PR
Keyword Search
Calendar
Comments
昨日は、昨シーズンぐらいからピッチャーズの中で行ってみたいという話になっている?奥美濃地方にスキー場に行ってきました
AM5:30に昴サンのお迎え(運転&お迎えありがとうございました)
AM6:00ぐらいにカクチンさんを乗せ、いざ出発
今回のメンバーは、昴サン、カクチンさん、オラの同い年三人組(センセは仕事、succhiさんは所用のため不参加)センセが不参加なのにパワー炸裂特にカクチンさん家付近が多かった・・・
富山西I.C(初)から、小矢部J.Cを経由して東海北陸道へ(これまた初)、雪は降っているものの順調に走る。途中、長さ約11キロのトンネル、橋脚の高さ日本一(118m)、海抜1000m地点などいろんなものがありました・・・そしてこの高速、金掛かっとるな~と思う!
飛騨トンネル!!(昴さんの車から)
高山市を過ぎたあたりからなんか周りの様子が変わってくる・・?雪があんまりない?
センセパワーも未開の地は届かんのか~
行き先としては、『 ダイナランド
』『 高鷲スノーパーク
』など…他は?
高鷲I.Cを降り、やまびこロードを走ること約3分目的地の『 鷲ヶ岳スキー場
』の駐車場にゲートに到着!ゲートからまたしばらく走る…(なんでこんな先にゲートがあるの?)
ようやく駐車場に到着
なんじゃ~、この車の数は
最近見たことないぞ、こんな光景・・・
帰りに一枚。
写真では分かりにくいですが、奥の方にもたくさん止まっていました。そして、富山ナンバーの来るは一台も見ませんでしたほとんどが、東海、関西方面、中には愛媛、香川ナンバーの車もありました!!
準備を整え、ゲレンデへ!なのですが、車らか遠い(歩くのが一番疲れたような!)
クワッドリフトを2本乗継、山頂?へ、ところがです。バーンはカッチカチ
この時点で即効テンション
3,4本滑っていつもの通り休憩タイム
(これが1番?の楽しみか!)
(手前の黒のウェアーはカクチンさん
)
ゲレンデやボーダー(一部)のマナーなどに対して、愚痴る。結局何も注文しないまま時間が過ぎるようやく重たい腰を上げ滑りに行くも、リフトには長蛇の列、時折雪もひどくなりこれまてテンション
先程とは違うコースを滑ると、ちょっとイイ感じ!楽しくなってきたのですが、寒いので昼食をとることにする。このスキー場「ラーメン横丁」なるものがあり4軒の店がある!
「野菜味噌ラーメン」を頼む。ただ、この味で一杯1000円とはスキー場価格ですな!
再び、ゲレンデへ戻り先ほど楽しかったコースやまたまた違うコースを滑ると、午前中よりバーンが良くなっているなんで普通逆じゃない
なので、たくさん滑る
だけど困るんだよな~午後から楽しくなるの。だって帰るのが嫌になるじゃない。すると帰ってからの予定に支障をきたすではないですか(ミーティングの始まりが遅くなってしまう…)
もうチョット滑りたい気持ちもあるが終了!疲れを癒しに温泉を向かう。『牧歌の里温泉』
できてそんなに経っていないようなきれいな温泉ただ、洗い場が少なく減点!
お土産などを買っていつもより遅めの帰路に就く。氷点下の中、昴サンのドライビングにて無事、カクチンさん宅到着(PM6:30頃)
この後の、ミーテングについて会議に入るものの天候、時間などを考慮して今回パス!
次回まで充電!!
昴サンに家まで送ってもらい、お疲れ様でした。
さてさて未開拓の地に行って感想ですが、多分(きっと)もう行くことはないと思います。
オラ達ピッチャーズにはあまり会わないと思う。オラは上手い方ではないですが、何となく白馬方面の人たちよりはレベルが低いような気がしました。(中には上手い人も居たかな?)
次は、やはり 白馬
か 志賀
がイイな![]()
最高では・・・なかった (+_+) Mar 9, 2011 コメント(2)
開かない~~ (+_+) Jan 30, 2011 コメント(2)
スキー場ハシゴ \(◎o◎)/! Jan 10, 2011 コメント(4)