さあ、実践! - 心豊かな暮らしのための、5つの原則

さあ、実践! - 心豊かな暮らしのための、5つの原則

2004年の思い出 ~ 1年で200冊の本を読む!




2004年1月1日、私は10個の目標を立てました。

その3番目、こんな目標を書きました。



 「今年は200冊の本を読む。」



10日後、早くもその目標の無茶に気づきました。

だって・・・、週に4冊ですよ!いままで週1冊だったのに。

でも、後には引けません。今年の最上位目標は「目標達成を通じて自信をつける」。

そう。目標達成をしないと、自信がつかない。・・・それはイヤ!



正直にいいます。

1月は、無理やり目標を達成させるために、マンガ本を含めて計算していました。(汗)




でも、ずっと読み続けいていると、段々読書の速度が加速してゆくことに気がつきました。

おそらく関連する情報がつながってきて、読書速度が上がってきたんだと思います。



で、調子に乗って、読書リストを公開することにしました。

自分の読んだ本を明かすのは、脳みそのヌード写真みたいで、かなり恥ずかしいんですが、

まぁ、私の脳のヌードを見たい人はいない!という断言のもと、遠慮なく。(笑)





前置きはこれくらいにして、私が2004年に読んだ本、一覧です。





  1. マーケティングに何ができるかとことん語ろう!/阪本 啓一

  2. 五年の梅/乙川優三郎

  3. 男たちの履歴書/早坂茂三

  4. 「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人へ―「のろま」でなくなる仕事術/和田 秀樹

  5. 私の幸福論/宇野千代

  6. 変革の哲学 ドラッカー名言集/P・F・ドラッカー

  7. 上意討ち/池波正太郎

  8. プロフェッショナルの条件/P・F. ドラッカー

  9. ライフワークで豊かに生きる/本田健

  10. ダイヤモンドLOOP1月号





  11. Bing別冊転職活動準備BOOK

  12. セルフ・コンサルティング―自分を伸ばす成功の法則/野口 吉昭

  13. 21世紀究極の組織「一人会社制」―あなたと会社の繁栄を約束する/村上 哲大

  14. ジパング1巻/かわぐちかいじ

  15. 沈黙の艦隊25巻/かわぐちかいじ

  16. 沈黙の艦隊26巻/かわぐちかいじ

  17. 沈黙の艦隊27巻/かわぐちかいじ

  18. 沈黙の艦隊28巻/かわぐちかいじ

  19. 沈黙の艦隊29巻/かわぐちかいじ

  20. キテレツ/市川染五郎





  21. 船井幸雄の繁栄への招待状/船井 幸雄

  22. 心を高める、経営を伸ばす/稲盛 和夫

  23. 工夫する力が面白いほど身につく本/村上 哲大

  24. ゴードン博士の人間関係をよくする本/トマス ゴードン

  25. 自分マーケティング!/HRインスティテュート

  26. 会社は好きなことをするためにある/齊藤 勇

  27. フリーエージェント社会の到来/ダニエル ピンク

  28. これから働き方はどう変わるのか/田坂 広志

  29. 日本で最高のサラリーを稼ぐ男たちの仕事術/田口 弘

  30. 日記力―『日記』を書く生活のすすめ/阿久 悠





  31. 雑誌 天風12号

  32. ダイヤモンドLOOP3月号

  33. 1度の失敗であきらめるヤツ10度の成功でも満足しないヤツ/落合 信彦

  34. 農業に転職する/有坪 民雄

  35. 「リスク」の教科書 /アーリン アールバック

  36. 「儲け」を生みだす「悦び」の方程式/小阪 裕司

  37. なぜ高くても買ってしまうのか/ボストン コンサルティング グループ

  38. プレジデント2003年12月29日号

  39. 駕篭に乗る人担ぐ人/早坂 茂三

  40. 最強の時間管理術/青木 仁志





  41. 失われた「売り上げ」を探せ!―商売繁盛の大冒険/小阪 裕司

  42. 7つの習慣 最優先事項/スティーブン・R. コヴィー

  43. TQ―心の安らぎを発見する時間管理の探究/ハイラム・W・スミス

  44. 斎藤一人の百戦百勝/小俣 貫太

  45. イチローイズム―僕が考えたこと、感じたこと、信じること/石田 雄太

  46. 母さん、ぼくは生きてます/アリー・ジャン

  47. 旅の途中で/高倉 健

  48. オキテ破りの就職活動/石井 貴士

  49. マーケティングの「なぜだ!」がわかる本/佐々木 宏

  50. パラドックス系―行動心理学による新ビジネス発想法/リチャード・ファースン





  51. 非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣/神田 昌典

  52. 図解 成功ノート/神田 昌典

  53. インターネットマガジン4月号

  54. さぶ/山本 周五郎

  55. 儲けを生みだす表現力の魔法―感動は設計できる/平野 秀典

  56. 勝ち残りの「生き方」―落合信彦選集/落合 信彦

  57. 面白い奴ほど仕事人間―自分で自分を生きよう/田原 総一朗

  58. 完全燃焼―闘将日記完結編/星野 仙一

  59. リクルートという奇跡/藤原 和博

  60. あっぱれな人生/夏目 房之介





  61. 哲学/島田 紳助, 松本 人志

  62. 鈴木敏文の「統計心理学」/勝見 明

  63. 人生がつまらない人へ/藤原 和博

  64. 給料だけじゃわからない!/藤原 和博

  65. すべては一杯のコーヒーから/松田 公太

  66. 一冊の手帳で夢は必ずかなう/熊谷正寿

  67. 「紫の牛」を売れ!/セス・ゴーディン

  68. 影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか/ロバート・B・チャルディーニ

  69. キャリア論/高橋 俊介

  70. 頭のいい人/中島 孝志





  71. 寿司屋のかみさん、エッセイストになる/佐川 芳枝

  72. 道元という生き方/立松 和平

  73. ポイっぽい仙人(1)/コー・ムーエン

  74. ポイっぽい仙人(2)/コー・ムーエン

  75. ポイっぽい仙人(3)/コー・ムーエン

  76. あなたもいままでの10倍速く本が読める/ポール・R・シーリィ

  77. MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術/くらた まなぶ

  78. 心理療法個人授業/南 伸坊, 河合 隼雄

  79. 歌舞伎ワンダーランド/ぴあMOOK

  80. 経験を盗め/糸井重里





  81. 中村天風「勝ちぐせ」のセオリー/鈴村 進

  82. 「原因」と「結果」の法則2/ジェームズ・アレン

  83. ウケる技術/水野 敬也

  84. 夢みるちから―スーパー歌舞伎という未来/市川 猿之助

  85. コーチングのプロが教えるプレゼンスマネジメント/鈴木 義幸

  86. 安岡正篤 人間学/神渡 良平

  87. ココロノマド―心の免疫力をつけるwebカウンセリング/川西 由美子

  88. 理由/宮部みゆき

  89. すごいやり方/大橋 禅太郎, 倉岡 佳三

  90. ほっとする禅語70/石飛 博光, 渡会 正純





  91. 味方をふやす技術/藤原 和博

  92. 愛をください/辻 仁成

  93. 海馬 脳は疲れない/池谷 裕二 糸井 重里

  94. 道元の世界/奈良 康明

  95. 考具/加藤 昌治

  96. 七色いんこ/手塚治虫

  97. 頭脳の果て/ウィン・ウェンガー

  98. 「潜在能力」であらゆる問題が解決できる/ポール・シーリィ

  99. 他人から評価される人、されない人/鷲田小弥太

  100. 質問力/斎藤孝





  101. あなたの話はなぜ「通じない」のか/山田ズーニー

  102. 竜は眠る/宮部みゆき

  103. イチロー 北野武 キャッチボール/イチロー 北野武

  104. 人の上に立つ人になれ/渡部昇一

  105. 人間的魅力の育て方/斎藤 茂太

  106. できるやんか!-人間って欠けているから伸びるんや/中井政嗣

  107. 仕事で本当に大切にしたいこと/大竹 美喜

  108. ドリームバスター/宮部みゆき

  109. 谷川俊太郎の33の質問/谷川俊太郎

  110. スピリチュアルセルフカウンセリング/江原啓之





  111. パワー・オブ・フロー/チャーリン・ベリッツ

  112. タオ/加島祥造

  113. キャズム/ジェフリー・ムーア

  114. 発想する会社!/トム・ケリー

  115. 読むクスリ37-節約が明るい時代/上前淳一郎

  116. 日本及び日本人の復活-なぜ今、「武士道」か/福田和也

  117. 平成歌舞伎(いまようしばい)見物/樽屋寿助

  118. 生まれる森/島本理生

  119. ユング心理学/福島哲夫

  120. 自分のためにもっとお金を使おう/中谷彰宏





  121. 30代からの幸福の経済学/波頭亮

  122. ガラスの動物園/T・ウィリアムズ

  123. 五感生活術/山下柚実

  124. 感動力/平野秀典

  125. 自宅にいながらお金持ちになる方法/マイケル・ルボーフ

  126. 三国志1/吉川英治

  127. 三国志2/吉川英治

  128. 三国志3/吉川英治

  129. 禅がわかる本/ひろさちや

  130. 質問する力/大前研一





  131. 10日間イメージトレーニング/タカイチアラタ

  132. 人生における成功者の定義と条件/村上龍

  133. ドリームバスター2/宮部みゆき

  134. 夢、実現!!―大きく差がつく、たったこれだけの違い/船井 幸雄

  135. 変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話/斎藤 一人

  136. 発想するコピーライティング/石原雅晴

  137. 加速成功/道幸 武久

  138. スローキャリア/高橋俊介

  139. 生き方/稲盛和夫

  140. 五輪の身体/齋藤孝





  141. 三国志4/吉川英治

  142. ツキを呼ぶ53の方法/中谷彰宏

  143. 坐禅-〈いま・ここ・自分〉を生きる-/対本宗訓

  144. 5分でできるスッキリ瞑想法/成瀬雅春

  145. 超高速右脳読書法/中谷彰宏

  146. 三国志5/吉川英治

  147. 睡魔/梁石日

  148. 韓国式発想法/舘野晰

  149. 笑って仕事をしてますか/デイル・ドーテン

  150. 深層心理で売る技術/内藤誼人





  151. あなたにやさしい精神世界/関野直行

  152. 東大講義録-文明を解く/堺屋太一

  153. いい質問は、人を動かす/中谷彰宏

  154. なぜみんなスターバックスに行きたがるのか?/スコット・ベドベリ

  155. まず、戦略思考を変えよ/田坂広志

  156. 冒険の作法/小阪 裕司

  157. 気がきく人になる心理テスト/中谷彰宏

  158. 松下幸之助の哲学/松下幸之助

  159. 脳と心の地形図/リタ・カーター

  160. なまけ者のさとり方/タデウス・ゴラス





  161. お客様にしなければならない57のこと/中谷 彰宏

    (2度と会わないかもしれないお客に「お支払いは次の機会に」と言える?)

  162. 大変結構、結構大変。/原田宗典

    (九州は修学旅行で行ったきり。大人の旅をしてみたい)

  163. なまけ者のさとり方/タデウス・ゴラス

    (自分を愛すること、簡単なようでやりつづけることは難しい)

  164. 義経のことがマンガで3時間でわかる本/津田太愚

    (来年の大河ドラマ、歌舞伎好きながら歴史に疎い私には必見)

  165. コメント力/斎藤孝

    (借り物ではない、自分なりの考えを表明し伝えることの大切さを学んだ)

  166. ハイフライヤー/モーガン・マッコール

    (リーダーは、失敗を乗り越えることで育成される)

  167. 30代、40代-何のために働いているのかわからなくなったとき読む本/池田健

    (仕事に対して真剣になりすぎてはいけない。うーん、加減が難しいよな…。)

  168. 生き方のスタイルを磨く/斎藤孝

    (自分の癖を肯定してデフォルメしてくれる人の存在が大切。癖の技化。)

  169. お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!/中村文昭

    (◎ 人様のために尽くす、人との関わりを大切にする。一期一会が思い出された。)

  170. 知的プロフェッショナルへの戦略/田坂 広志

    (◎ 報酬には4種類ある。お金だけにこだわってはいけない。自分には人が不足。)





  171. 確率と統計超入門/郡山彬

    (△ 仕事でアンケートとか分析するのにちょっと使えるかな。)

  172. 会社と個人を元気にするキャリア・カウンセリング/金井寿宏

    (◎ 30歳は、初期キャリアから中期キャリアへの変革期)

  173. きみの知らないところで世界は動く/片山恭一

    (△ まあまあかな・・・)

  174. 全地球凍結/川上紳一

    (△ いろいろな発見があるとき統合されて、今までの常識を覆す)

  175. わらし仙人の30倍速読術/わらし仙人

    (○ 方法論は普通。ただ、個人的に密度の高い生き方をしなきゃなと感じさせられた。)

  176. グッドキャリア―キャリアがブランドになる時/山本 直人

    (◎ キャリアは人との関わりの中で形成される。想起されるブランドイメージである。)

  177. できるビジネスマンは瞑想をする/藤井義彦

    (○ 瞑想は心の漢方薬。じわじわ効くので継続性が大事だな。)

  178. 3分で右脳が目覚めた。/中谷彰宏

    (○ 3分でこの本を読めば、なんとなく右脳が目覚めた気がするぞ。)

  179. 斎藤孝のアイデア革命/斎藤孝

    (◎ y=f(x)のfを見つける = 本質を見つけるのがアイデア出しの基本)

  180. 夢を実現するチカラ/日野原重明

    (◎ 誰かのために一生懸命生きることで、それが夢になってゆく)





  181. 三色ボールペン情報活用術/斎藤孝

    (◎ 早速、三色ボールペンを買ってきました。自分の読み方の浅さに驚き。)

  182. バカの壁をぶち壊せ!正しい頭の使い方/日下公人 養老孟司

    (○ 自分の頭で考える。リアリティ、現実の姿を見る。)

  183. 採用の超プロが教えるできる人できない人/安田佳生

    (◎ 超高い目標を持ってこそ、モチベーションが生まれる。)

  184. 考える技術/大前 研一

    (◎ 事実を元に考え抜くこと。性急に正解を探さないこと。)

  185. 雨の降る日曜は幸福について考えよう/橘 玲

    (○ 人生とは選択の繰り返し。今いる共同体を大切にすることも必要だな。)

  186. 自分を100倍も面白く生きられる/藤本義一

    (◎ あたまでっかちでなく、人のハートが分かる人間にならないと。)

  187. 自己プロデュース力/斎藤孝

    (○ 自分なりのものの見方、哲学を元に、技となる力を身につける)

  188. 歴史の使い方/堺屋太一

    (◎ 頭がびんびん刺激される1冊。歴史は繰り返される)

  189. 企画力/田坂広志

    (◎ 企画とは生き様。企画書には魂を込めよ。これを読むといい加減な企画はだせない…)

  190. 半農半Xという生き方/塩見直紀

    (◎ 自分のスタイル、生き方をどうするのか?自分は何を持って人に貢献できるのか。)





  191. ヒット力/長田 美穂

    (◎ 開発者の着眼点、こだわったポイントをつぶさに見ると、参考になる。)

  192. アイデアのつくり方/ジェームス W.ヤング

    (◎ 知識をつめこんだら、潜在意識で熟成する。)

  193. 藤巻のたのしく商売する法則/藤巻幸夫

    (◎ 人に感動を与えるためには、まず自分が感動すること。好奇心、探究心を忘れない。)

  194. 武家用心集/乙川優三郎

    (○ 乙川氏の人間へのまなざしが好き。自分に正直に生きようって思わされる。)

  195. 斎藤スタイル--自分を活かす極意/斎藤孝

    (◎ 斎藤氏のエッセンスが凝縮。私は身体意識の話が好き。)

  196. 自分の仕事をつくる/西村佳哲

    (○ 自分がどんな環境が心地よいと感じるか。それをしり、そこに立脚する。)

  197. 畑のある暮らし方入門/小川光

    (◎ 農業は大変なことが多いけれど、つくることの魅力は強そうだ。)

  198. 五木寛之の百寺巡礼/講談社

    (○ そうだ…、京都いこう。という気分にさせられる一冊)

  199. 男の絵手紙/小池邦夫

    (○ 思いをそのまま文字にすること。気持ちよさそうだ。緒方拳さんの文字が素敵。)

  200. プロフェッショナル・シンキング―松井秀喜・イチローに学ぶ/児玉 光雄

    (○ 負けず嫌いは他人に勝ちたいんじゃなくて、自分の可能性の限界を受容するのが嫌)





  201. プロ論/B-ing編集部

    (◎ 人に負けない情熱、人に負けない行動量で人は磨かれる)











12月 : 目標 200冊 / 現状 201冊 (+1)



ありがとうございました。
達成できました。

良く頑張りました。(自分に)




© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: