こなちゃん日記

こなちゃん日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ナツ358

ナツ358

Calendar

Comments

ゆりんぬ@ フォーエバーってマルチの製品でしょ!騙されないで! システムは、同業他社のネットワークビジ…
みみ@ まさに! その通り!だと思いました。 うちも『い…
キルシュ☆ @ Re:トイレトレーニング中断のわけ(09/11) へ~なるほどです。 思い当たる節、あり…
ナツ@ のんのん716さん いやはや、あまりに奥深くて、先生にいわ…
のんのん716 @ Re:トイレトレーニング中断のわけ(09/11) へぇ~~~~。なんだか奥深い話だね。 …
なっつ@ のんのん716さん うちは、お夕寝?してしまった日からおも…
のんのん716 @ Re:2.1才!(09/02) 確かに、追いかけるのが大変になってきま…

Favorite Blog

魔法のおっぱい じる♪♪さん
マイセルフダイエッ… msdiet607さん
☆Meine liebe Tochte… キルシュ☆さん
To.Dearest Angels Jiny 8110さん
こはるびより日記 リルリルリーさん
利佳ちゃんバンコク… かおりか@バンコクさん
3児の母、育児と仕… 笑子1975さん
2006年08月20日
XML
カテゴリ: 小夏のへや
11ヶ月半ばを過ぎたくらいで突然

1歳と1ヶ月半ばの現在は、
もう自由自在に歩き回るようになった。

お買い物は、私がバギーを片手に押して
もう片手で小夏と手をつないで
家を出る。
疲れるとだっこしてのサインなので
そうしたらバギーに乗せてあげる。


こんなに歩かせていいの?ってくらい
本人歩いている。
さすがにスーパーの中では
まだバギーから降ろしたことがない。
きっと陳列された商品に手を出すにきまっているから!
そうしたら、もう私一人の手に負えない。

今のところ、とことこ手をつないで歩きながら
道端の石ころや砂をつかんで遊んだりしている。

炎天下で暑い日には、必ず児童館へ午前中つれていって
1時間ほど遊ばせている。
そうしないとお昼ねしなくなってしまった。


こんな風に二人で手をつないで歩けるとは思わなかった!
人間の成長って本当に早いもんだ。
そして、本当に楽しくなってきた、子育てが。

いろんなことがわかるようになってきて
一緒に歌をくちずさみながら

みんなのどうよう

この童謡の本を買ってから、こなちゃん、ものすごく
リズムをとって踊るではないですか。
またしても人間の進歩にびっくり。

♪むーすんで、ひーらーいーて♪なんて
一緒にまねをして、お手てをグーパー開いたり、
ぱちぱち手をたたいたり、ひととおり手遊びが
できるようになった。

あんよできるようになってから
突然情緒的、精神的にもしっかり発達してきたように思う。
足の発達は、言語と深く関係していると
私の好きなシュタイナーの本に書いてあった。
確かに体験してみて、うなずけるところあり・・・。

親だからできる赤ちゃんからのシュタイナー教育
親だからできる赤ちゃんからのシュタイナー教育
↑こちらの本、育児の参考にしています。
サブタイトルの「子どもの魂の、夢見るような深みから」というのも気になって
産後すぐに買ったのを覚えている。

私とだんなは、付き合っているころ、お互いシュタイナー教育の考え方を
育児に取り入れたいと考えていることが一致して、
急激に仲良くなったというのもあった。
実際に子どもをもってからは、そんなに堅苦しく「こういった教育をしよう!」みたいな
ことは具体的にないけれど、
私たちが必ず子どもに教えてあげたいのは、共通して、
日々の瞑想の習慣を身につけてあげること。

家族で「静かに座る」時間をもつのが私の夢のひとつ。
けんかしたり、声を荒げたり、心が震えてしまったり
日々はいろんなことがあるけれど
そんなとき、家族で座る習慣をもちたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月20日 12時45分35秒
コメント(4) | コメントを書く
[小夏のへや] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: