おやじのチョウの観察日誌    プロローグ

おやじのチョウの観察日誌    プロローグ

2011.05.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

おやじの春休み観察日誌のまとめ  カメラ越しに見たものの感想

冬休みに続き、春休みもまとめをしておかなければね。

このGWは買ったばかりの初心者用一眼レフでの観察が主体でした。(おい小遣いがもう無いぞ、お母さん) いやぁ、私は今までそうそう写真にこだわることなく過ごしてきたもので、捉えた画像は新鮮でした。感想は以下の3つかな。

(1)デジタル化のお陰で無駄を気にせず、しかも編集が自在

何を今更、わかりきったことなのだけれども、チョウの観察にはこれが大きな武器となりました。この期間中撮影した枚数はなんと約800枚。無駄の連続の中から色々な蝶の世界を観察することができました。例えば昨日ブログに載せたアゲハの産卵。オリジナルの画像は下のもの。

アゲハ産卵原図.jpg

拡大してみると、ちょこんとてんとう虫が左に。漫画みたいな画像で笑えた。さらに拡大して卵が。これはまさしくデジタルを素人が簡単に使える恩恵ですね。

アゲハ産卵4.jpg

(2)飛んでいる姿は理想の形

アオスジアゲハの花に止まる瞬間や、飛んでいる時の脚の動きが画像で捉えられたが、陸上選手の走り幅飛びの着地や、飛行機の離陸後の脚柱が収納される姿をイメージした。自然の姿から理想となる形が生まれているのだな

アオスジ脚.jpg

(3)チョウにも個性があるのでは

アゲハチョウは決まったコースを飛ぶチョウ道があると言われているが、同じチョウを異なる日に撮影できるとは思わなかった。この休み期間中。2回セイヨウジュウニヒトエにアゲハが止まるのを見て撮影しましたが、なんとビックリ、同じ翅ボロアゲハ。よっぽどこのアゲハは蜜を吸う休憩地点にこの花が好きだったんだろうと思う。

同じアゲハ.jpg

昔標本では確認できなかったことが色々わかりました。(もちろん標本はその時代の自然形態を後世に残すことで貴重な資料です。若いころ採集を経験した人こそ自然保護、命の大切さも学ぶと信じたい)。

さあ、明日から仕事仕事!このリフレッシュ感を活かさねば!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.06 04:56:55
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは~♪  
☆遊々☆  さん
アゲハチョウの産卵シーン!  元画像も良いですね!  緑の中に舞い降りたアゲハ♪ これぞ自然の美しさですね。^-^

最近はビデオも流行っているようですが、一瞬を捉える大醐味は、写真ならですよね。 チョウの脚の動きなど、スローならもちろんわかるのかもしれませんが、一枚の画像だからこそ、そこに感動もあるのですよね。


それにしても・・・
同じ蝶々を2日続けて撮るなんて!  これだもの。 毎日観察したくなりますよね。

(2011.05.06 11:26:42)

Re:こんにちは~♪(05/05)  
☆遊々☆さん
>アゲハチョウの産卵シーン!  元画像も良いですね!  緑の中に舞い降りたアゲハ♪ これぞ自然の美しさですね。^-^

ありふれたチョウの光景の中に、自然の営みが育まれていることに今まで気付かなかったです。写真のお陰です!

>最近はビデオも流行っているようですが、一瞬を捉える大醐味は、写真ならですよね。 チョウの脚の動きなど、スローならもちろんわかるのかもしれませんが、一枚の画像だからこそ、そこに感動もあるのですよね。


 ほんと、脚の動きも、目も触覚も表情があってね。皆新たな発見でした!

>それにしても・・・
>同じ蝶々を2日続けて撮るなんて!  これだもの。 毎日観察したくなりますよね。

 そうなのだそうなのだ。レアなチョウを見たことをブログにする人が多いけれど、日常の中でも感動することたくさんあるある。遊々さんのブログからも気付かされる。

 てなわけで、こんな時間からカキコとは、まだ休みボケですw。さあ今日もしっかり仕事仕事。そのまま諏訪へ・・
-----
(2011.05.07 04:23:13)

Re:おやじの春休み観察日誌のまとめ(05/05)  
agehaSwella  さん
おおぅ産んでいる~。すごい写真ですね~♪
アオスジアゲハは花に止まる前にもう口吻を出している。。ほんと、デジカメって使い出すと楽しくて何百枚も撮っちゃいますよね。わかりますわかります笑

1コ前の記事のアゲハ、あんなふうにツツジの花に入り込んじゃうんですね。あんなの初めて見ましたよ~。びっくり。口吻が届かない花には寄らないと思い込んでいたのであんなに無理矢理入り込む姿に思わず笑ってしまいました。
イチモンジセセリは「デッカイひと達は大変ね。。ふっ。」とか思っていそうです。笑 (2011.05.08 21:56:33)

Re[1]:おやじの春休み観察日誌のまとめ(05/05)  
agehaSwellaさん

ご訪問ありがとうございますー。
>おおぅ産んでいる~。すごい写真ですね~♪
>アオスジアゲハは花に止まる前にもう口吻を出している。。ほんと、デジカメって使い出すと楽しくて何百枚も撮っちゃいますよね。わかりますわかります笑

ほんと、写真って思ってもいなかったことが写っているのだから感動モンです。今まで一眼レフ持っていなくてバカだったなあ、って思うw

>1コ前の記事のアゲハ、あんなふうにツツジの花に入り込んじゃうんですね。あんなの初めて見ましたよ~。びっくり。口吻が届かない花には寄らないと思い込んでいたのであんなに無理矢理入り込む姿に思わず笑ってしまいました。

 そうなんです。花にスッポリと入り込んで、これがまた以外と写真にしてみるとおかしくって♪

>イチモンジセセリは「デッカイひと達は大変ね。。ふっ。」とか思っていそうです。笑

もう春も後半ですね、agehaさんのところ、いっぱい羽化しましたか?また教えてくださいね!。
-----
(2011.05.09 18:09:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

MIYA KOUTA

MIYA KOUTA

Calendar

Comments

だいちゃん0204 @ こんばんは!(^_-)-☆ New! へぇ~? まだ膝ほどの高さに雪が残って…
elsa. @ Re:透ける翅とウマノアシガタ(05/04) どんな母の日でしたか? 花屋の前で多種…
alisa. @ Re:透ける翅とウマノアシガタ(05/04) きっと中身もきれいなんでしょうね。(~_~;…
MIYA KOUTA @ Re[1]:透ける翅とウマノアシガタ(05/04) harmonica.さんへ 透ける翅、 魅力有るチ…
harmonica. @ Re:透ける翅とウマノアシガタ(05/04) 透明感に滴る飛沫がなんとも風情がありま…

Freepage List

アゲハ科


ナミアゲハ


キアゲハ


クロアゲハ


カラスアゲハ


オナガアゲハ


ナガサキアゲハ


ジャコウアゲハ


モンキアゲハ


アオスジアゲハ


ミカドアゲハ


ミヤマカラスアゲハ


ウスバシロチョウ


ギフチョウ


ヒメギフチョウ


シロチョウ科


モンシロチョウ


モンキチョウ


ツマキチョウ


スジグロシロチョウ


ヒメシロチョウ


キタキチョウ


ツマグロキチョウ


スジボソヤマキチョウ


ヤマキチョウ


クモマツマキチョウ


ミヤマシロチョウ


ミヤマモンキチョウ


タテハチョウ科


キタテハ


ルリタテハ


アカタテハ


シータテハ


エルタテハ


クジャクチョウ


ヒオドシチョウ


ヒメアカタテハ


スミナガシ


キベリタテハ


コムラサキ


オオムラサキ


ゴマダラチョウ


ミドリヒョウモン


ウラギンヒョウモン


ギンボシヒョウモン


ヒョウモンチョウ


メスグロヒョウモン


コヒョウモン


コヒョウモンモドキ


ツマグロヒョウモン


ジャノメチョウ


コジャノメ


ヒカゲチョウ


クロヒカゲ


ヒメジャノメ


ヤマキマダラヒカゲ


サトキマダラヒカゲ


ヒメキマダラヒカゲ


ヒメウラナミジャノメ


ウラナミジャノメ


ヒメヒカゲ


ウラジャノメ


コミスジ


ミスジチョウ


オオミスジ


ホシミスジ


イチモンジチョウ


アサマイチモンジ


サカハチチョウ


アサギマダラ


イシガキチョウ


テングチョウ


ベニヒカゲ


クロコノマチョウ


クモガタヒョウモン


フタスジチョウ


コヒオドシ


オオヒカゲ


ツマジロウラジャノメ


オオウラギンスジヒョウモン


キマダラモドキ


クモマベニヒカゲ


シジミチョウ科


ウラギンシジミ


ゴイシシジミ


ムラサキシジミ


ムラサキツバメ


ルーミスシジミ


ウラゴマダラシジミ


ミズイロオナガシジミ


アカシジミ


ウラナミアカシジミ


ムモンアカシジミ


ミドリシジミ


キリシマミドリシジミ


ジョウザンミドリシジミ


ハヤシミドリシジミ


ウラクロシジミ


トラフシジミ


コツバメ


ベニシジミ


ウラナミシジミ


ヤマトシジミ


シルビアシジミ


ルリシジミ


スギタニルリシジミ


ヤクシマルリシジミ


サツマシジミ


ツバメシジミ


クロツバメシジミ


ゴマシジミ


オオルリシジミ


ヒメシジミ


ミヤマシジミ


クロマダラソテツシジミ


クロミドリシジミ


キマダラルリツバメ


ウラキンシジミ


アイノミドリシジミ


フジミドリシジミ


アサマシジミ


ミヤマカラスシジミ


オナガシジミ


エゾミドリシジミ


オオミドリシジミ


メスアカミドリシジミ


クロシジミ


オオゴマシジミ


セセリ科


キバネセセリ


ダイミョウセセリ


ミヤマセセリ


ホソバセセリ


コチャバネセセリ


ヒメキマダラセセリ


コキマダラセセリ


チャマダラセセリ


キマダラセセリ


ヘリグロチャバネセセリ


イチモンンジセセリ


チャバネセセリ


オオチャバネセセリ


ギンイチモンジセセリ


ホシチャバネセセリ


アカセセリ



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: