おかあしゃんと一緒♪

おかあしゃんと一緒♪

PR

プロフィール

いちごむし323

いちごむし323

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

Happy☆Life コブッチ☆さん
*なちゅらる はうす* 蓮4044さん
わんわんの部屋 わんわん2184さん
家電のチョコボの辛… 家電のチョコボさん
結婚生活ってどんな… ゆうな1205さん

コメント新着

いちごむし323 @ Re[1]:ご報告(12/23) みかんのママさん コメントありがとうござ…
みかんのママ @ Re:ご報告(12/23) お久しぶりです。 みかんのママです。 い…
煉 刹那 @ こんばんは^^ おめでとうございます★ ふぇ・・いつの…
ちびMOMO @ うわぁぁぁ♪ おめでとうございます~~~~!!!! …
みかんのママ @ Re:5/2の話。(05/05) おめでとうございます!!! 月日が流れ…
2007.05.28
XML
カテゴリ: ピヨスケの話




まぁ、特別どっかおかしいわけではないんですがね。


とりあえず、ピヨスケのぐずりによって聞きそびれた離乳食について相談してみることに。


受付で、4つの相談内容からチョイスする。


1.発達相談


2.栄養相談


3.歯科相談


4.おっぱい相談



もともとおっぱいの回数が多すぎて、いつどのタイミングで離乳食を開始したらよいかわからないと言うのもあったので、2と4に○。


まずは身長・体重を測る。


身長64cm(出生時46cm)


体重6810g(出生時2348g)



かなり巨大化してました(^^;)


ちなみに5ヶ月なりたてです。


意外に相談者が多く、待って待って待ってようやく相談を。。。


その間、ある親子が目に付きました。


かなりやんちゃなハイハイ怪獣が1匹。


他の子のおもちゃにガシガシ手をかけます。


まぁ、そんなもんだよね。


手をかけられた方の子の親は、「もう○○ちゃんは遊んだから貸してあげよっか」と、対処。


で、怪獣の親は???


正直、その時どこにいるのかさえわかりませんでした。


そして次は相談するテーブルに手をかけつかまり立ち。


相談していたあるお母さんがビックリして危ない、と手を出す。


当然そのお母さんのおひざにも赤ちゃんが乗ってるため、身動きは取れない。


するとようやく怪獣のお母さん登場。


大人に謝るでもなく、怪獣を引っ張りあげ、「もー危ないでしょ」と、めんどくさそう。


今までどこにいたんだよ!


さらに、怪獣はまたそばでおもちゃで遊んでいた子にアターック!


今度は目の前に怪獣のおかんもいるんだから大丈夫やろ、と思ったけれど…


怪獣のおかん、見てるだけ!?


アタックされた子の親、やはり「○○ちゃん、貸してあげよっか」と。


しばらくして怪獣のおかん「もーダメって…」と怪獣を引き離す。


いや、まず相手の親にゴメンナサイやろ…


結局怪獣のおかんは、その子の親が「何ヶ月ですか」と話しかけるまで、会話することも目をあわすこともしなかった。


そして、(これで終わりと思ったら大間違い)


怪獣の親は栄養相談へ。


その間、怪獣は…


放し飼い!!


赤ちゃんを抱いて、そばのイスに腰掛けていた別のお母さんのポケットから出ていたストラップ(コイル状になってて伸びるやつ)に手をかける瞬間を、見てしまった!!


危ない、と思ったけれど、私もそのお母さんも自分の赤ちゃんを抱いててどうすることもできない。


怪獣はもうしっかり手にストラップの先端を握り、口に入れようとしていた。


怪獣のオカンを探すと、一人で相談中。


栄養の相談するより、他にすることあるやろってカチンと来て、「危ないですよ!」と大きめの声を出してやった。


怪獣のおかん、ようやく気付いたようだけれど…


なんだかなー。。。


子供が他の子より活発なのは仕方ない。


でももっと子供の行動に感心を持ってやったら??


謝れない親の子は謝れない子に育つよね。


お母さんが行動に感心を持ってないから、勝手によそに行くのかもよ?


栄養相談してる場合じゃないと思うけどな。


他のお母さん、誰一人として乳児をひざに抱いたり傍らに寝かせたりしてない人はいなかったし。


それが当たり前だと思うけど…


怪獣のおかんは、それに気づかなかったのかな?


放し飼いしてるの、自分だけだって。


なんだか不思議に思っちゃいました。















そして本題に戻ると、ピヨスケが親が食べるものに興味があるなら、少しずつスプーンから慣らしてみては?という回答でした。


えぇ、興味示しますとも!


おひざに抱いてパン食べてたら取り上げられます。


お茶飲んでたら、コップ下から押されます。(こぼれるって)


新生児並みのおっぱいの回数は(1日10回近く)。。。


やはり甘えてるようで(^^;)


体重の増え方も問題なく(むしろちょい増えすぎ?)足りてないから回数飲むわけではないそうです。


夜もちゃんとまとめて寝るし。(夜中の授乳はだいたい1回)


お父さんにはおっぱいないのわかってるんだって。


もし回数を減らしたければ、外出したり、遊んだりして気を紛らわしたり、休日はお母さん以外の人と触れ合う時間をたくさん設ける。


ちょっと頑張ってみようかな…


でももう人見知りが始まっちゃったから、お父さん以外は受け付けないかも(^^;)


もうすぐ離乳食だし、気長に待つしかないのかな。。。


甘えてくるってことは、愛情がちゃんと伝わってるってことかな?


そのうち「オカン、キモイ」とか言われて離れていくんだから(言わせないようにしつけなさいよ)、今くらい甘えてもらうのも幸せかな?


あんまり努力家じゃないお母さんだから、おっぱい回数減らし作戦もすぐ断念するでしょう。。。


・・・もういいや♪


健康だから、それでいいですね♪


チャンチャン♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.30 00:58:43
コメント(4) | コメントを書く
[ピヨスケの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: