子トラの母の日々精進

子トラの母の日々精進

PR

Profile

子トラの母

子トラの母

Calendar

Favorite Blog

Big Castle、そして… New! バーニングハンマー9126さん

子育て支援の見学と… 7usagiさん

畑のコスモスはやっ… Haku*hanaさん

*my home style* shiorin-5さん
プーとふく pufukuさん

Comments

そらべあ@ 私も! 私も、「ROOKIES」の中では1番は市原隼人…
ののかーよ @ Re:役員が決まりました。(02/12) おはようございます 忙しくしている様子 …
7usagi @ Re:役員が決まりました。(02/12)  ご苦労さまです。 友達にもよく愚痴話…
momoyadesu @ Re:役員が決まりました。(02/12) 一度おじゃましていたのでコメントを残し…
Ichiroko @ Re:蹴りが入ったそうです。(02/07) うちでは練習の前にボールに触っていない…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

設定されていません。

Freepage List

2010.02.07
XML
カテゴリ: 少年サッカー

グチです。



三男が、練習が始まる前にボールを蹴っていたら、

いきなりYコーチに蹴りを入れられました。

子トラ父が見ていました。


Yコーチ、というのは

昨年度次男のヘッドコーチをしていた、です。

蹴りを入れられた理由は、練習時間が始まる前にボールを蹴るな!ということだったようです。


三男は、何が悪くて蹴りを入れられたのか、しばらくはわからなかったそうです。




グランドに入るなり三男たちのところに来て、

大きな声で何か叫びながら

次から次へと蹴りを入れ、

その後グランドに正座をさせて。



私は決して親バカではないし、

ダメなことはダメ、ルールを破れば厳しく叱られてもよいと思っています。

しかし、注意も警告もなく、いきなり暴力にモノを言わせるってどうなんでしょう??

私はYコーチには、相変わらず我が家に対するわけのわからない「憎しみ」があるんだなーと感じました。

蹴られた子の中には、ボールを蹴ってなかった子もいたそうです。

本当にいけないことをしたことをわからせたいなら、もっと効果的な方法があるはず。

Yコーチの、自分の機嫌で上下する、感情に任せた指導?にはうんざりです。



ヘッドコーチでもないのに、練習に来るのやめてほしい!!

   *   *   *

この3月に卒業する子達の卒業祝いを兼ねた大会に

次男の学年も誘うことになっていると聞きました。

「どうやって声をかけますか?」と担当のお母さんにたずねたところ



もちろん、次男にはそんな話は来ていません。

これからでしょうか?

Yコーチが、心の狭い人間でないことを祈ります。

次男には何の罪もないんですから。

(いえ、我が家の誰にも、Yコーチに疎まれる理由は見当たりません!)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.07 22:21:22
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:蹴りが入ったそうです。(02/07)  
楽Pちゃん  さん
いきなり蹴りはないでしょう!!
久々にアイツの登場かと思えばやっぱり相変わらずですね。というかひどすぎます!!
ていうか、練習前ボールを蹴っちゃいけないのはなぜ?練習始まってないんだから自由じゃないの?
まずは口頭で注意でしょう!それに口答えするなら蹴りいれられてもわかるけど・・・
本当にムカつく!!
その時、蹴られた子の親御さん達は黙って見てたの?
私だったら絶対文句言ってるよ~ (2010.02.07 22:32:08)

Re[1]:蹴りが入ったそうです。(02/07)  
子トラの母  さん
楽Pちゃんさん
>いきなり蹴りはないでしょう!!
>久々にアイツの登場かと思えばやっぱり相変わらずですね。というかひどすぎます!!
>ていうか、練習前ボールを蹴っちゃいけないのはなぜ?練習始まってないんだから自由じゃないの?
>まずは口頭で注意でしょう!それに口答えするなら蹴りいれられてもわかるけど・・・
>本当にムカつく!!
>その時、蹴られた子の親御さん達は黙って見てたの?
>私だったら絶対文句言ってるよ~
-----
いつも心強いコメントありがとう~~
私もその場で文句言いたかった!
でもまわりはみんな、何が悪くて起こられているのかさえわからなくて
口出しできなかったそうです。
後で理由が分かって「はあ?」って感じ。
グランドを借りる時間になる前だったから、ということらしいのですが
今まではそこまで厳密に注意したこともされたこともなかったんです。
三男としては「いけないこと」という意識がなかった。
まわりの大人にもそういう意識がなかった。
Yコーチの虫の居所が悪かった、としか思えません。

いきなり蹴りはないよね~~(>_<)


(2010.02.08 09:40:59)

Re:蹴りが入ったそうです。(02/07)  
こんにちは。

あの~、そのコーチにはお咎めなしなんでしょうか?事後に誰も何も言えない雰囲気なんですか?
今後も黙認し続けるんですか?
読んでいて、とても不愉快になりました。

どうか勧善懲悪になりますように。。。(祈) (2010.02.08 12:45:01)

Re[1]:蹴りが入ったそうです。(02/07)  
子トラの母  さん
フラグメント*さん
>こんにちは。

>あの~、そのコーチにはお咎めなしなんでしょうか?事後に誰も何も言えない雰囲気なんですか?
>今後も黙認し続けるんですか?
>読んでいて、とても不愉快になりました。

>どうか勧善懲悪になりますように。。。(祈)
-----
そうですよね、不愉快な気持ちにさせてしまって。。すみません!!
チームとしてとっても恥ずかしいことですが、このコーチにモノを言える人はまわりにはいません。
保護者もおそらく。。。
気に入らなければチームを辞めろってことになると思います。
でももし、今後も暴力に任せた指導をするようでしたら
私は断固戦います!
今回は後で話を聞いたということで状況もよくわからず、ほんとに悔しいです。 (2010.02.08 18:37:14)

Re:蹴りが入ったそうです。(02/07)  
momoyadesu  さん
どう考えても常識がないのはYコーチです。
あり得ません。
マナーやルールはいきなりの暴力で教えるものではありません。
Yコーチは、そうやって育ってきたのかもしれませんが
叱られた本人たちが何が悪かったのかわからないようなやり方は
絶対に間違っています。
子どもたちが萎縮するような悪い影響しかないように思います。
今さらですが、Yコーチのやり方について
保護者や他のコーチたちで団結しても話し合いにもっていくことはできないんですよね? (2010.02.08 19:54:35)

Re:蹴りが入ったそうです。(02/07)  
keroyun23  さん
まさに、自分の感情で怒り方が左右されている
感じがしますね・・
本当に子供たちに教育をしたいという気持ちが
強いのなら、目の前で見ている親御さんに
きっと伝わるはず・・
私達の時代にも体罰の先生はいらっしゃいましたが
私達はきちんとわかっていたような気がします。

目の前でやられると、なんだか悔しいですね。
そして次男くんの件・・
「そこまでやるなら、そんなのもちゃんとやれよ!」
といいたいですね!!
私も、きっと文句言っている気がします。
年下だったら説教してそう・・ (2010.02.09 10:34:41)

Re:蹴りが入ったそうです。(02/07)   
絵本の虫 さん
そのコーチが「アイツ」でなければ、単に虫の居所が悪かったのだと考えますが、ほかならぬ「アイツ」であれば、「アイツ」だからこその行為だと納得です。
負けるな、子トラ母さん! (2010.02.09 22:33:53)

Re[1]:蹴りが入ったそうです。(02/07)  
子トラの母  さん
momoyadesuさん
>どう考えても常識がないのはYコーチです。
>あり得ません。
>マナーやルールはいきなりの暴力で教えるものではありません。
>Yコーチは、そうやって育ってきたのかもしれませんが
>叱られた本人たちが何が悪かったのかわからないようなやり方は
>絶対に間違っています。
>子どもたちが萎縮するような悪い影響しかないように思います。
>今さらですが、Yコーチのやり方について
>保護者や他のコーチたちで団結しても話し合いにもっていくことはできないんですよね?
-----
コメントありがとうございます♪
こうして一緒に憤ってくれるだけで私はすっきりしちゃう。(笑)
Yコーチの問題は次男の時から何度話を出そうかと思ったことか。。
でもチームの中にもYコーチに同調する古株コーチがいたりして
なかなかやっかいなんです。。。
結局子どもを守るのは親しかいない。
あと一年出来る限り近くで見守っていこうと思います。
(2010.02.12 08:50:58)

Re[1]:蹴りが入ったそうです。(02/07)  
子トラの母  さん
keroyun23さん
>まさに、自分の感情で怒り方が左右されている
>感じがしますね・・
>本当に子供たちに教育をしたいという気持ちが
>強いのなら、目の前で見ている親御さんに
>きっと伝わるはず・・
>私達の時代にも体罰の先生はいらっしゃいましたが
>私達はきちんとわかっていたような気がします。

>目の前でやられると、なんだか悔しいですね。
>そして次男くんの件・・
>「そこまでやるなら、そんなのもちゃんとやれよ!」
>といいたいですね!!
>私も、きっと文句言っている気がします。
>年下だったら説教してそう・・
-----
私の子どもの頃の担任の先生には、いつも鞭をもって教壇に立つ
厳しい方もいらっしゃいました。
でも大好きだった!!
keroyunさんのおっしゃるとおり、そこに愛情があるかどうかですよね。

アイツは私より年上。。いい大人のくせに!
ほんとに厄介です。
(2010.02.12 08:56:13)

Re[1]:蹴りが入ったそうです。(02/07)  
子トラの母  さん
絵本の虫さん
>そのコーチが「アイツ」でなければ、単に虫の居所が悪かったのだと考えますが、ほかならぬ「アイツ」であれば、「アイツ」だからこその行為だと納得です。
>負けるな、子トラ母さん!
-----
ありがとうございます!
そう!そうなのよ!!そのとおり!
他の人なら、スルーできた。。でも「アイツ」だったから許せなかった。
あと一年、負けないぞー☆
(2010.02.12 08:57:42)

Re:蹴りが入ったそうです。(02/07)  
Ichiroko  さん
うちでは練習の前にボールに触っていないことの方を注意します。
おかしいね、この人。ボール触っていたことを叱って、子供がサッカー嫌いになっちゃうことの方が怖いはずなのに。
グランドの利用規則があるのであれば、事前に運営側が保護者やコーチに周知徹底するのが筋で、子供に罪は無いはず。
クラブ側に要望書という形で保護者から意見書を出した方がいいのでは?暴力という罪は消えません。子供は親の対応を見ていると思います。 (2010.02.15 09:59:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: