マダムいつの の エンジョイライフ

マダムいつの の エンジョイライフ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

マダムいつの

マダムいつの

カレンダー

お気に入りブログ

「来日120周年記念・… New! 曲まめ子さん

黒薔薇の代表的名花… きらら ♪さん

過去の廃却 nik-oさん

思わぬ買い物 オルテンシアパート2さん

コメント新着

マダムいつの @ Re[4]:なくてはならないもの…(11/22) New! nik-oさんへ ありがとうございます 80にな…
マダムいつの @ Re[3]:なくてはならないもの…(11/22) New! 曲まめ子さんへ まめ子さん 多分 「赤毛…
マダムいつの @ Re[2]:なくてはならないもの…(11/22) New! 空夢zoneさんへ クリスマスツリー 捨てな…
マダムいつの @ Re[1]:なくてはならないもの…(11/22) New! こはる2957さんへ はい 娘も キラキラ …
nik-o @ Re:なくてはならないもの…(11/22) New! この特別なクリスマスツリーは本当にマダ…

フリーページ

2025/11/23
XML
カテゴリ: 和の庭
和の庭の築山を囲む 竹垣が ボロボロになって 見苦しくなった

生垣を 竹垣にして すでに 3回 交換した

いつも 頼むのは このタイプ 大橋今右衛門の 竹垣です 

これを 工務店に 取り付けてもらう

天然素材なので 寿命は 概ね 5〜6年

それでも 半永久の 樹脂製の竹塀に比べると 格段と風情がある

そう思ったのは 60代まで😔  この年になると 考え方が変化する

というわけで 普通のラティスにした しかも 息子が 取り付けてくれた👍

思っていた以上に スッキリとして これはこれで良かった





いつのまにか 頼れる存在になった息子へ 感謝 感謝です💚



父も 器用で アイデアマンだった 

今では珍しくも何でもないが 半世紀前 火鉢にガラスを置きテーブル代わりにしたり

和室に囲炉裏を造り その周りで お客様と 食事を取れるように 

組み立て式のテーブルを造り  籐の座卓は 取り外し可能な脚を造り

春と夏は 座卓として 秋と冬は 脚をつけて 洋室のテーブルに使用していた 

日常を とても 楽しんでいたと思う👍



夫は 縦の物を横にもしない 頼み事は拒絶 箸より重いものは持たない

そんな人だったので 30代から 1人で 何でも行い それが当たり前になった

洋ダンス 和ダンス 整理ダンス の3点セットも 1人で 動かした💪

けれど 今は 息子達が 手伝ってくれる



周りからは おばあさん そう 思われてるのでしょうね(笑)



和の庭では ツワブキと 柊が満開です








今日も 平和な1日 感謝です💚





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025/11/23 10:54:23 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: