PR
カレンダー
キーワードサーチ
8月末のことですが…名古屋でお仕事していた頃、とてもお世話になっていた方の小学5年生の娘さん(しおちゃん)に、テディベアを教えることになりました
しおちゃんは、9月の新学期から両親の都合で、名古屋から東京の学校に転校することになっており、転校先の学校に夏休みの自由研究の宿題として、手作りのベアを提出したいとのこと
しおちゃんの事は、生まれた時から良く知っていましたし、昨年も名古屋で一緒に食事したりと家族ぐるみでのお付き合いも多少あったので、初対面の子ではないのですが…
最初、依頼を受けたとき、「小学生に本格的なベアって作れるのかな???」と不安だったので、教えるのを躊躇していました。
でも、しおちゃんは、学校のぬいぐるみクラブに入っていて、コットンやフエルトではいくつか作ったことがあるので、今回は、なんとか「毛の生えたベア」に挑戦してみたいとの希望
大人がアレコレ言うよりも、どんなベアになろうとも、チャレンジしてみることが大切かな~と思い、8月21日から3回のテディベア教室を開催しました
最近、テディベア人気も下火なので、後輩を育てなくては
しかも、1人で電車を乗り継いで我が家まで通ってくれたのです
名古屋にいるときも、バスや電車を乗り継いで塾に通っていたそうで、東京に引っ越してまだ1ヶ月ですが、今も電車で2つの塾に通っているので乗り換えなんかも慣れたもので。
小学5年生にして、私なんかよりも、よっぽどしっかりされております
でも、やはり女の子は可愛いですねぇ
ベアを作りながらや、ランチ&お茶しながら、いろんなお話をしました
小さなお友達が出来て、なんだか嬉しいです
塾に2つも通って勉強を頑張っているのにも理由があったのです
将来の夢は「小児科のお医者さん」だそうですすばらしぃ~
あと、「稼がなきゃ」とも言っていましたお家を買うのが目標なんですって
さて、肝心のテディベア教室ですが…
ベアは、顔から作るのですが、少しずつ出来上がっていくにつれて「テンション上がってきたぁ」と、とても嬉しそうでした
本を見て、特殊なベア作り用の道具も揃えて買ってきてあり、気合いの入りようが伝わります
なので私も、小学生相手と思わず、結構、本格的に色々教えてしまいました
でもやはり、まだ難しいところなどもあって、私もお手伝いしながら作ったのですが… 完成したベアがコチラ

「ドロシーちゃん」です
オフホワイトのボア生地で体長35センチ
目が水色で、鼻の刺繍がオレンジ色なのが個性的で可愛いでしょ
しおちゃんは作り始める前から名前を考えていたようで、「オズの魔法使い」からドロシーちゃんですって「誕生日はいつにしよう~」ととても楽しそうでした
私もいつか月ちゃんと一緒にベアとか作れたらなぁ~と思っていたので、今回、しおちゃんにベアを教えてあげれて、とても嬉しかったですし、楽しかったです。
そして、ベア作りの初心に戻れたような気がしました。私にとっても良い経験でした
後日、連絡があったのですが~新学期がはじまり、転校先の学校に自由研究として誇らしげに持っていくことができたそうです
提出前に製作記録をノートにまとめて、先生に誉めていただき、ベアは教室に飾ってもらっているそうで
転校生のしおちゃんにとっては、新しい学校での自信につながればいいなぁ~
「やっぱりベア作りは楽しいなぁ~」とあらためて思いました
~小さな鉄道模型~パパと共同製作しまし… May 14, 2010 コメント(6)
無事終了!~イベント報告~ December 25, 2009 コメント(4)
テディベアのイベント☆ December 17, 2009 コメント(2)