Doramiちゃんの徒然日記

Doramiちゃんの徒然日記

英語育児との出会い



キャミが3歳を過ぎたころ、同じ社宅の帰国子女ママがECCの
ホームティーチャーになりました。誘われたんだけど、全く興味なし。
こんな小さい子に英語だなんてナンになるんだろ?
どうせしゃべっても、HELLO!くらいだし、すぐに忘れちゃうよ・・・って。
なんとか断ったんだけど、驚いたのは、周囲には結構反響があったこと。
同じ社宅の中で、体験に行ったり、入会する子が多かったんです。
このとき思いました。あ~~、英語育児って意外と盛んなんだ・・・。

それから、ちょっと英語を意識しはじめました。
でも私がはじめたことといえば、ABCを教えたり、単語を覚えさせたり・・・・
振り返ると少し間違ってたみたい。教える、覚えさせる、じゃ楽しくない。
当然ながら、やりたくない!っていう始末。

その頃、英語のカルタを買ってみました。50枚5組で名詞が主。
CDが単語と例文を読んだらそのカードを取るというもの。
それと同時に英語リアンがスタート。
この2つが意外とヒットだったんです。
そっか、楽しけりゃ、子どもってどんどん吸収するんだ~~。

同じ頃、七田チャイルドアカデミーに通う同級生のお友達がいました。
やっぱり誘われたんだけど、チャイルドアカデミー?すごい名前だ!って。
それにお月謝も我が家にとっては高額・・・・。
そっか、天才になるにはお金かかるんだ・・・。
ごめんよわが子!そんなお金があったら私のものでも買わせてちょ。

でも、ちょっとは気になったんです。右脳って何?お教室って何するのかな?
気になった私は、七田真先生の本を図書館で借りまくりました。  



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: