こなちゃん日記

こなちゃん日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ナツ358

ナツ358

Calendar

Comments

ゆりんぬ@ フォーエバーってマルチの製品でしょ!騙されないで! システムは、同業他社のネットワークビジ…
みみ@ まさに! その通り!だと思いました。 うちも『い…
キルシュ☆ @ Re:トイレトレーニング中断のわけ(09/11) へ~なるほどです。 思い当たる節、あり…
ナツ@ のんのん716さん いやはや、あまりに奥深くて、先生にいわ…
のんのん716 @ Re:トイレトレーニング中断のわけ(09/11) へぇ~~~~。なんだか奥深い話だね。 …
なっつ@ のんのん716さん うちは、お夕寝?してしまった日からおも…
のんのん716 @ Re:2.1才!(09/02) 確かに、追いかけるのが大変になってきま…

Favorite Blog

魔法のおっぱい じる♪♪さん
マイセルフダイエッ… msdiet607さん
☆Meine liebe Tochte… キルシュ☆さん
To.Dearest Angels Jiny 8110さん
こはるびより日記 リルリルリーさん
利佳ちゃんバンコク… かおりか@バンコクさん
3児の母、育児と仕… 笑子1975さん
2006年06月24日
XML
カテゴリ: 小夏のへや


ご心配おかけしました。
あのあと、熱が下がり、突発性湿疹が全身に出ました。
顔も手もおなかも背中も足も、ほんとうに全身。
内臓にもでているらしく、下痢はまだ続いています。
だけど、回復の兆しが目に見えてきたので
やっと安心できました。
いまブログを開いて、皆さんのあたたかいメッセージに
感動してしまいました。重ねてありがとうございました。
全快するまでもう少しかかりそうなので
引き続きがんばれそうです




今回の突発は、まとめてみるとこんな感じでした。
うちの体験がこの病気についての参考になればと思います。

まず一週間下痢が続いてから発熱。
39.5度まであがり、三日間続く。
それから発疹が出て、ぐずりがひどくなる。
下痢はあいかわらず一週間続く。
(計2週間の下痢状態)

小児科の先生いわく、下痢を伴う
突発性もあるとのこと。


夜中に4~5回くらい下痢をします。

オムツを替えている最中にも
出てしまい、フローリングをふきまくる毎日。
本人も、オムツ替えにはうんざりみたいで
泣きながら逃げまくる状態。
それでうんちをしちゃうから、掃除するのが大変。

とにかく小夏は、体調が悪いらしく
常におっぱいをほしがりました。
いつも飲んでいるミルクは、下痢のため止められました。
なのでおっぱいオンリー。
いつも飲ませているアロエや麦茶もぜんぜん飲んでくれず

昼夜とわず2時間おきの授乳になってしまいました。
まるで新生児なみの授乳タイムでへろへろでした。

とくに小夏は飲み方に癖があるので、乳首は
歯型がついて腫れて痛いし
本当につらい授乳時間になってしまった。

私がヒステリックに叫んでしまい、赤ちゃんも
おお泣きして、ちょっとナーバスになってしまったり・・・。
こんなに大変だったのは、生まれて初めてだったかな。

そんなとき、3人のお子をもつ先輩ママからの電話あり
彼女から貴重はアドバイスをいただいた。

「突発性は、初めて赤ちゃんが、自分とお母さんは
別々の人間なんだと気づくとき。
だから突発をきっかけに、自我が芽生える。
いやなものはいやという態度が、強くでる。
おっぱいをムショウにほしくなるのは
おなかの中にいたときは、病気もなくてとても安心できる場所だったけど
生まれて初めての病気でつらくて、
おなかのなかに戻りたくなって、赤ちゃんがえりをしてしまう」

んだそうです。
そういえば、麦茶やアロエをあげるときのイヤイヤっぷりは
もうものすごく、おっぱいをくれと訴えるときの小夏ちゃんは
金切り声を出してのパフォーマンスだったのでうなずけた。
確かに自我という感じ。

それと今通っているハーブ療法の先生からもアドバイスあり。

「皮膚に湿疹が出ているということは、
内臓にも出ているということ。
ミルクをやめておなかを大切にしてあげる。
玄米で重湯をつくってあげたり、
カミツレのお茶を飲ませてあげたり、
おかずは根菜類の野菜スープで、たんぱく質は下痢で流れてしまうから
あげなくてもよい」

「突発性はヘルペスの一種なので、
熱をとってあげることも大事。カミツレのお茶は
それに向いている。
それと下痢を止める薬は飲ませないこと。
出すものをとめないほうがよい」

とアドバイスをいただいた。
湿疹もだいたい消え、元気になってきたので
早速今日はこれからカミツレのお茶を買いにいく予定です。

子供の下痢はとまるまで待つしかないようなので
こういったハーブを使った家庭でできることを
どんどんやってあげたいと思います。

あ、あと絶対冷やさないことが大事だそうです。

この二週間、病気によって買ったもの
普通のミルクが合わない赤ちゃんの為のミルク明治ラクトレス350g

下痢のとき、傷ついた腸が乳糖を消化できなくなったりすると
育児書で読み、上の乳糖を含まないミルクを買って試しました。
残念ながら、うちでは普通のミルクと症状は変わりませんでした。

ピジョン 乳頭保護器授乳用ハードタイプ

これも、夜中の授乳で切れてしまったおっぱいを守るため
どうしようもなく買ってきたもの。
残念ながら、サイズが合わなくてこなちゃんの
遊び道具になってしまって、笑える結果に。

それにしても、ありとあらゆる育児用品がある今って
ほんとうにめぐまれているなーって思いました。うん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月24日 14時59分40秒
コメント(14) | コメントを書く
[小夏のへや] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: