2009年04月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 今日は、旅行の話をします。皆さんは旅行というとどういうイメージがありますか。
「修学旅行」のように学校で行く旅行。家族で行く旅行。仲間や親戚と行く旅行。
でもまだ1人旅というのは経験があまりないと思います。1人でいろいろな交通機関を使って旅行する。「かわいい子には旅をさせろ」なんて言いますが、それほどもしかしたらいい経験をするかもしれません。
 私が中学3年の卒業した後。高校へ入学までの間にその一人旅は実現しそうになりましたが。どうも私の友達5人も。一人旅をしたかったらしく結局5人で行くことになりました。まず中学生ですから当然お金もないし、車も運転できない。それなのに海を見たい。おいしいものを食べてみたい。無人島へ行ってみたい・・・と夢は大きいです。
最終的に「サイクリング」になりました。その時の計画は無謀なもので、とんでもない計画でした。まるで日本を一周するような計画でした。今考えてたらおかしいことはわかるのですが・・そのときは大好きな仲間がそれぞれ高校も違ったり就職する仲間もいたので「最後だから」「思い出を作ろう」「大丈夫どうにかなる」・・こんな甘い考えでした。
だから行けるところまでとにかく言ってみよう。というのを目標にして。家の人には適当に行く場所を言っておきました。「一週間後に出発」とき決めて、次の日から体力作りということで朝集まってランニングしたり。坂道を自転車で何度も上ったり。自分の持っているお小遣いを数えなおしたり。テントへ泊まるのでテントの建て方を何度も練習したりカレーも作るのでカレーの作り方を親に教わったり、つりのうまい子がいたので海で魚をつて食べようと言うことになり河口湖に釣りの練習に行ったり、自分の古くなった自転車をきれいに何度も何度も磨いたり、ノートに計画表を作り、毎日毎日何度も見直したり。夢のような毎日でした「自分で決めて自分で挑戦する」「自分が行ったことのない場所にはいったい何があるのだろうどんな人がいるのだろう」など考えると夜も寝られませんでした。出発を明日に控え。夜ももう夜中のことです。「おいおい大変だ、」と電話がかかって来ました。「明日行けないよお」「どうした今日後輩とのサッカーの試合で足痛めちゃって」「骨折か?」「いやひねっただけだけど」・・・もうこれで行けないと思いました。でも心の中に「こいつが行かなければ俺たちは行けるんだ」などという考えがわいてきました。でも中学3年間一緒に苦しいときも楽しいときも過ごしてきた仲間です。次の朝までほとんど寝ないで考えました。「いいよおれのこと気にしないで・・」と本当に悲しそうに言った言葉が耳から離れません。
 集合朝6時・・「みんな・・が行けなくなった、俺たちだけで行く?」みんな返事がありません。行きたい気持ちはみんなにあります。でもどうしてもそれができません。一緒に準備をし、汗を流してトレーニングし、計画を建てた
思い立って私がこう言いました。今回はよそう、治るまでまとう。高校入学まであと5日しかありませんでした。ここであきらめて仲間が治るのを待つと、もう一生行けないかもみんなは賛成してくれました。それからそのことをけがをした仲間に知らせようとみんなでそのこの家に行きました。そのことを聞いてうれしかったのでしょう。「いいよ気にするなよ」と言いながらもうれしそうに、すこし目も赤くなっていました。

 2日後「行けそうだよ」と電話がある。次の日朝5時に集合。「頑張ってこいよ」と父が「仲間を大切にした、だから父さんもうれしい」と言ってくれた。日本1周できないけれど。仲間と最高の思い出ができました。2泊3日のサイクリングとなりました。
5人・・それぞれ今違った道を歩んでます。もういいお父さん達です。1人は東京でデザイナーをやっています。1人は市内の銀行に勤めています。1人は全国いろいろなところへ言って保険の仕事をしています。そのケガをした仲間は市内で、建設業の社長になっています。時たま会うのですが、いつもその時の話です。仲間っていいなあと思います。
表面的に、友だちでいようね・・という感じではなく。困ったときにその子のことを自分の事のように考えてやる。その子がすこしよくないことをしようとしたら体をはって注意してやる。遅刻しそうになって今度遅刻したら大変という仲間には朝電話してやる。何か困っていることがあってなかな学校でも話ができなかったら、夜そっと電話をしてやる。授業中「うるさいね、あの子本当にクラスの・・・」と言う雰囲気になったら。「きちんとやろうぜ」といってあげる。それが「格好つけてなんて」言うのはおかしい。その子の勉強がわからないと言うことがもしかして積み重なって「自分の進路」をだめなものにしてしまうかもしれない。今日から次のことを2年生はやっていこうと,先生たちで話し合った。みんなも「すばらしい仲間が、それぞれももってるいいところを出し合って、安心して、楽しく、過ごせる学年をこれからも続けていく」という気持ちを持つ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月17日 08時12分37秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

旅行好き2002

旅行好き2002

お気に入りブログ

晩秋の薬師池公園 New! カーク船長4761さん

コメント新着

白龍齋一心道@ Re:今酒の「つまみ」に凝っています。武蔵小金井駅北口の「みつや」知っている?(02/10) 30年前に小金井の大学に入りました。みつ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: