Webコラム書き方講座

Dec 12, 2004
XML
カテゴリ: 1.書く前に…
□ Q1を利用してネタ探し!



004 ~■ 009 の『読み手を魅了するテキストとは?』シリーズです。
《Freepage第一章目次》をご参考にください☆


□ 人が知らないこと…

 初めは「読み手の知らないことって何だろう」と考えていきます。たくさんみつかったなら、次に「この中で読み手が気になりそうなことは?」としぼっていきます。しぼったら、さらに「これをどうやって読み手が気になるようにアレンジしていこうか?」と考え、書いてみてください。

ポイントは、『読み手が気になる』です。

 ネタをしぼるときは、「読み手が気になるよう、アレンジしやすいのはどれか?」と考えていくのもいいですね。


□ 人のしていない体験…

「こんな体験をするのは少数派だろ」 というあなたの体験を探してください。奇遇な体験、偶然の体験も面白いですね。不可思議で関心を惹かれます。

 体験が大きいに超したことはありませんが、 小さくても、似たような体験を人がしていなければ、十分!ネタになると思います。

□ 目の付けどころ…

「そういえば何でだろう…というような疑問はないか?」 と考えれば、テツ&トモさんのようなネタを探します。

「今日は、人が目を留めないような細かいことに注目しよう。」 と一日を過ごせば、 細部の描写 も手伝って、人とは目の付けどころの違うものが書けるでしょう。

 以上のように、Q1を利用して書くことを探してみてください。きっと、新しい発見がありますよ。



ランキングに参加してます!
ためになった!!と感じた方、一票ください☆


ところで、あなたも参加してみませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 17, 2004 11:39:08 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

lotxfegrud@ lotxfegrud Fr17WL &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
rogmflvgf@ CoEooFjYtm VCg9oJ &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
ihiihurji@ DxHSHNVrJX P8ckLz &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Great site. Keep doing.,@ Great site. Keep doing., Great site. Keep doing.,
lczasfyelcp@ zRiedbiCagyS 3rzrgf &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

Profile

Webコラム書き方講座

Webコラム書き方講座


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: