おかみの部屋

おかみの部屋

PR

コメント新着

おかみ2007 @ Re:院試(08/19) ほんとですねー うちは「生物生産基礎科…
miyajuku塾長 @ Re:院試(08/19) 時間が経つのは早いですねぇ。家の子たち…
おかみ2007 @ Re[1]:高校説明会へ・・・(08/17) にゃお〜0611さん >希望の所に行く事…
にゃお〜0611 @ Re:高校説明会へ・・・(08/17) 希望の所に行く事が出来ればいいですね。…
おかみ2007 @ Re[1]:成人した!(01/12) もりのねこさん >おめでとうございます。…
2009年07月16日
XML
カテゴリ: 中学生
Wちゃんに誘われて(1日勉強5時間の予定)~

その気?ヤル気?になったはいいが~

数日でダウンしそうな中3です

中3「体の節々が痛いよ~」

なれない?勉強をやってるので~カラダが拒否反応を起こした模様です

学校の空き時間で英語&理科の夏休み宿題を埋めつつ、家でチャレンジと奮闘しています

ニガテ診断テストのファイナルもだしてみて・・・
大笑い
数日、ちょっと受験生らしい中3でした
もうバテ気味ですけど

私のほうは・・・

「10日の(滑り止め私立校)が受からなかったらココを受けよう!」 と宣言しておきました。ソコはマンモス別学進学高で評判はホドホドなのですが~何しろ~駅から遠いのです。バス嫌いな中3は難色を示していました。
「行きたくなかったら!前期か?10日に合格をもぎ取れ!」 と脅しておきました(コレ担任の先生に教わった方法です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月17日 08時38分47秒
コメント(4) | コメントを書く
[中学生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:勉強バテ?(07/16)  
もりのねこ  さん
机に向かってるのも、長時間だと筋トレ?
あんまり辛いようだったら、姿勢を見直すといいかも?デスよ。私は一日中、座ってる仕事なので、椅子と机(PC)の位置は、結構、気を遣います。

とはいえ、頑張ってますねー!
あー、夏休みの宿題――今日から、だな。。ウチは。

私学の別学、マンモス、バス・・・あそこかな?
あそこのバスは確かにキツイらしい。
でも、中3さんだったら、併願で内申基準だけでほぼ合格できるところ、もっとたくさんあるんじゃないかなぁ? でも、学校の内容がイマイチなのかな? (2009年07月17日 09時03分26秒)

アドバイス  
miyajuku塾長  さん
塾に行かれていないので情報がないのだと思い、ひとつアドバイスです。

2月10日の私立の試験は、併願入試といって、12月の半ばに合格が決まっています。当日の試験は「形式的」なもので、髪の毛の色や挙動をチェックするためのものです。したがって、「受けられる」=「合格」ということです。私もある私立校で教師をしていましたが、試験時間中は、数十項目のチェック用紙を持って、一人一人の様子をチェックしていました。

各私立高校は「合格の基準値」を中学校側に示し、その基準にそって、12月に中学校側と私立高校で事前相談をする、という仕組みです。この基準は父母には示されませんし、私立の高校側も説明会等で父母や生徒に話してはいけないことになっています。もちろん、市販の高校案内には、こうした制度そのものが書かれていません。学習塾を通してのみ、父母は知ることが出来ます。

表と実際が違うのが入試制度です。

うちの塾の生徒には「私立の入試問題など絶対に解くな。」と言っています。私立高校の入試問題は、公立の入試問題と違って難しいのです。出来なくても合格できるのに、そんな難しい問題をやって自信をなくす必要もありませんから。

なお、2月11日や12日の試験は「オープン試験」や「一般試験」といって、当日の入試で合否が決まります。

つまり、公立第一であれば、2/10に私立の併願高を持ってきて、2/11や12に10の私立よりもレベルの高いところを挑戦する、というのが、神奈川県の高校入試スタイルです。

頑張ってください。 (2009年07月17日 12時45分34秒)

Re[1]:勉強バテ?(07/16)  
おかみ2007  さん
もりのねこさん
>机に向かってるのも、長時間だと筋トレ?
>あんまり辛いようだったら、姿勢を見直すといいかも?デスよ。

筋トレになってるのはいいのですが~姿勢は悪いですねーやっぱり、その辺り改善が必要ですね。

>私学の別学、マンモス、バス・・・あそこかな?

そう~たぶんソコです~

>でも、中3さんだったら、併願で内申基準だけでほぼ合格できるところ、もっとたくさんあるんじゃないかなぁ? 

なんか~アレもいやだコレもいやだなんですよねー(@_@;)とりあえず、脅しに私立校を用意してみました。 (2009年07月17日 16時11分33秒)

Re:アドバイス(07/16)  
おかみ2007  さん
miyajuku塾長さん

>2月10日の私立の試験は、併願入試といって、12月の半ばに合格が決まっています。

残念ながら担任の先生にも確認したのですが10日は併願扱いは無い高校なんです。
逆に11日と12日のほうはあるようなんです。
なんか、通常の入試制度の逆をいってるようですね。

>つまり、公立第一であれば、2/10に私立の併願高を持ってきて、2/11や12に10の私立よりもレベルの高いところを挑戦する、というのが、神奈川県の高校入試スタイルです。
>頑張ってください。

なるほど・・・アドバイスをありがとうございます(__)
とりあえず、夏休みは復習をやりつつ、期末テストの範囲をこなすスタイルで学習を進めます。 (2009年07月17日 16時20分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

おかみ2007

おかみ2007

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: