Welcome to chiezo_ny's HP

Welcome to chiezo_ny's HP

PR

2006.10.16
XML
カテゴリ: 空手のこと

場所はNJ。日系マーケット・ミツワのすぐ近くのエッジウォーターコミュニティセンター。
行き方はバッチリ!全然迷わずすんなり行けてよかった。
こういうトーナメント戦は初めてのことでだったので、どんな風にやるのか全くわからず、
長男同様ちょっとドキドキで、以前マンハッタンの道場でやった「稽古」とはもちろん全く違う雰囲気で、ちゃんとした体育館に何箇所かの試合場が設置され、
帯の色と年齢別に最初は型・そのあとにファイティングをトーナメント形式で行われました。
なので、一緒に行ったR君とは年齢が違うので一緒には戦わないことに。
レジストレーションの後、番号別に呼ばれて、長男の相手は型のほうは5人、ファイトは4人でやることに。型のほうは、一人一人審判員の前で型を披露して、点数の高かった人の勝ち。こちらは惜しくも入賞を逃しましたが、メダルはいただきました
ファイトのほうは、まず2人づつ戦って勝った人同士、負けた人同士がまた戦って4位まで決めることに。
スマイル
先生は審判だったので、応援ももちろんエコヒイキもできないよ~と言われていたので、
私たちが結構気合入れて応援していたのですが相手の親御さんもすごい勢いで応援してましたよ
そういえば以前長男がサッカーやってたときも親たちがすっごい応援してたな~なんて思いながらも、今回私たちも負けてなかったかも・・・
蓮空手トーナメント戦

結構みんなそんな感じで盛り上がっていて、午後から始まった(大人の)黒帯の人たちのウエイト別のファイトなんかもすっごく盛り上がっていました。そしてかっこよかったです~
いやもちろん防具もなにも着けなくて、真剣勝負なのでそれが伝わったきたというのもあるのでしょうねぇ。一緒に行ったR君のお母さんに、「こういうのを子供に見せると真剣にやろうと思うのかねぇ~」なんて話したら、「でも怖すぎてかえってビビッちゃったりしてね~」という返事が返ってきて、そうかぁ~とも納得しちゃいました。
さて、子供たちはどっちのタイプなのかな~???

1位トロフィー

トロフィーその2

今回次男は参加しなかったのですが、もう少しちゃんと練習させて来年は参加させたいな~なんて思いました。
次男は型のほうは覚えが悪そうなのでちょっと・・・・なのですが、ファイトはいい線いくかも??なんて。
しばらくは空手の稽古通いが続きそうですな~
いや~今回試合にでれて気分も盛り上がってよかったです(勝ったからってのもあるけど・・・)

誰でも参加できるのそうなので、ご近所さんはお時間あったら覗いてみてくださいね~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.18 09:49:27
コメント(6) | コメントを書く
[空手のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: