ちりめンのぼや記

ちりめンのぼや記

PR

Profile

ちりめン

ちりめン

Comments

ちりめン @ >ひと+さん 毎度のことながらお久しぶりです! …あ、…
ひと+ @ Re:♪さぁ 手をーつなーごおー(01/28) おひさー。 あけおめー。(いまさら) 3…
ちりめン @ >Bonko1213さん こんばんは。 俺ももっとこぢんまりしたモ…
Bonko1213 @ Re:ひさぶりだぜ(02/04) こんばんは。 お〜力作。それも屋根の上っ…
ちりめン @ >Bonko1213さん わざわざ仕切り直しの言い直し、ありがと…
Bonko1213 @ 大事な一言忘れた。。。 お誕生日おめでとうございます!
Bonko1213 @ Re:しれっと(01/28) あけおめことよろこんばんはおひさしぶり …
ちりめン @ >ひと+さん 今頃なのは諸々お互い様です f^_^; まだ生…

Favorite Blog

【太陽の街】八王子… はち田はち子さん
☆日記☆ マリトラBBさん
日常にっき りってぃーさん
アロエとラムネなア… アロエとラムネさん
over_dogになる日まで under dogさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.07.13
XML
カテゴリ: でぃーぶいでぃー
あー…この俳優さんどっかで見たような…声? 声か?

なんか聞いたことあるなぁ…顔も…いや、見覚えあるぞ。

どこだっけ…あ! 「時かけ」の千昭だ! 顔はDVDの特典映像で見たんだ。

そっかそっか。ふぃースッキリしたどーもボクです。





天気が良ければちょっと出かけようと思ったんだけどあいにくの

こんな時はレッツインドア。2日連続でDVDの映画鑑賞。

ハッハッハ。

こんなこともあろうかと1週間レンタルで2つ借りてきてたのだよ ( ̄ー+ ̄)







今日見た映画は



『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』。

通称 「ぼくちゅう」

そうそう、「ゼルダの伝説」に出てくる、自走する新型爆弾…

ってそれは 「ボムチュウ」 だっての Σ(´∀`)





・・・





簡単に言えば悪ガキたち vs 駐在さんのイタズラ合戦ってとこかな。

町に新しくやってきた駐在さんをギャフンと言わせようと

彼にあれやこれやのイタズラを仕掛ける高校生グループ、みたいな。







そんな感覚で昨日の『クローズド・ノート』と一緒に借りたこの作品。

目論見通り、ライトに見られた。

まぁただ俺個人的に市原隼人、苦手なもんで f^_^;

演技としゃべり方が。

演技に関してはシリアスな感じのは大丈夫なのよね。

寒くなる っつーかなんつーか。

しゃべり方はそのままの意味で。ファンの方には申し訳ない。

『ヤンキー母校に帰る』 で初めて見た時はそれほどでもなかったんだけど

いろいろメディアに出てくるようになって段々と 「んー…ちょっと違うな」 と。

ただあくまでも「嫌い」なんじゃなく、ちょい「苦手」って話。

それプラス脚本、演出、展開がベタなのも相まって

見ててこっちが若干恥ずかしくなるような部分も。



でも楽しめたよ、うん。

面白くないかって言われれば間違いなく面白い。吹き出したシーンも多々。

おちゃらけたり真面目になったり、その対比がまたシュールだったり。

1番好きなのは原付講習のクダリかなぁ。

駐在さんの"漫談"と千葉くんの「うまいこと」言う流れは秀逸。

あ、この千葉くんは地味にいい味出すんだわ。

"千葉くんの走馬燈" では

「よくぞこれほど似てる人のキャスティングを実現させた!」 ってなもんだし

花火をパクろうとする時は登場シーンがカッコよすぎ(笑)

あとは 「今夜花火大会だよね……ブラジャー貸して」 とか。

別の意味で吹き出したのはBGMで



『狼なんか怖くない』が流れてきたとこ。

いやそこでその曲とか ( ̄▽ ̄;) 確かに舞台設定は1979年ですけども。



終盤は泣けはしないものの、全体を通して暖かくはなる。微笑ましい。


竹中直人さんもいいね。チョイ役かと思ったらイキなことをしてくれる (´ω`*)

古きよき時代の人間のつながり、人間味、人情味。

いがみ合いながらもどこか寛容で、端々に感じられるお互いの好意。愛。





とかなんとかクサめな感想でゴメンナサイ(苦笑)





ラストシーンさぁ…駐在さんの自転車にタイヤをくくりつけるイタズラするじゃん。

で、追いかけられるじゃん。その自転車で。

でもさ、追いかけられる側の悪ガキたちさぁ…3人乗りと4人乗りじゃん。

3人乗りの方は千葉くんが乗ってるじゃん。

どう見ても駐在さん有利じゃん(笑)





え?

いやいや、冒頭の白井恭子先生のパンツが見えるシーンと

後半の、西条くんがバイク事故を起こす原因になったテニス部のジョギングシーン。

そこをコマ送り&一時停止させるのはオトコなら誰もが通る道でしょ。





以上

主人公の母・たみ子がイタズラをしに行くと知りながら息子=主人公を送り出すシーンで言った「何企んでるか知らないけど、やるんならうまくやんなよ?」というセリフに感銘を受けて自分も将来こんなことを子供に言えるような遊び心と広い心を持ったオトナになりたいと思った「おっぱいは二寸玉で充分」説を提唱する俺

がお送りしますた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.13 22:47:20
コメント(4) | コメントを書く
[でぃーぶいでぃー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: