火力剣士様が行く(;^ω^)

火力剣士様が行く(;^ω^)

PR

Profile

ゲソゴロウ

ゲソゴロウ

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:最大のうぬぼれ(09/26) レッドストーンやめちゃったの?
サーシャ姫♪@ いきていたのねw 今日、久しぶりに「ルームしこしこピュッ…
aozora@ Re:最大のうぬぼれ(09/26) 運転手さんそのバスに 僕も乗っけてくれ…
あさじろ@ おー パパゴロウがんばれよ!
ゲンゴロウファン@ ちょ^^ また一年更新しないとか勘弁してください…
しょぼ子@ どうもはじめまして! しょぼりぃな初代建設させていただきまし…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.11.12
XML
テーマ: REDSTONE(3546)
カテゴリ: ギルド戦
こんばんは、ゲソゴロウです。


さて、2006年で印象に残っているギルド戦を書いてみようと思ったわけですが、これは必ずしもゲソが大活躍した、というものを選出するわけではありません。それと、ベストゲームといっても当然、負けもありますw


熱かったなあ、と思うものを選んでみようと思うわけですが、他の人にしてみたらそうでもない、というものもあるかもしれません。ちなみに2007年のものは来年、 ゲソが 誰もが忘れた頃に書いてみたいと思います。


さて、第1回目はこのギルド戦です。11月23日に行われたものですね。




vs 偉大なる獅子党(2戦目) 



このとき8人しか集まってないんですねw


毎試合、人が少なくて厳しかったような気もしますが、慣れていたためそんなに厳しさを感じてなかったですwww それにしても足止めをしてくれる火力補助職が居ないのに良く戦えたものです。


もちゃのLVが異常に高く表示されていますが、これは度々あることで、その後も誰かのLVが高くなってたりしたことがありました。気づいたら必ずそのままにしていますw それと、この頃確かロストアーマー狩りのことでもちゃが叩かれまくっていましたねw


去年の11月の話ですから現在と仕様はあまり変わっていないと思いますが、一番の違いは即死狩りがまだ有効だった――というか、全盛期だったことでしょうか。





それに関連して即死狩りの出来たロストアーマーも大人気だったと思うのですが、今となっては懐かしい話です。高LV悪魔&ネクロさんが大量に生産されていて、ゲソのLVもふた月ほどで抜かされてしまった気がします。


まあ、後発職ですからね。ゲソは今でもあれは仕組まれたものだと思っていますw


さて、試合の展開としては記事の通りですが、終盤はホントに逃げまくっていた記憶があります。もう形振(なりふ)りかまわず逃げましたwww


これは人によっては嫌うかもしれませんね。そこまでして勝ちたいのか、という誹(そし)りを受けるかもしれませんが、そこのところが個々でギルド戦に対するスタンスが大きく違ってくる部分かと思います。


団子戦法は各所で叩かれていて、確かに死体に乗っかられるとどうしようもないのは問題ですが、勝つことのみに面白さを見出すならあれはあれで有りかな、と思います。死体乗っかりはきたねーな、と思いますけどw だって、あれは攻撃アイコンすら出てこないですもんね。


ゲソのスタンスは何度も言ってるように勝利至上主義なわけですが、団子はやりたくないし、むしろ、ガンガン狙ってもらいたいです。わざとそうなるよう動いたりしますしねww


そう、先日書いたように魅せる戦いがしたいのですwww


魅せて勝つ!!!


これを理想としています。


さて、獅子党さんとは友好があって、度々検証戦とかしてきたわけですが、当初から力の差は大きく、この時に勝ったのが最後、2度と勝てませんでしたね。この時は火力が不足気味でつけいる隙があったしw


ゲソの一撃が突き放すきっかけにもなったわけですけど、まあ、これは正直あってもなくても良かったと思います。でもまあ、この点数追加という点が理想に適っているのではないでしょうか。逃げながらもまったく交戦しなかったわけではない証しですからね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.13 08:02:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: