火力剣士様が行く(;^ω^)

火力剣士様が行く(;^ω^)

PR

Profile

ゲソゴロウ

ゲソゴロウ

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:最大のうぬぼれ(09/26) レッドストーンやめちゃったの?
サーシャ姫♪@ いきていたのねw 今日、久しぶりに「ルームしこしこピュッ…
aozora@ Re:最大のうぬぼれ(09/26) 運転手さんそのバスに 僕も乗っけてくれ…
あさじろ@ おー パパゴロウがんばれよ!
ゲンゴロウファン@ ちょ^^ また一年更新しないとか勘弁してください…
しょぼ子@ どうもはじめまして! しょぼりぃな初代建設させていただきまし…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.04.30
XML
テーマ: REDSTONE(3546)
カテゴリ: ゲンゴロウ回顧録
こんばんは、ゲソゴロウです。


ゲソの地元ではこのゴールデンウィークの始めに一斉に田植えが行われていました。前日まで耕した裸の土地だったところに田んぼが出来たもんだから、犬が衝撃を受けていました。




「うぉっ!池が出来とる!!ΣU゚∀゚U ワフッ」




てな、感じでしょうかw ビクッとして目を丸くしたまま、しばらく動きませんでしたww


まあ、それはどうでも良いのですが、昨日、じっくり田んぼを見ていたのですが例のヤツがいません。・・・ゲンゴロウではないですよw


あんな凶暴な水生昆虫はキライです(`ω´*)


「カブトエビ」です。カブトエビ、好きなんです。


「カブトガニ」にソックリな容姿で、「生きている化石」である点もほぼ同じなんですが、全然軽視されてますよねw そんな不遇なところも愛らしいです(o'ω')


昔、水槽に飼ってたことがありましたが、時期が過ぎたら大量に死んで悪臭を放ってたことを思い出します。弱いんですよねw






さて、レッドストーン。今日はLV170辺りのお話し。


今はそのLVだと魔法傭兵かパブル鉱山がメインの狩り場みたいですね。神殿B3はあんまり人気がないとか。


ゲソの頃はパブル鉱山が出来てたか出来ていないかの頃で、神殿B3がメインの狩り場でした。魔法傭兵もそれほど人気狩り場ではなかった気がします。


まず思い出すことと言えば、痛さでしょうか。痛い狩り場だという印象があります。


その象徴として、神殿B2からB3に降りた通路に「ナーガファイター」が2匹いますよね。あれがとんでもなく痛かったw あの2匹だけでPT待ちしてる一団が全滅したりしていましたwww


特にメテオWIZさんは紙な人が多いLV帯でしたから大変でした。当時はPT要請があったら、そのPTのリーダーが居るところまで赴(おもむ)かねばならず、まずはその2匹のガーディアンを潜(くぐ)り抜けてPTまで辿り着けるかが最初の難関だったのではないでしょうか。剣士のゲソですら、コロコロと転がされてましたから(;^ω^)


で、まあ、なんとか通り抜けてPTに入るわけですが、ゲソはここで剣士という職に求められている仕事を学んだ気がします。まだまだ分かってないことも多かったわけですが、ウォークライで足止めしたり、防御の低いWIZさんにシマー回したり、Mobの釣りをしたり。すべて神殿B3で学びました。


シマーも実は取ってなかったし、クライも取ってなかったんですw


他の剣士さんの動きを見て、または直接訊いて学びました。ホント、神殿とかって学校みたいでしたよね。その狩り場でのLVが低いうちはルールや狩りかたを学び取ろうと謙虚な姿勢でいますが、卒業間近のLVになってくると傲岸になっていきますwww


人に狩りかたの指導したり、一体おまえは何様なんだとwwwwwww


まあ、言われて気づくこともありますしね。ゲソは言われた方がよかったのですが、そんな人ばかりでもないですし、自身が人に指導するほど考えてプレイしてませんでしたからあまり口出ししたことはありませんでした。





さて、このB3以降は「小さい傭兵の墓 B1」が美味い、と言われていました。ちなみにゲソが通う頃には現在の2時間ルールが出来ていました。今も続いている、この白鯖限定ローカルルールですが、素晴らしいですよね。運営から押し付けられたものではなく、白鯖でプレイする人たちによって作られたものということが本当にすごいと思います。誰もが平等に恩恵を受けられる。そういったことが出来るこの鯖がゲソは好きです。


おそらく、白鯖のプレイ人口が減って、誰も小墓で狩らなくならない限り残るのではないでしょうか。


が、まあ、今回は関係ないですw


神殿B3でPT狩りをしていたゲソですが、あそこはBISさんが居ないと狩りにならなかった上、WIZさんがいないと効率が悪い狩り場でした。そんなわけで、特にBISさんにとっては辛い狩り場であったように思います。一旦入ると交代が来るまで抜けられない雰囲気がありましたしねw


ゲソは午前中を中心にプレイしていたわけですが、その時間だとPTが出来ていないことも多く、そんなこともあって、だんだん魔法傭兵が中心狩り場になって行きました。





もちろん中央PTに入って狩りをすることがほとんどでしたが、BISさんが居なかろうが、WIZさんが居なかろうが狩りが出来たので、ゲソは魔法傭兵が大好きになっていました。その頃は火抵抗はバッチリでしたが、風抵抗はさほどでもありませんでした。それでも狩りが出来たのはブラッドウィスカーのおかげでした。


ガンガン吸収してくれたので、レイスのフレイムストームなんかちっとも怖くありませんでした。で、ブラッドウィスカーもまだ全然出回ってなかったので、みんなが珍しがってくれて鼻高々(*`▽´*)


ロトも毎月2万円分は買ってましたwwwwwwww





バカバカ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;





501-03-7.JPG




LVが190過ぎになってくるとLV上げが非常に辛く、早朝のPTがないうちにソロで狩りをしていた記憶があります。それにしても、あそこだと完全に火力たりえたから、まさしく火力剣士だったはず。


躍進期、と題名はなってますが、最盛期、でもいいかもwww


LV200までが非常に辛かったのですが、火力剣士としては最高に楽しい時期でした。


さて、上のSSは2年ほど前のものですので良いのではないかと判断したのですが、当時のメンバーの方でイヤだ、という方が見えましたらご連絡ください。すぐに削除します<(_ _)>


では、今日はこれで。また。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.13 21:27:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: