PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
Update2 (
大腿四頭筋の役目追記)
先日来、
大腿四頭筋と下腿三頭筋( 赤枠 )に痛みが出てきて、
下腿三頭筋は、
一時的に和らいだのだが、
今日、 ジムで、大腿四頭筋を徹底的にもんだら、
痛みが取れるどころか、下腿三頭筋まで再度痛くなり、さらに、左股関節(座骨部)まで痛くなる始末、
イロイロ、絵を見ると、
ナルホド、繋がってるね、
自分の痛みは、左足上の内側(内側広筋)と、
左足下のひらめ筋の外側だけど、
上から下まで密接に繋がっているわ、
(多分、坐骨神経も繋がってんだろうね、)オッ、こっちにはさらに詳細が、
対処は、
地道に、アキレス腱や、
ハムストリング部の緩めを継続していくことか、あと、しこ踏み座りとかも、
トリガーポイントの発想で、
押せばいいと言うものでもなさそう、
更新日 2013年05月28日 23時49分04秒
追記)
今しがた、ユックリと(吐き呼吸で)、
しこ踏み座り やったら、
&

オオ、坐骨部の痛みが緩和してきたではないか、
さすが、股関節は、
人体でもっとも大きな関節だけあって、

周辺の筋肉を、(しこ踏み座りで)緩めると、
その波及効果も大きいわ、
更新日 2013年05月29日 00時49分57秒
追記2)
大腿四頭筋の役目って、これか、

ハムストリングはこれ、

となると、こんなストレッチが効きソーな、

脚を振り子のように前後に繰り返しスイングすれば、大腿四頭筋とハムストリングスの伸張〜収縮を交互に繰り返す、動的ストレッチになります。
糖のエネルギー代謝とは何か 2025年03月09日 コメント(1)
タンパク質は炭水化物からしかできない/基… 2025年03月06日