全262件 (262件中 1-50件目)
最近新しい学校が忙しくてパソがほとんど開けない・・・日記も携帯から更新だし 壱夜サンへ すまん;;かなり遅れるorz
2006/04/17
コメント(1)
脳を皿嘔吐だけでクリア♪ HSは4.0だったかなぁ あのくらいは結構読めるようになって来ました
2006/04/12
コメント(0)
かなりよろす。 浄化よりB系だね。 浄化ってのは裁きの姉妹作で、2DXに入ってます。こっちは透き通った高音強調シンセが美しいんだが。 個人的には裁きのが好きかなぁ。特にサビの最初「裁かれる~♪」ってとこがB系なR&Bって感じでめっちゃかっこいい! 裁きも2DXに移植して欲しいなー。 そいえばどっかのサイトに浄化~CaptivAte~って書いてたとこあったなぁw
2006/04/08
コメント(0)
うわタグ使えぬ http://moppy.jp/r.php?991292
2006/04/08
コメント(0)
◆お金がたまるモッピーランキング◆
2006/04/08
コメント(0)
オモロいw
2006/04/07
コメント(0)
なんか奇妙な曲ですね これまでのDDとは違う 1 デスメタ 2 スラメタ? 3 デスメタ 4 プログレメタ 5 ふぁんきーろっくんろーる(? 6 メタル こういうものじゃないですね。 相当珍奇ww DDシリーズの御先祖様「LOUD!」に似てるかも?
2006/04/03
コメント(2)
この前LOVE?SHINE(ロング)のうたフルとったんですが、、最初の部分がSMILYに似すぎww ショートで最後のリズムがSMILYの最初と同じってのはずっと思ってましたがロングでさらに似たとこが 絶対どっちかパクりww
2006/04/02
コメント(2)
今日2chが3月32日(´艸`)
2006/04/01
コメント(0)
スライム とろけたスライム ジャンプスライム アイアンスライム キングスライム ブラッドスライム B1F □□□□ □↓■□ □■□□ □□□↑ B2F ◇ □□□■□□□□ □□□■□↑■□ □□□■□■■□ □□□□□□□□ ◇は扉 「頑丈な石の扉が目の前を塞いでいる。 長い年月を経て削れたその表面のところどころには、 白い骨のようなものが見え隠れしている」 素手では空かず アイテムを使うものと思われるが、それらしきものは無し 未完成なのでこれからそれが入るのであろう コマンド「あたりを見る」などを使わせそうである(全てのマスにおいてこれを使用したが何もみつからず) キングスライムを倒したときにごくまれに(1)というアイテムが手に入るらしいが、なんの意味も持たないそうだ。使うことは出来ず、売っても0Gとのこと。(情報提供:デルタ氏) また、途中中断して次にまた開始すると、「先へ進む」コマンドが1回分勝手に入力されてしまうので注意されたし。 ※3月31日現在
2006/03/31
コメント(0)
スライム とろけたスライム ジャンプスライム アイアンスライム キングスライム ブラッドスライム B1F □□□□ □↓■□ □■□□ □□□↑ B2F ◇ □□□■□□□□ □□□■□↑■□ □□□■□■■□ □□□□□□□□ ◇は扉 「頑丈な石の扉が目の前を塞いでいる。 長い年月を経て削れたその表面のところどころには、 白い骨のようなものが見え隠れしている」 素手では空かず アイテムを使うものと思われるが、それらしきものは無し 未完成なのでこれからそれが入るのであろう コマンド「あたりを見る」などを使わせそうである(全てのマスにおいてこれを使用したが何もみつからず) また、途中中断して次にまた開始すると、「先へ進む」コマンドが1回分勝手に入力されてしまうので注意されたし。
2006/03/31
コメント(0)
今日の朝変なトラックが家の前を通り過ぎ去っていった。「えー、不要になった冷蔵庫、洗濯機、大型テレビ、パソコン、CDラジカセ、ミニコンポ、アンプ、ステレオ、ポータブル儀式などお引き取り致します」私ポータブル儀式持ッテマセンガ何カ?(´_ゝ`)wwww
2006/03/31
コメント(0)
最近の着メロサイト名にやたらハッピーとついたものが多い気がするが、ハイテンションで本当にハッピーな曲(はぴコアかワンモアラブリー系)がDLできるところはどのくらいあるだろうかねぇ・・・(嘲笑
2006/03/28
コメント(0)
最近いろんな画像を探して徘徊中なのですが、、、 文字画を作っている職人の中には転載禁止を叫ぶやつらがいるんですよ。 いや別にオリジナル画に文字入れたのは構わないんですが。 ディズニーのキャラなどに勝手に文字書き込んどいて転載禁止はムカつきますね。さらに自分の名前と(c)まで書き込む。 ディズニーのキャラはディズニーなんちゃらかんちゃら社が著作権を持っているんですよ? 転載したら著作権侵害って、まずあんたらが著作権侵害してるでしょ。訴えたところで、じゃああんたらはどうなのって言われるでしょうね。罪も転載より加工のほうが重いでしょう。 そいでもって、良い子ぶってるやつは、転載を発見した途端「法律で罰せられますよ」だと。(゜Д゜)ハァ?何勘違いしとんじゃ。あんたら犯罪者幇助罪で起訴されるぞ? すいませんそれは無いと思いますが、まともに著作権も知らん癖に知ったかぶりしてホザいてんじゃねぇぞこの愚民どもがぁ!!
2006/03/26
コメント(2)
全種類ゲッチュσ(´Д`)σ いないと思うけど欲しい人は言ってちょ[ワラ
2006/03/25
コメント(0)
今回の曲リストを見て思ったこと。 移植多し コンチェ、カゴノトリ 他ビーマニシリーズ以外にもありますね。ブロッディーティアーズとか。 ペアもの多し 代表的なものはやはり朱雀、青龍、玄武、白虎でしょうか。また、リミックスなどもありますね。ウィッシュとか。 テラ2曲だ~♪ いつもは1曲なのですが、今回はいつもの続編とHYPER J-COREってやつ。いかにも今回らしいジャンルだ。 たっしゅんなおきがまた来たー スピードレイブではないようだが同様な物と期待w 嘆きの樹 謎です。何これ。冥とかは冥王星?って想像できたけど、・・・また穴はノーツ2000との噂も・・・
2006/03/24
コメント(0)
昨日は沢山人来てくれてね~ホント有難いです さて、本題に戻りますが、昨日のは理解して頂けたでしょうか。今日は実際の作り方を説明します♪簡単なんでぜひ試してね 着メロの作り方~♪ 必要な物: パソコン 変換ソフト「PsmPlayer」(以下変換ソフト) 着メロにしたいmid系ファイル(midがオススメ・以下mid系) 1.変換ソフトでmid系を開く(開けない場合は他のソフトでmidに変換して) 2.「ファイル」をクリックし、下の方から自分の携帯に合った形式を選んでクリック。(どの携帯はどれとかありますよね?) 3.曲名とか入れてOKをクリック。4.保存しようとするので、拡張子を確認(DoCoMoがmfi、auとvodafoneがmmfらしいです。他でも大丈夫な可能性もあります)したのち好きな場所に好きな名前で保存。5.さっき保存したものをメールやSDカードなどで自分の携帯に送る 6.無事再生できればOK♪できない場合は2のとき別の物を選んでみて下さい。また、DoCoMoではmidのまま再生出来るという噂もあります。 注意 ※※ midとmid系を混同しないように。midはmid系の一種です。 これをやってて分からないことがあったらコメント欄から気軽に聞いてくださいね(楽天にログインしていない方は書き込めない可能性があります。無理だった場合PCからメールで送ってくださいm(__)m)。また、やってみてくれた人でDoCoMoで上手くいった人は拡張子と機種を報告頂ければ幸いです。
2006/03/22
コメント(0)
前の日付にはいっちゃったんで送り直し ////////////////////// 着メロとか着うたって金かかるし、無料のやつもポイント切れちゃもらえないんだょね~・・・ ってなわけで、着メロとか着うたを自分で作ってみようでゎないか♪(単純やなw 今回は音楽ファイルについて学んでみよう 知らなくともあまり支障は無いが、知るに越したことはないからね まず音楽ファイルは大きく2種類ある。mid系とwav系だ。どう違うか、と言うと、mid系はコンピュータ(携帯含む)への命令の羅列、wav系は音自体の羅列なのだ 分かりやすく言うと、mid系は楽譜だ。どのタイミングでどの楽器を使うかが書かれているだけなので容量が軽くてすむ。ただし演奏者(つまりプレイヤー)によって音色などか変わってしまう恐れがあるのだ。また、プレイヤーが元々持っている音しか出せない。それと、オーディオで再生出来るものはまず無い。 これに対しwav系は録音されたもの(例えになってないw)。音の波形などがそのまま入っているので容量はとても大きいが、プレイヤーによって違いが出るなんてことが無い。 実例では、着メロがmid系、着うたがwav系だ。上記の特徴を例外なく持っていることが分かるだろうか。 次に変換について。パソコンを使っての話だが、mid系-mid系間、wav系-wav系間の変換ソフトはフリーソフトもネットに転がっている。だがmid系-wav系間のものは滅多に無い。何故かというと難しいから。楽譜を演奏して録音するのはまだしも、録音から採譜するのは人間にも難しい。 ここからはauの機種の話なんで違う人はすっとばして構いません。auでも古いと通用しないかも。ミスあったら報告頂ければ幸いです。 現在auで再生できる音楽ファイルはmmf、3g2、kmfの3つ。先程の系統に当てはめると、mid系がmmf、wav系がmmf・3g2・kmf。 あれ?mmfがかぶってる?間違いではない。大抵はmid系(着メロ)が多いがwav系もある、万能なのだ。但しwav系では専ら効果音いわゆる着声として使われる。着うたも可能だが。また、mid系のmmfとwav系のmmfは変換時などでは別物として扱われる。結局万能であってもあまり意味は無いのだ。 ちなみに携帯上では3g2は着うた、kmfは着うたフルとして扱われる。
2006/03/21
コメント(2)
フル入手。といっても不正に、ではなくコナミネットでです。 ・・・サイケなのは最初だけでした。なんか途中の声がお爺さんっぽい(笑)やっぱタッシュはシンセは抜けないらしぃ。ジェノのときも終わりんころにあったな。でも絶対ハードコアじゃない ぶっちゃけるとVとか13番もプログレとは言い難いですが。
2006/03/20
コメント(0)
ダーティーフルゲッチュ。 サイケは最初だけだった;; でもやっぱハードコアではないという罠。
2006/03/20
コメント(0)
もう煮寺歪稼働してんじゃん! てなわけでやってみたが。 カード引き継ぎが。ミスりやすい。 気を付けてくださいこれからやる人。嬉空からの引き継ぎは新規登録を選ばんと駄目とです
2006/03/20
コメント(0)
さっきパソコンで公式みてたら、タッシュ&ナオキの新曲はけーんヤッタネー♪ だが曲名忘れorz
2006/03/20
コメント(0)
着メロとか着うたって金かかるし、無料のやつもポイント切れちゃもらえないんだょね~・・・ ってなわけで、着メロとか着うたを自分で作ってみようでゎないか♪(単純やなw 今回は音楽ファイルについて学んでみよう 知らなくともあまり支障は無いが、知るに越したことはないからね まず音楽ファイルは大きく2種類ある。mid系とwav系だ。どう違うか、と言うと、mid系はコンピュータ(携帯含む)への命令の羅列、wav系は音自体の羅列なのだ 分かりやすく言うと、mid系は楽譜だ。どのタイミングでどの楽器を使うかが書かれているだけなので容量が軽くてすむ。ただし演奏者(つまりプレイヤー)によって音色などか変わってしまう恐れがあるのだ。また、プレイヤーが元々持っている音しか出せない。それと、オーディオで再生出来るものはまず無い。 これに対しwav系は録音されたもの(例えになってないw)。音の波形などがそのまま入っているので容量はとても大きいが、プレイヤーによって違いが出るなんてことが無い。 実例では、着メロがmid系、着うたがwav系だ。上記の特徴を例外なく持っていることが分かるだろうか。 次に変換について。パソコンを使っての話だが、mid系-mid系間、wav系-wav系間の変換ソフトはフリーソフトもネットに転がっている。だがmid系-wav系間のものは滅多に無い。何故かというと難しいから。楽譜を演奏して録音するのはまだしも、録音から採譜するのは人間にも難しい。 ここからはauの機種の話なんで違う人はすっとばして構いません。auでも古いと通用しないかも。ミスあったら報告頂ければ幸いです。 現在auで再生できる音楽ファイルはmmf、3g2、kmfの3つ。先程の系統に当てはめると、mid系がmmf、wav系がmmf・3g2・kmf。 あれ?mmfがかぶってる?間違いではない。大抵はmid系(着メロ)が多いがwav系もある、万能なのだ。但しwav系では専ら効果音いわゆる着声として使われる。着うたも可能だが。また、mid系のmmfとwav系のmmfは変換時などでは別物として扱われる。結局万能であってもあまり意味は無いのだ。 ちなみに携帯上では3g2は着うた、kmfは着うたフルとして扱われる。
2006/03/19
コメント(0)
結構前の話、煮寺歪のダーティーをコナミネットで試聴したんね。(今も出来るょ♪ ぽちっ。 だんだん。 つーーー・・・がりがりめちゃめちゃ(以下略w ・・・ハァ(゜Д゜)? サディスティックハードコア? どう聴いてもサイケデリックトランスにしか聞こえねぇ 煮寺赤のネブラ・グラスパーにそっくり。 ハードコアってのはギタドラのパナソニック・ユースみたいなのを言うんじゃヴォゲェェェ ・・・いや、サイケ的としては相当良い作品ッスよ、早く全部聴きたい、、、でもね、、、ジャンル区分間違ってんじゃねぇの?タッシュさんよぉ?
2006/03/19
コメント(0)
ケータイでいろんなとこまわってますが、ゲームで対応していないやつが多すぎ┐('~`;)┌ 何でWINが駄目で普通のがいいんだっ!?
2006/03/15
コメント(0)
なんとか(笑)
2006/03/14
コメント(0)
買ったのはW33SAですテレビ見れるんですけど、、、アンテナ有りと無しの差が激しいww
2006/03/13
コメント(0)
ケータイ買ったよヤッタネー!!
2006/03/12
コメント(0)
今日でした終わっちゃったいや別に学校そのものは構わないが友人に会えないというつまらなさ・・・あんま実感無いけどw
2006/03/11
コメント(0)
最近日記が遊戯王ばっかなんで忘れてるようにみえますが、ちゃんと煮寺もやってますよ~♪この前はエキスパのBe For U普皿嘔吐2.0でクリアしました。でもなんかI amとそれ以外のレヴェルの差が激しいwwてかDis娘とか遅すぎw
2006/03/11
コメント(1)
どうやらマイナーらしいのですが、なかなか性能のよいロックだと思いますよ。マイナーなんで、効果全文書き出しておきましょうか。(誤字御免w群雄割拠 永続罠お互いのプレイヤーはそれぞれ種族が1種類になるように、フィールド上の自分のモンスターを墓地へ送る。このカードが存在する限り、お互いに自分のフィールド上に出せるモンスターの種族はそれぞれ1種類だけになる。種族で揃えているデッキには入れて損はないでしょう。同族感染も禁止となったので、種族で揃えるデッキは少し使いやすくなっているでしょうし。このカードの効果は表側表示モンスターしか受けません。他の種族もセットは可能です。(裏側表示では、相手は種族が何なのか分からないため)但し、反転召喚は出来ません。また、自分フィールド上が1種類に統一されていれば発動時と違う種族でも構いません。なので、今出ている種族ではない種族を出したいときは、自分のフィールド上を空にすれば出すことが出来ます。また、生け贄召喚時に、生け贄と召喚モンスターの種族が違っても、自分フィールドのモンスターが全て生け贄になっていれば、生け贄召喚は可能です。(定められた数以外に余分に生け贄としてはいけない)
2006/03/11
コメント(0)
モンスターが表側から裏側になった時はいろいろ変わります大抵損をしますがw1.装備が外れる装備は表側表示モンスターにしか出来ないので、裏側になると自動的に外れます。2.攻守増減のキャンセル一度発動するとフィールドにいる限り永続的に増減するもの(ダークジェロイド、粘着落とし穴など)や、自身の効果で増減しているもの(逆巻く炎の精霊、ミレニアム・スコーピオンなど)は、裏側になるとキャンセルされます(元々の数値に戻る)3.カウンターの除去カウンターは表側モンスターにしか置けないので、魔力カウンターも含め全て取り除かれてしまいます。4.永続効果が無効に永続効果を持つモンスターは表側の場合しか発動されないので、裏側になると無効になってしまいます。また永続効果でなくとも、表側でないと発動しないもの(ブラック・パラディンなど)も発動が出来なくなります。ま、反転召喚などで表側にすればいい話ですが。
2006/03/10
コメント(0)
レアゴールドアーマーや磁力の指輪の装備魔法は「相手は装備モンスターしか攻撃できない」という効果。それらが2枚以上出ていたらどうなるのか?もちろん相手は攻撃出来なくなります。言うまでもないけど、2枚をそれぞれA、Bとすると、相手はAの効果でAを装備しているモンスターに攻撃しようとするが、Bの効果によってAを装備しているモンスターには攻撃できない。そこでBを装備しているモンスターに攻撃しようとすると、また同じくAの効果によってBを装備しているモンスターには攻撃できない、という流れですね。当たり前ですが、それぞれ別のモンスターに装備させないと無意味ですww
2006/03/10
コメント(0)
セットと書いてあっても特殊召喚扱いとなるらしいです。らしいというか、なりますなので特殊召喚不可能なモンスターは対象にできません。何で特殊召喚扱い?って聞かれても俺には答えられないんですケド・・分かりやすく言えば、生け贄が必要なモンスターは通常召喚はもちろん、セットするときでも生け贄が要るってのに似てるかな?よくわからんww
2006/03/09
コメント(0)
結論から言って、可能です。詳しく説明すると、Lv.6は「フィールド上に表側で存在する限り魔法の効果を受けない」のですが、早埋を使う時点では墓地に居るため、Lv.6の効果は適用されません。さらに言うと、ショッカー&リビング時と同様ですが、早埋が破壊された時の早埋の「このカードが破壊された時復活モンスターを破壊」という効果に対してはLv.6の効果は適用されるので、破壊されません。
2006/03/09
コメント(0)
いやぁー運が良かった。混沌帝龍のシークレットと千眼サクリのレリーフが手に入っちゃった♪しかもどちらも初期!混沌はまだしも初期千レリは相当珍しいっしょ。後で売ったら高く売れそうだ。・・・保存状態がイマイチだけど。
2006/03/08
コメント(0)
なんかこれはいい感じに矛盾してますね。この場合ぶっちゃけ早いもん勝ちです。先に出していた方のみ有効です。但し!チェーンとなると話は別。チェーンを行った場合は最後から解決していくので、後に出した方のみ有効です。例えば相手がサイコショッカーを出して(チェーン1)、自分がスキルドレインでチェーンした場合(チェーン2)、まずスキルドレインが発動(2解決)、そしてサイコショッカーが発動しますが、スキルドレインによって無効化。つまり不発(1解決)こんな流れですね。ん?サイコショッカーはどうやってスキルドレインにチェーンするのかって?そりゃリビングデッドに決まってるでしょう。早すぎた埋葬はムリだよw魔法だもんww
2006/03/08
コメント(0)
あまり矛盾してないかもしんないけど気にしない(笑サイコショッカーが先だとリビングデッドは無効、リビングデッドが先ならば有効(当たり前・・・ならば、リビングデッドでサイコショッカーを特殊召喚したらどうなるか?まず、リビングデッドには実は細かく分けて3つの効果があるという事を知っておかねばなりません。1.墓地モンスターを1体選択し特殊召喚2.このカードがフィールドから離れたとき復活モンスター破壊3.復活モンスターがフィールドから離れたときこのカード破壊また、サイコショッカーなどの永続効果を持ったモンスターの効果はフィールド上にある時しか発動しません。つまり、1番は無効化されません。そしてその後サイコショッカーが効果を発動つまり、2番は無効となります。よって、このカード(リビングデッド)がフィールドから離れたとき復活モンスター(サイコショッカー)は破壊されなくなります3番はどうなるのかというと、無効化されるはずですが、無効化するサイコショッカーが居ないので、他に無効化するカードが無ければ墓地へちゃんと送られます。いやー、何の意味も無くリビングデッドだけフィールドに残られても困るんだよねぇ~(苦笑
2006/03/07
コメント(0)
昨日は結構見てくれたひとが多かった題名がRED ZONEだったせいかも多分ジャンヌかだれかの曲だと勘違いしたんだろうなーごめんよww
2006/03/05
コメント(0)
皿嘔吐簡単3.5でクリアー♪いやぁ、我ながら凄い、凄い。めちゃめちゃ真面目に本気になってやったら、スコアが100以上上昇!(どんだけヤル気無かったんだよそれでもランクCorzですが何か?wま、ようは、これまではノリで叩いてたけど、今回は1つ1つをじっくり確認してよーく見てちゃんと叩いてったって感じかな?
2006/03/04
コメント(0)
普皿嘔吐3.5クリア。なんか78%くらいが多かったんで腹立ってましたw
2006/03/03
コメント(0)
この間出たエネミーオブジャスティス、なかなか面白いです。除外がいい感じ。新たな刺客となりそうです。が、欠点は攻撃力不足。あまりに面白いんで現在友人たちにテストプレイってもらいながらいろいろ調整しております。
2006/03/01
コメント(0)
制限・準制限こっちはあまり目立つものはない・・かな?ダンディライオントークン2体召喚の限定カードが早速制限来ましたねー。D.D.アサイラントヴィクトリーと同様ですが、なんで女戦士制限なのにこっちは大丈夫?って思ってたらやはり制限。これまた限定カードですね。闇の仮面・聖なる魔術師(準)魔法・罠回収リバースに制限が。王家の財宝などの動向が気になりますね貪欲な壺強欲よりこっちのが良い、制限も無いしって皆言ってましたが、やっぱ制限されるべきものなんですね。個人的には、デッキから欲しいカードが出やすくなるという点で強欲のが好きです。王家の神殿強すぎw遺言状たしか前にも制限されましたね。魔法石の採掘微妙?沢山使いたいなら、似た効果の魔法再生?があります(コストが手札2枚ではなく魔法2枚)ミラーフォース・天使来ました。解禁です。ブラックホールが封印され、ミラーフォースが使えるようになったことで、守備系デッキは恩恵を得られることでしょう。天使は、、んんー、強欲と交換しないほうが良かったと思うが。ガンガン引けるじゃん。個人的にはありがたいけどね。
2006/02/26
コメント(0)
友人が教えてくれたんで見たんですが、既に発表。。・・・なぬぃぃぃ?!禁止まず目に入るのがヴィクトリー・ドラゴン。知る人ぞ知る同類のアルエヴォがカードに禁止記載されてるのになんでこっちは大丈夫なの?と思ってたら案の定禁止となりましたね。そして、サイバーポッド。これはブラック・ホールのように使えるので結構入れてる人も多かったのでは?しかも肝心のブラック・ホールも禁止・・・次に、同族感染ウイルス。ま、これは強かったんで仕方ないっちゃ仕方ないですね。水族デッキはちょっと大変ですが、アビス・ソルジャーが制限解除となったんで、なんとかなるのでは?さらに、強欲な壺。これもなかなか痛い。恐らく解禁された天使の施しと入れ替わったのではないでしょうか。現世と冥界の逆転はデッキ破壊にもってこいだったので、残念だった人もいることでしょう。ラストバトル!はなんか微妙なカードですね。使ってるの見たことないw最後に、刻の封印。ん?刻の封印?なんでこんなザコカードが?と思うでしょう。これは、今回同時に制限のかかった闇の仮面、これまでも制限だった月読命との極悪コンボのせいであろうと思われます。わかった?ようは一世を風靡した八汰ロックを再現できちゃうんですね。発動して闇の仮面で戻す、月読命で闇の仮面を裏側にする、セットしてまた次のターンに発動って感じですね。相手は初めのターンで防げなければ、全くドロー出来なくなって死。最悪。(苦笑
2006/02/25
コメント(0)
いやーすごいね。全然とれないって思ってたら最後にでっかくドカンときたねぇ。ま、運良く2人がミスったってのもあるんだろうケド、やっぱすごいな。
2006/02/24
コメント(0)
装備魔法は表側表示モンスターにしか装備できません。おしまい。
2006/02/23
コメント(0)
血の代償永続罠★500ライフを払い、通常召喚する機会を得られる昔のカードだと分かりにくいが、通常召喚なので生贄は必要。また、500ライフさえ払えば1ターン内に何度でもOK。さらに、罠なので相手のターンでも払いさえすれば発動可能
2006/02/22
コメント(0)
クリア~♪何度聞いてもいいねぇ。かっこよくはないけどw
2006/02/18
コメント(0)
クリア~♪ヨシタカの言うとおり、見た目ムズいのに凄く叩きやすいです。おすすめ。ちなみに、原曲(オリジナルの)は小文字らしい(細かぃ
2006/02/17
コメント(0)
突然だが、クラシック曲を少しでも利用してる曲&元ネタ書いてみた(煮寺のみヌケorミスは報告お願いしますwV/四季 冬 第一楽章No.13/インベンション(2声) 13番RESONATE 1794/悲愴 第一楽章月光/月光 第一楽章
2006/02/15
コメント(0)
全262件 (262件中 1-50件目)


![]()