大変ですねー
なんとかうまくいくことを祈ります。
これから子育てで助けてもらえることもあるだろうし(そういう意味では同居をうらやましい私なのですが、でも、実際同居だと色々気遣いが大変なんだろうなと今回日記をよませてもらって痛感!!)まあるくおさまるようにおいのりしています(笑

まないた、よさそうですね。
うちも、ひばのものつかってます。(生協でかったものなのですが)すごく香りがよくてもうかなり時間がたちますけどまだいい香りです。オススメですよー。 (2006.04.12 13:39:17)

福(FU~)な生活

PR

Profile

iroren

iroren

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

温かい日々 なぁみーさん
Sofa polo-chanさん
Tabithaに出逢えたそ… samanthachanさん
新米ママにゃ *manya*さん
casa dolce casa ~… luna*さん

Comments

さんばーん@ マグローニャ もう動くのもマンドクセーから家に来ても…
もっこら@ まだ足りねーwwww 女の子のア ソ コをパンパンしてボクの財…
ジャスミソ@ ケ ツ コ キ!!!!!!!!! すんげえケ ツでかい女に当たった!!!…
パイズラレ@ おっぷぁい!ぷぁい! しばらくお互いに愛撫し合ってたら、女が…
マンゴ@ 駄目だこいつ・・・、早く何とかしないと! ミカが「最近覚えたテク試したい」と言っ…
2006.04.11
XML
カテゴリ: 同居
今日はちょっと愚痴らせてください。


同居して2年ちょっとになり、ちょっとづつ旦那さんのおうちのやり方なんかに歩み寄れてきたこの頃でイライラすることも少なくなってきたんですが・・。


昨日ムカっ!(;-_-メ)
今日ムカッムカっ!!(*`д´)(*`д´)

としてしまいました。



我が家では洗濯を私たち(パパ・ママ・みーちゃん)と義父母とで分けています。
そしてそれぞれで洗濯するのでお互いにタッチしないんです。

なのに義母は昨日今日と気を利かせてか旦那さんの服を洗うんです(;`O´)o
別に私がサボって洗わないわけではなくて、洗濯機を使うのが義母が先だからどうしても旦那さんの洗濯物が脱衣所に残ってしまうから目に付くのかもしれないけど・・。



私的に嫌なんです。
旦那さんのことは私がしたいので、口も挟んで欲しくないし頼んでも無い事に手も出して欲しくない。
過去にも同じ事があったので一応御礼を言いつつも、やらなくていいことを何度と無く伝えてるんです。
今回の洗濯だけでなくて旦那さんのお弁当を義母が勝手に作って持たせてる事もあったり・・。


何がムカつくかって、勝手に手出しされることもそうなんだけど
何度同じことを言っても忘れてるってこと・・(-""-;)

何回も言わせるなよ~!!!!


今回は冷静に再度伝えられない自分がいるのでまだ言ってませんが、
明日また洗濯されてたら激怒しちゃいそうです(;`O´)o コラーッ!!




あともう一つ。
嫁いできたこのおうちへの不満。



実家ではそれぞれ決まった箸や茶碗が家族にあったからそれに慣れてるのかな~。


でも私は極力自分で用意した箸と茶碗を使おうと頑張ってますが、たまにそれらが知らない内に使われることもあったりして悲しい思いをしてます。

周りの家族は箸立てから取った箸の柄がバラバラでつりあって無くても平気で食事を始めます。
2本あって物が掴めればそれでイイ!て感じ。
しかも義母は食事が終わると、使ってた箸を楊枝代わりに使うんです。

でも注意できないでいるんですが・・。


今は私が我慢すればいいだけ!っと思ってるけど、近い将来にみーちゃんがそれらをみて変に吸収してしまわないか怖いんです。
いくら私がしつけを頑張っても周りで当たり前のように常識ハズレをされると困ります。。。


これら以外でも私から見てあり得ないことがいくつもあって、これからのみーちゃんの教育に頭を悩ませそうです。



ダラダラと長くなってしまいましたが、最後まで読んでくれてありがとうです。

あ~、でもちょっぴりスッキリしましたヽ(・∀・)ノ




うちのまな板変えようかな~。
まな板にお試しってあるんですね!
1コインなら安いね!

あの!お昼のTVで放映された「板一枚で健康増進」をお試し下さい♪青森ひばまな板お試しサイズ ...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.11 22:21:37
コメント(24) | コメントを書く
[同居] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
samanthachan  さん
うちは同居じゃないからそういうことはないけど,
でも,イヤだと思う。
なんか,やめて~って思うよね。

うちはうちは茶碗は共同なんだけど箸はそれぞれ違います。
でもダ~は気にしないで使います。
ま~ダ~だからイヤ~ってことはないんだけどね。
でもそれがダ~の家族とかだったら絶対にイヤだ。
しかもシーシーするなんてありえない。
って言うか箸でシーシーなぜできる?

そういうことってなかなか言えないよね…。
がんばれ~。

(2006.04.11 22:58:13)

Re:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
うちも箸とか茶碗は自分のってかんでわけてます。共有って・・・年代の違いかなあ?でも実家でもそうだったしな。家ごとの習慣っていろいろですね。 (2006.04.11 23:06:37)

Re:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
luna*  さん
何回言っても分からない人っているよね(oー(ェ)ー;A  うちのマンマもそう。。。 数えきれない程のあり得ない事があり、いちいち一つ一つ言うのも嫌だから、『これだけは!』という事だけ言うんだけど。。。 

特に私が嫌なのは(ゴメンネ私も愚痴らせて(^。^;;)、自分の吸ったタバコの灰皿をテーブルにそのまんまにする事!※テーブルは娘の胸の高さ。
危ない危ないって何回も言っているのに、気をつけない・・・(-(ェ)-メ)> その代わりに私には、『よく子どもを見てないとダメ』とか平気で言うし~。えっ自分は?って思っちゃう。

何だかirorenさんの日記読んだら、私もムカムカしてきちゃったよ~。(あ、あとでメールするかも(^。^;;)

でも、人間は様々だからねぇ。価値観も違うし。
子どもも色んな人間に囲まれて成長していくから、その中で判断していくと思うの。みーちゃんも、きっと気付いてくれると思う! いつの日か『お箸でシーシーしちゃいけないんだよ、おばあちゃん。』って言う日が来るよ。ママ・パパがしっかり教えていってあげれば、大丈夫よ。私も最近そう考えるようにしています。。。 

でも、我慢するのもストレス溜まるよねぇ。とっても分かるわ、その気持ち。。。

(2006.04.12 04:31:09)

洗濯バトル  
かめとうま  さん
ご訪問ありがとうございました。

洗濯バトル!うちでもやってますよぉ、、、
同じですねぇ(^^;)
おまけに、農作業の泥汚れで落ちないしー・・・くぅ(><)。
負けずにめげずに気合いだぁ~~~(^o^)/

お箸の共有は、、、私だったらやめてほしいです。


(2006.04.12 10:01:19)

Re:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
彩虹2003  さん
ご訪問&コメントありがとうございました。
義母さんの箸には参りますね!
うちは食事や洗濯なども全く別なのですが、一緒なのって本当に大変そうですね!
私なら絶対に出来そうもないです。
負けないで~! (2006.04.12 12:06:25)

同居って気をつかいますね  
きよっぽ  さん

Re:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
自然っ子  さん
私も同居だったのでわかります。
違うのは、義母が他界してて義祖母・祖父・義父だったの。
手出されるの嫌だよね。

箸&茶碗は共同ってちょっと嫌な感じ。
それで育ってきてる人は、気にならないんだと思うよ。
あと、箸を爪楊枝代わりに使うのってまったく同じだった。それにお茶碗がお湯のみ代わりやった。
あれを最初に見たときはえ~!!って思ったし、そこで子供が見てたらそれが当たり前に思って同じことすると思ったよ。
旦那には、やらないでねって言いました。

でも、義両親には言えないよね。
あまりストレスためないで吐き出しちゃってね。
がんばれ~!! (2006.04.12 15:58:59)

Re:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
macoto*  さん
いやぁ~つらいねぇ・・・
私は実家だけど、お茶碗、お箸は別々です。
実の親でも無理だなぁ。。。

子供って刷り込まれるんですよね
毎日毎日何気なく見ているんですよね
大人の行動を

私も父の下品な姿を知らずに真似をしていて、
大きくなって恥ずかしい思いを何度かしました(" ̄д ̄)
(私は直したけど、未だに父はそのままです。
その姿を見るたびにほんとにイライラむかむか・・・)

姉の子供が子供らしくないくせがあったので、
えっ? っと思ったことがあって、よーーく観察したら、私の母のくせでした!
子供って家で行なわれていることが、世の中の共通だと思いますよね。。。

みーちゃんはまだもうちょっと先だと思うけど、
気づいたらわかりやすくお話をしてあげれば、
子供でもある程度わかってくれるみたいですよ

がんばってね!
(2006.04.12 17:31:11)

こんばんわ(^^)  
にこにん  さん
ごぶさたしてます
なかなか訪問できなくてすいません
日記まとめ読みさせてもらいました・・

洗濯物はirorenさんち用の洗濯カゴを用意しておくってのはどうですか?(フタ付きの)
そのカゴへ旦那さんは洗濯物を入れてもらうようにすれば姑さんに洗われなくて済むのでは??
こんなのではダメでしょうかね
うちの主人も実家へ帰ると下着まで洗濯してもらってますよ・・それに子供たちの分までも
私は自分のは洗わないで持って帰ります
最初はなんで?と思いましたが今は家で洗濯するのが1回分助かる~と思うようにしてます。
箸やお茶碗が共有はちょっと理解できないですね・・
そうゆう環境で育ったご主人さんには気の毒ですがみーちゃんには真似させないようにしてもらいたいです。
がんばってirorenさん!
トップページのみーちゃん可愛いですね(*^^*) (2006.04.12 18:09:40)

Re[1]:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
iroren  さん
samanthachanさん

箸を楊枝代わりってありえないでしょ!?
っていうか、代わりにならないよねー。
今度やってるとき、わざと楊枝突き出してあげようかな!!
私からは直接言えないけど、いつか旦那さんから言ってもらうつもりです。

(2006.04.12 20:45:00)

いやですね~。  
chocori  さん
結婚して旦那の田舎に行った姉が同じようなことを申しておりました。
子供ってすぐ真似するんですよね…。
うちに里帰りした時に子供が変な癖が付いている時がありますよ。気をつけてくださいね~。

ちなみに親の真似もするので(笑)、姉が姑のことをこっそり「ばーさん」と言っていたら、3歳の子供が姑に向かって「ばーさん、ばーさん」と言いだして、ひやひやでした…(笑)。 (2006.04.12 20:46:22)

Re[1]:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
iroren  さん
姫ママの癒し癒されベビーマッサージ♪さん

やっぱり個々に茶碗とか箸ってあるよね!?
私が育った家が変わってるのかとも思ったけど、今の家が変わってるんだよね。
このほかにも些細な事だけど習慣の違い見たいのが沢山あって、私一人でムカついてます。

(2006.04.12 20:48:00)

Re[1]:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
iroren  さん
luna*さん

気持ちをわかってもらえただけでも嬉しいわ!
ありがとね。
私も数え切れないくらいあり得ない事あるけど、一緒に生活してる以上目をつむることが多いかな。
でも絶対に許せない事ってあるよね。

本当ただ今は娘の育ちだけが気になるけど、根気よく負けずに頑張るわ!

(2006.04.12 20:55:47)

Re:洗濯バトル(04/11)  
iroren  さん
かめとうまさん

洗濯バトルやってますか~!
うちと同じ状況で戦ってるのかな~?
農作業の汚れ落ちないですよねー。手洗い&洗濯機が面倒で面倒で・・。

また遊びにいらしてくださいね♪

(2006.04.12 20:58:50)

Re[1]:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
iroren  さん
彩虹2003さん

食事も別なんですね~!羨ましい!
うちは義父母と御飯も一緒なので、献立考えるのに毎日頭を悩ませてます。
旦那さんと2人なら気軽に適当なもので済ませられるんだけど・・。
夕飯時がいつもプレッシャーです。

(2006.04.12 21:01:33)

Re:同居って気をつかいますね(04/11)  
iroren  さん
きよっぽさん

今回は愚痴りっぱなしでしたが、同居でいい所もあります。
助けられる所もあって感謝することも多いです。
うちの場合は金銭的にとても助けられていて・・。
いい所もあるから我慢してでも今の所なんとかやってるんだけどね。

まな板良さそうですね!
安いので試しに買ってみることにします。
教えてくれてアリガトです!


(2006.04.12 21:06:48)

Re[1]:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
iroren  さん
自然っ子さん

以前同居されてたんですね~。
そして同じ行為をしてたなんて・・。
あっ、うちも義父母が食べ終わった御飯茶碗にお茶入れたりして飲んでて、すかさず湯のみ茶碗用意するんだけど「洗い物増やすだけだからいらない!」って遠慮して使いません。
そんな優しさいらないから湯のみ使って!って思うんだけど、思い通じずで・・。

掲示板にもカキコアリガトです!
残念ながら家を建て直しても同居なんです。。
2世帯にしようか迷ってるけど、色々と無駄になりそうで・・。
2世帯にするんだったら離れた所に別棟で小さい家でもいいから建てたいです!
遊びながら間取り図書いてみます♪

(2006.04.12 21:22:15)

Re[1]:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
iroren  さん
macoto*さん

箸の共有ありえないでしょ!?
私も実の家族でも厳しいわ・・。

子供にとって家族ってのは最小単位の家族だから、まずそこで色々学んで吸収するじゃない!
三つ子の魂 百まで! ってあるけど最初が肝心な所あるからある意味色々怖いです。

私自身も嫌いな癖みたいのがあるから、それも含めて娘には正しい事・常識を教えていきたいです。
頑張るね!


(2006.04.12 21:28:53)

Re:こんばんわ(^^)(04/11)  
iroren  さん
にこにんさん

お久しぶりです!
私もご無沙汰してました~。

一応蓋付きではないけど、脱衣所にはかごが2つ置いてあってそれぞれ分けて入れるようにしてるんですが・・。
何度となく義母に言ってるのにわからないことに頭にきてます。
今更ながら、こういう環境で旦那さんが育ったんだなーっと思うとがっかりする時があります。
せめて旦那さんにだけでも私の気持ちを話して少しづつ環境変えていきたいです。

(2006.04.12 21:36:51)

Re:いやですね~。(04/11)  
iroren  さん
chocoriさん

ドキッ!! そうそう親の真似、特に母親の真似をよくするんですよね~。
特に女の子の場合は口真似するそうなので、日ごろの言動には気をつけないとです。
子供の前での夫婦のケンカと愚痴りは禁物ですね!

(2006.04.12 21:39:32)

Re:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
166せんち  さん
やっぱり同居は大変だね
私は「絶対無理 ノイローゼー」になるって旦那さんには言ってあるけど
子供の教育や躾は自分の考える常識でやりたいね
じじばばは孫に甘いから
もちろん、義親の良い所やアドバイスも参考にしつつだけど

(2006.04.13 10:39:58)

Re:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
clover  さん
うちは同居ではないけど近くに住んでいるので
行き来はほぼ毎日です。
どこのお宅でもこういう悩みってあるんだ~
と、ちょっと励まされました(^^;
私も色々溜め込んでるけど
luna*さんの
『子どもも色んな人間に囲まれて成長していくから、その中で判断していくと思う』
て言うのを読んで、子供のことに関しては
今までのように神経質にならずに済みそう^^ (2006.04.13 13:47:16)

Re[1]:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
iroren  さん
166せんちさん

同居のいいところも沢山あるんだけどね・・。
しつけや教育については義父母も口出ししてくることもあるけど、娘の親は私たちであるから任せてもらいたいです。
昔の考えばかり押し付けられても困るんだよね。。。

(2006.04.14 16:20:03)

Re[1]:何回言ったらわかるんですか!(;`O´)o(04/11)  
iroren  さん
cloverさん

ほぼ毎日行き来してるのなら同居と変わらないですね。
きっと、「すごくうまくいってます!」っていうお宅はいないよね。何かしらみんな不満はもってるはず。
子供には先見の明を養ってもらいたいものですね。
善悪の判断はやはり身近な親が教えていかなければならないから・・。
(2006.04.14 16:26:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: