Welcome to chiezo_ny's HP

Welcome to chiezo_ny's HP

PR

2007.05.24
XML
カテゴリ: 学校のこと
2日続けて日本文化に行ってきました。
水曜日は補習校で毎年行われる、5月の文化紹介。
こどもの日のことを主に紹介して、紙芝居をして、新聞紙でかぶとを折ったり、
クラフトでこいのぼりを子供たちに作らせたりします。
こちらは、父母会のみなさんで一緒にやるので、大先輩がたくさんおり、
私は子供たちのクラフトのお手伝いをちょこっとするだけ。
それでも、現地校2年生のお相手なので、そんなに英語も必要ないし、

楽しく参加できました。

問題は~木曜日の自分の息子のクラスへの文化紹介。
次男はキンダー(幼稚園)なのですが、急にやって欲しいといわれたので、
とりあえずおにぎりでも持っていけばいいかと楽に考えていたのだけど、
やっぱりなんか日本の本でも読もうってことになって、
急遽うちにあるか「かぐや姫」の紙芝居を英語に直して読むことに、
つたない英語で聞いてくれるかしら~?と心細くなっていたのだけど、
これはなんとかクリア。
っていうかこれがなかったら時間がもたなかったかも~???
しかし、2年生とキンダーの違いってすごい

まあ、私が慣れていないせいもあるんだけど、まず知識が入ってないから、質問だらけ。
(こちらでは社会の時間、単元「JAPAN」が2~3年生あたりで行われます)
しかも先生も聞いてくるわ、オーガナイズされてないわ・・・
いや~キンダーの先生って補習校もそうだけど・・・・お疲れ様です
ほんっと途中で汗がでてきちゃったよぉ~

かぐや姫もなんとか静かに聞いてくれていたし、キンダーくらいの子達は純粋でやっぱかわいいわ~

最後に次男の誕生日がもうすぐなので、クッキーをお土産に置いてきました。
今回はカップケーキなし、の代わりにお友達にバースデイハットの形のクッキーを焼いてもらいました。
それをクラスメートに一個づつ配ってケーキの代わりに。

バースディクッキー水色

そして、次男には特別に表紙写真の犬のクッキーを頂いたのです~

バースディクッキー達

かわいいクッキーを作ってもらえてほんとによかった~
彼女のクッキーはお味も最高!に美味しいんですよ!!
またなにかの折にお願いしちゃいます~
ほんっとありがとで~す

今年は次男の誕生日は日曜日なのです。
誕生日は家族で過ごす予定。
友達呼んでのパーティは今年はしないけど、なにして過ごそうかな?
月曜日はメモリアルディでパパもお休みだし、ちょっと遠出でもしようかな~???
いまから考え中です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.25 11:01:53
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: