PR

Profile

torres8

torres8

Comments

torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 海岸の家にいます。23度24度で涼しい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 2025新年あけましておめでとうござい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) ドイツからスペインには7月末くらいに飛ぶ…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 ドイツにいます。 雨ばかり、早くスペ…
torres8 @ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) アラネアさんへ 覚えてますよ。今東京の自…
2005/03/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
002_beforestart


2月25日 金曜日 その2


写真はドイツのうちの寝床からの、スヨ、外マジ雪 ス。



この自動車でのドイツ、スペイン、横断ですが、

一昔前は、今よりマジたいへんでしたス。

まず、出発まえには、車には、ドイツマルク、

ベルギーフラン、

フレンチフラン、

スペインペセタの財布を

用意しなければなりませんでしたス。www






上の通貨プラス、ポルトガルのエスクードも追加するのです。

(かあちゃんの実家が ポルトガル に近いため)



何か、

ダッカ何とかレースヨーロッパ喜劇版みたいな感じでしたすね。

クレジットカードは、だめっすョ、

時間かかっちゃって、やってらんネエス。





これを国境通過の度に助手席のかあちゃんが、

「はーい、今度は、赤い財布のフレンチフラン」なんちゃって

ビニール袋から取りだすのでした。


特に、シャクなのは、

フランスに入ると高速は料金所が出現することス。



小銭も、なくてはならなかったし。

ただし西暦2000からは、

通貨オイロに統一され、今では、何の苦労もありませんス。




+++++++++++++++
デュセルからベルギーまでは、高速で、楽ちんです。



ベルギーに入ると、少し皆さんの車のスピード、

気持ち落ちてきまス。


しかしベルギー内の高速はほとんど直線のため、

みんな最低時速150kmくらいは維持してます。


ドイツ以外は、制限最高速130kmくらいです。

ですが、あまり厳密ではありません

(メチャ、オーバーしなきゃ)。

www


ところが、運転マナーは、国により、おおはばに、

かわってきますデス。




++++++++++++++++++++
アウトバーン(制限速度なしの高速道路)の国ドイツは、

とにかく、運転は、機械的な規則正しさですね、大人 ス。


あの不細工、無愛想のかたまり、道で笑うなんて、

沽券にかかわると思っている、がさつな(ほめことばス)ドイツ人が

車に乗っているときは、

まったく人がわりがしてしまう スヨ。




ホント、ドイツで、長年、車を使ってますが、

割り込みをしようとして、拒否されたこと、ありません。




一台目がだめでも二台目は、

かならず道をゆずってくれます。www


そのやさしさ、親切さ、おもいやり、どうなってるんだ、

とこんなに長く運転していても、いまだに謎スよ。

ほんと 感謝してます。www






++++++++++++++++++++++
でも、デパートでの、ドイツ人店員、

マジぶん殴ろうと思うくらい無愛想ス。

意識的にやったって、あそこまでできない ス。www

スマイル なんてありえない。

あったらドッキリカメラ、スヨ。wwww






+++++++++++++++++++++++++
ドイツ人は、信号の故障した交差点を、

みごとな自己統制で、スムーズに、通過します。

フランス、スペインなら、交差点に、

でかいダンゴが、できてまスよ、なんせ特攻隊も多いし。www




+++++++++++++
特に、高速でのフラッシイングが、

禁止されてからは、快適な、ドイツ高速道路ライフですよ。

ゴマスリです、なんせドイツにも家ありますから。wwww




まあ、ベルリンの壁が、なくなってからは、

高速の車の量が何倍にも増え、テンポマート(自動速度維持装置?)を

適当に時速180kmにセットして、

片手運転とは、いかなくなりましたス。




それでも軍事演習さえも、これ見劣るくらいの正確さで、

ドイツ人は、十分距離を取って、追い越し手続きを行います、

左ウインカー点滅、追い越し完了、

右ウインカー点滅、走行車線復帰完了とまあこうゆうぐあいス。






++++++++++++++++++++++
其れに引き換え、フランスの運転作法は、

特に、食前の時間帯は、仏人、はらぺこで、

とくに、もうせかせか、落ち着かないんスよ。


だから、カーブなんて直線の続きだなんて感じ、

左から右から、スイスイ追い越し、

車線なんてまったく無視ですよぅ。 ^^;




そいで、追突しそうになるまで、

近づいてからしか、追い越しかけないし、ウインカー点滅? 

そんなの、やるわけないです。wwww





++++++++++++++++++++++++++++
ああー、 悪口や-めた、フランス人の知り合い、いるん ス。

よいところは、こっちがへんな運転しても、仏人の、

だれも何もとがめたりしないこと。

個人主義ですね。


ドイツ人なら、

運転席で怒っているのがはっきりわかりますし、

こちらの車の番号をもとに、

通報されて民事裁判沙汰になることも、しばしばですス、

裁判大好きなん、スヨ)





++++++++++++++++++++++++
さて、 パリ が近づくととたんに、交通量が増えますョ。

もう左から右から、空から追い越し来ないのが、

不思議なくらいス。 ^^;



ドイツで運転なれしてるものにとっては、

真っ青になりっぱなしス、

ここまでは何とか神経も持ちこたえたぞ、てな感じでス。


さあパリをぐるっとかこんで回っている高速道路に入りました。


このドーナツ状の高速道路は、

ぐるっと、大きくパリを囲んでいるのですが、

スペイン方面にいく、ボルドーへの道は、パリの中心地を突っ切らないと、行けないス。


パリの市内の運転のしづらいこと、

突然に標識は出てくるや、上がったり下がったり、

パリの住民にはよいのでしょうが外国人にはお手上げなのス。




さて、ここでプラザ・デ・エトワールを、

通過しなくてはならないス。


そうですよ!、あの凱旋門の周りを、

ぐるぐる自動車が、回っている、写真、見たことあるでしょう?


恐怖のぐるぐるまきスよ。 ^^;

もうあれはヒドイなんて言うもんじゃない ス。

最初、車で、はぃつた時の恐怖は、忘れられない体験 ス。www




おしっこ、チビらなかった、ですげど、パニックで、

声も出ズ。ww



真昼間なのに、

すぐに、フロントライト、フォグランプ、一時停止ランプ、室内ランプの

スイッチを全部、点けました。

そして、警笛鳴りっぱなしで、走り過ぎようとしたん スが、

今度は、道路のワッカから抜け出せないス。wwww


マジ、コワカッタ、ス。


最後は、トサカにきて、完全にぶちぎれ状態になり、

そばにいる車に、自分の車、ぶちあてようと急ハンドルを切る、のですが、

フランス車はスイスイ、と何ごともないように俺をかわして行くんすヨ。


それに、誰も俺みたいに興奮している人間は、いませんス。


後は、ダイアナ妃が亡くなったトンネルを、何本か通過して、

ボルドーへの道をひた走ると、丁度お昼の時間位ですね、

ドライブインはどこもいっぱいだったス。





+++++++++++++++++++++++++++
そしてレストランの中がまたカルチャーショックでした ス。

フランスでは、皆さん肉はレアーで食べますから、

ハンバーグも中は、赤いんです。


きわめつけは、皆さんワインお飲みナンですよ。

えぇ、あそこのトラックの運ちゃんも、こっちの運転手も、

ほとんど皆さん、デス。


従って、

テーブルの上は空の赤ワインの ビンだらけス。www


一人で一本あけちゃった、ダイジョウブかよ、てなもんスヨ。




なんせ、ヨーロッパ統合前は、

車検もなかった位ですから、スペインも右に同じデス。


それで、レストラン出ると、

もちろんみなさん、ひどい時は、車が、蛇行してるんスよ。

もちろん、高速道路だから、ほんのチョットですよ。

でも追い越す時に、スーと前の車が、近よって来るんスよ。




その時、味合う恐怖は、また シビレルような格別のものス。



アアー長い話しだったス。

サア、明日早めに出発ス。

お付きあいありがとございましたス。



BBSへのご返事遅れてすみません!

できれば、コメント欄に書き込んでいただけるとすぐご返事できると思います

日記の内容には関係ないことでも大歓迎です。

勝手なこと言ってごめんなさい!



よろし~く!おねがいぃ~!そっ、そこで~す!いつもクリック感謝です! 

1 にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/06/16 08:02:36 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: