火力剣士様が行く(;^ω^)

火力剣士様が行く(;^ω^)

PR

Profile

ゲソゴロウ

ゲソゴロウ

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:最大のうぬぼれ(09/26) レッドストーンやめちゃったの?
サーシャ姫♪@ いきていたのねw 今日、久しぶりに「ルームしこしこピュッ…
aozora@ Re:最大のうぬぼれ(09/26) 運転手さんそのバスに 僕も乗っけてくれ…
あさじろ@ おー パパゴロウがんばれよ!
ゲンゴロウファン@ ちょ^^ また一年更新しないとか勘弁してください…
しょぼ子@ どうもはじめまして! しょぼりぃな初代建設させていただきまし…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.04.20
XML
テーマ: REDSTONE(3546)
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは、ゲソゴロウです。


皆さんは今年、花見に行かれたでしょうか。テレビを観ていると、花見と称した酒を飲むための宴が各地で催されていましたが、幸いゲソの職場では、この時期は歓送迎会しかありません。・・・もう、酒は充分(;^ω^)


さて、今年は近所の桜並木へ嫁と犬を連れて行って参りました。少し葉桜混じりでしたが、ほぼ満開で見事なものでした。が、三日ばかりでほとんど散ってしまいました。儚(はかな)いですね。





桜にしても、花の色は薄いピンクで、一気に咲いて、パッと散ってしまいます。太く短く。清々しさすら感じます。


「願はくは 花の下にて 春死なむ
  そのきさらぎの 望月のころ」西行法師


如月は2月ですが、これは旧暦。また望月は満月のこと。現代の暦では3月の終わり頃のことらしいです。


春の満月の夜、桜の花の下で死にたいなあ、てな感じでしょうか。


日本人の究極の死生観として愛されてます。ゲソも理想的な死に方だなー、なんて、すっかり青く繁った桜の木を見ながら思ったりしました。


さて・・・。


どう考えても話しがレッドストーンと繋がらねえ^^;;;;;


まあ、良いかw


て、ことで今日はこれまで。では、また。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.21 06:51:05
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ジュースこぼしたぜ  
秘密 さん
壊れたかとおもたけど1日たってから起動したら意外とスムーズ

今年は暖冬のおかげか、近くの一目千本桜がまだ咲いている状況。開花から2週間ぐらいか。
東北は大体中旬~咲き始めて1週間とたたずに散る。
だから2週続けて見れるのが非常に珍しいんだ。入学シーズンにも咲くの間に合ってたし。
下手したら初めてじゃないのかな?

俺は一気に散るときの桜吹雪が一番好きだ。 (2007.04.21 07:33:56)

ゲソさん・・・  
freepot  さん
何か人生の終わりのことを考えるなんて・・・
死期が近いのか?
人生太く短く・・・何をしたが重要だと私は考えます。さて、ギルドの為に何ができるかなぁ~? (2007.04.21 08:00:17)

Re:ジュースこぼしたぜ(04/20)  
ゲソゴロウ  さん
秘密さん


2週間も咲いてるのか。すげーな。

東海地方では暖冬の影響で入学式までに桜散ってしまうんじゃねーか、って言われてたけど、3月に入ってから寒い日が続いたせいか、例年とさほど変わりないくらいに最盛期がきたな。

桜吹雪もいいが、RSの花火もいいぉ( ^ω^)

早く戻って来いよwwwwww
(2007.04.22 11:46:38)

Re:ゲソさん・・・(04/20)  
ゲソゴロウ  さん
freepotさん


人間なんて、いつが終わりなのか分からないじゃないですか^w^

まあ、僕は適当に行きます。

なにかを成すのも良し、なにも成さないのも良し。波瀾万丈に生きるのも良いし、平穏無事に生きるのも良い。

ヌルいなぁ( ´∀`)
(2007.04.22 11:50:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: