Webコラム書き方講座

Dec 1, 2004
XML
カテゴリ: 1.書く前に…
□ 相手を意識して…



 自分だけが読む日記ならいいのですが、ちょっぴり人に読ませたいコラムを書くなら、もうワンランク上のテーマ探しが必要。

『人が読みたいと思うことを書く』

難しいですが、これにつきます。

□ 読み手の立場に立とうとする姿勢が大切

 「そんなこと思いつかない!!」と投げ出さないでください。 考えないのと考えるのとでは、大きな違いがあります。

 少しでも読み手の立場に立てば、どんなネタであっても、心なしか アレンジ・編集の仕方が変わってきます 。また、少しでも読み手の視点で考えられたコラムは、 それだけで独りよがりなものでは、なくなる んですよ。

□ 自分が書きたくないモノを書くと…

 注意点が一点あります。読み手が読みたいものを考えるばかりに、 自分の書きたくないものを書く必要はありません

 読んでくれる人が読みたいと思うと同時に、自分が書きたいことを書かなければいけません。冒頭の繰り返しですが、自分が書きたくないようなことというのは、何せ筆がススみません。また、実際書いてみても、説得力に欠けることが多いです。

 『人が読みたいと思いそうなことの中で、自分の書きたいものを探す』。基本はこれで探してください。周りの空気を読みつつ、自分も大切に!…どこかの教訓みたいですね。

□ まとめ

人が何を読みたいのか、ちょっぴり考えてみる!


////////////////ランキングに参加してます!///////////////////////////////

ぜひ、投票お願いしますm(_ _)m

『読みたい!気になる!タメになった!!』
という方は、このテキストをクリック!


『もっとがんばれ!いまいち!!』
という方は、このテキストをクリック!


励みにしてがんばります!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 5, 2004 03:00:28 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは!  
potetipoteti  さん
相手を意識するって基本ですよね。
それであらためて思ったんですけどWEBテキストって立派なコミュニケーションですね。
次回が楽しみです。 (Dec 4, 2004 11:52:18 AM)

「読者を意識」は案外難しいです  
lili-c  さん
こんにちは! 書き込みありがとうございました。
とても参考になりそうなサイトですね。

ネタ探し。いつも悩みます。
読者を意識、なんてこれまでほとんど考えませんでした。
一応「テーマを絞る方が良い」そうなので
意識していたら、つまらなくなってしまいました。
楽天では始めたばかりなので、まずは何でもあり、
少しづつ考えて発展させていきたいと思います。
また、よろしくお願いします。
(Dec 5, 2004 07:43:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

lotxfegrud@ lotxfegrud Fr17WL &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
rogmflvgf@ CoEooFjYtm VCg9oJ &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
ihiihurji@ DxHSHNVrJX P8ckLz &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Great site. Keep doing.,@ Great site. Keep doing., Great site. Keep doing.,
lczasfyelcp@ zRiedbiCagyS 3rzrgf &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

Profile

Webコラム書き方講座

Webコラム書き方講座


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: