

旅行好き2002

お気に入りブログ

晩秋の薬師池公園 New! カーク船長4761さん

コメント新着

白龍齋一心道@ Re:今酒の「つまみ」に凝っています。武蔵小金井駅北口の「みつや」知っている?(02/10) 30年前に小金井の大学に入りました。みつ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: