こなちゃん日記

こなちゃん日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ナツ358

ナツ358

Calendar

Comments

ゆりんぬ@ フォーエバーってマルチの製品でしょ!騙されないで! システムは、同業他社のネットワークビジ…
みみ@ まさに! その通り!だと思いました。 うちも『い…
キルシュ☆ @ Re:トイレトレーニング中断のわけ(09/11) へ~なるほどです。 思い当たる節、あり…
ナツ@ のんのん716さん いやはや、あまりに奥深くて、先生にいわ…
のんのん716 @ Re:トイレトレーニング中断のわけ(09/11) へぇ~~~~。なんだか奥深い話だね。 …
なっつ@ のんのん716さん うちは、お夕寝?してしまった日からおも…
のんのん716 @ Re:2.1才!(09/02) 確かに、追いかけるのが大変になってきま…

Favorite Blog

魔法のおっぱい じる♪♪さん
マイセルフダイエッ… msdiet607さん
☆Meine liebe Tochte… キルシュ☆さん
To.Dearest Angels Jiny 8110さん
こはるびより日記 リルリルリーさん
利佳ちゃんバンコク… かおりか@バンコクさん
3児の母、育児と仕… 笑子1975さん
2007年04月27日
XML
カテゴリ: 小夏のへや
最近、悩みができました。
それは、こなちゃんがすごく大きな声でわめくこと。
奇声を発するっていうの?
きゃーっとかきーって声じゃないんだけど
まだぜんぜん話せないから、
思いが相手に伝わらないと、わあわあとか
ううううううーっって真っ赤な顔をして
どでかい声を出す。

昨日は久しぶりにまーちゃんとりんくんとランチしたんだけど

お外なのにおっぱい→ねんねになってしまった。
レストランでわめく、わめく。

夕方、別のお友達夫婦と合流。
近所のカフェでお茶したんだけど
そのご夫婦がこなちゃん大好きで、遊んでくれ攻撃で
カフェですごい大きい声で彼らを呼び続ける。
彼らのお嬢さんは1歳4ヶ月でとてもおとなしく
バギーでお座りしている。

こなちゃんは、バギーにじっとなんてしていないし
とにかく遊びたくて仕方がない。
カフェは中庭があって、子供たちもウェルカムな場所だったので

私はそんなやんちゃなこなちゃんを恥ずかしく思ってしまった。

りんくんもレストランでは、とてもいい子でソファで
いったりきたりしていた。
まーちゃんは、りんくんと外食するのはすごく大変って言っていたけど
私からみたら、ぜんぜんいい子でうらやましくなってしまった。


もし、おきていたら、だんなと二人で交代で
こなちゃんを店内で散歩させたりしなければならなかっただろう。

とにかくこなちゃんは、大きな公園で放し飼いにしてやるのが
一番似合っている感じ。
大人の世界が、ぜんぜん無理なのだ。

今晩は、お友達のご一家と家で鍋を食べることになっているんだけど
またこなちゃんが大騒ぎしちゃうのかと思うと、
ちょっと気が重い。

お友達が家に来ると嬉しすぎるみたいで、
ものすごーーーくはしゃいじゃうのだ。

とにかく声がでかくて、みんなでおしゃべりするのも難しい。
みんながしゃべっていると、どうしてもこなちゃんも
話に入りたいみたいで、私を見て!って気持ちが大きくて
目立ちたがりが出てきてしまう。
ほかのままさんたちの手をひっぱり、遊んでくれとねだり続ける。。。。
(そういうときは、私には知らん顔!)

子供は親のコピーだっていうけど、
私もそんなに目立ちたがりやなのかね。。。。。とほほ
ていうか、生まれたときからおじいちゃんやおばあちゃんたち
みーんなから、大事に大事にされすぎていて
いつも周囲の注目は自分が集めないと気がすまないのかもしれないな。

それとも、これらの奇声、大声はただの普通の成長過程なのかしら。。。

とにかく周りのお子たちが、とてもおとなしく見えてしまい、
うるちゃいこなちゃんをいやだなぁって思っている自分がいた。
だんなも同じこと、思っていた。
いつの間にかに周りと比べているんだよね。

すでに恐怖の二歳児現象が始まっているような気がしてならない。

昨晩、すやすや眠るこなちゃんの顔を見つめながら
一日を振り返って、
私がこの子を理解してやらなくってどうするんだ?って思った。
この子は悪いことなんてなんにもしてないじゃない。
明るくて元気でとってもかわいいじゃない。
この子なりの個性を、もっと寛大な気持ちで見守っていく心を
もってあげたいなぁ、と改めて。。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月27日 09時46分31秒
コメント(4) | コメントを書く
[小夏のへや] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:わめきちらすこなちゃん(04/27)  
うちの場合、食欲が何よりも優先される感じなので、
先日、外食を試みたときは、ファミレスだったけどそれなりに上手くいったと思う。

ただ、「自分が中心でいなくてはならない」とは思ってるみたい。
大人だけで話をしていると、なんとか気を引こうと、
大声をあげてみたり、いたずらしてみたりする。
とにかく自分が中心に世間が回ってないとだめみたい。 (2007年04月27日 13時45分48秒)

Re:わめきちらすこなちゃん(04/27)  
キルシュ☆  さん
ナツさん~わかるよ、すっごくよくわかる。
まるで本当に自分の子供を見ているみたいです。
うちの子も全く同じタイプ!!っていうか同じ日常を送っているに違いないわ。
私の場合、最近は外出するのもちょっとおっくうになってるよ。同じくらいの子が回りにたくさんいるんだけど、こんなに激しいのはうちの子だけだって確信しています。でも、こなちゃんも同じだって知って私も安心しちゃった。
うちの子もお友達と遊ぶと、他のママさんの手を引っ張り、遊べと要求。私のことは無視ですわ。
大人が話しに夢中になっていると怒るのも一緒。
声もものすごく大きいし、叫びも全然他の子と違って他のママさんはびっくりしてるよ。
多分、言葉が他の子に比べて遅いから叫びでなんとか要求を満たそうとしている感じ。
あと、体力も他の子よりもあるんだろうな~

最近は、このうっぷんを発散させてあげるべく、
リトミックとかスイミングとかの体をつかう習い事を考えてます。
おとなしい子を見て、自分の子を「変だ」って思ってしまう自分が情けなくなっちゃってる毎日。
夫婦で冷たく接してしまうこととかあったりして、
このGWは家族3人仲良しに戻るっていうのが目標だったりして(^▽^;)


とにかく最近の私はちょっと母としてダメダメだったので、もっと娘を理解して個性をいかしてあげたいなって思ったのでした。。。 (2007年04月27日 23時15分08秒)

のんのん716さん  
ナツ358  さん
ありがとう。やっぱりみんなそんな感じなのかな、今は。お話聞けて、ああ、この時期はこのようなものなのかと思えたよ。

潜在意識=自己中心的 なんだって。
仕方ないね、笑ってゆるす。笑 (2007年04月28日 22時41分03秒)

キルシュ☆さん  
ナツ358  さん
やっぱりbayちゃんもそうなんだ~。
貴重なコメントを感謝します。

そう、個性!個性的なんだよね、この子たちは!
そして声のでかさは健康な証拠なのだ?!
そういえば、おっぱいの吸い方も個性的だったんだ。

このブログに最近感じていることを書いてしまったら、とてもすっきりして、今のこなちゃんを肯定的に受け止められるようになりました。
こうやって素直に感じていることを等身大で書いてみるっていいことだね。

とりあえず、昨日の鍋は、みんなと会う前に、「今日は落ち着いた気持ちで会おうね」とか「静かなお声で話してね。大きい声はみんなびっくりしちゃうよ」とかありったけのこうしてほしいっていう言葉を言いました。その甲斐あったのか、いつもより静かで、いい子になっていて、とても嬉しかった。

また、私自身の波動もあるっていう事実は間逃れられないから、自分自身も落ち着いた気持ちでいようって最近感じているよ。子は親の鏡なんだよね、やっぱし。。。。

なるべく悩まず、彼女たちをおおらかな気持ちでハグしてあげたいもんですな。
とりあえず、健康に感謝!!

ほんとどうもありがとう!
(2007年04月28日 22時49分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: