らすたふぁみりぃ One heartな日々♪

らすたふぁみりぃ One heartな日々♪

PR

Profile

けじゃん

けじゃん

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

2006/03/22
XML
カテゴリ: 母のつぶやき
【1歳8ヶ月2日】

二人目を授かってから
どこでどう出産するのかを悩んでいた。
最初はたつくんを出産した病院で・・・と思い
前回同様、里帰りせずに出産できないかと考えたが
やはり二人目となるといろいろと難しい。
たつくんの時は産後1ヶ月、
ばぁちゃんに手伝いに来てもらったが
今回はそれは無理とのこと。

入院中のたつくんのことやら
産後の自分の生活や
マッコリの仕事のことを考えて
二人目の出産はけじゃんの実家に甘えさせてもらい
里帰り出産をすることにした。
それから病院探しを始めたのだが
今日に至るまでずっと決めかねていた。
ひとつ気になる病院はあったのだが
そこは里帰りする前にも検診に通ってもらわないと
お産を受けるのは難しいといわれていた。
たつくんを連れて実家の方まで妊婦検診に通うなんて

そこ以外の病院で候補に挙がったのは
ゴージャス系の医院。
けじゃんをしては食事が豪華とか
チャームルームが完備していてとか
ファブリックはブランドのもので…とか

そんなことよりもちゃんとした助産師さんがいて
母乳育児に力をいれている方が重要なんだけど
実家の近所で子連れ入院できる病院はそこだけ。
できれば子連れ入院しないようにしたいけど
もしたつくんがどうにもならなくなった時のことを考えると
念のため子連れ可能な病院にしておいた方が
いいように思えた。
でもどうしても豪華系の病院でのお産に抵抗があり
母乳育児に力をいれている個人医院にしようかと考えた。
もしそこが子連れ可だったら決めていたかもしれないが
今一歩ここにしたいと強く思えない。
出産は自分の人生にとってこの上なく大事なこと。
だから病院をなんとなく選ぶのはすごく嫌で
どうしても心から納得して決めたかった。
どこの医院もいい部分とそうじゃない部分があって
何を一番にすればいいのか
自分でも自分の心が分からず
ずっと決めかねていた。

そして一番最初に候補から外れたはずの産院が
候補から外しながらも実は外れていなかったのだ。
吉村医院 という病院なのだが
ここを知ったのは本当に偶然。
赤ちゃんにはテレビを見せたくないと思っていたけじゃんは
出産後、たつくんが起きている時はテレビは全くつけず。
たつくんが寝ている時にたまに見ることもあったが
育児に疲れていたしほとんど見ていなかった。
ある夜、久々にテレビをつけたら
ちょうどお産のドキュメント番組がやっていた。
その番組で取りあげていたのが吉村医院だった。
自然にこだわるお産をしていて
そこで生まれてくる赤ちゃん達は
みんなものすごく綺麗な肌の色をしていて
本当に感動的なお産だと言っていた。
番組の内容にはけじゃんもすごく感動したけど
まだ産後間もなかったし
次のお産のことなんて頭にもなく
実家のある愛知県にそんな医院があるんだ~
へぇ~っと思ったくらいだった。

里帰り出産をすることに決めてから
吉村医院のことはずっと頭にあった。
あのテレビで見た感動的なお産を自分も体験してみたい。
そんな思いが心の中にあった。
でも自然なお産をする為には
里帰り時期からではなくもっと前から
やはり吉村先生の診察を受けないと難しいと言われたのと
ネットのとある掲示板で
吉村医院に批判的な書き込みを見かけ
ちょっと躊躇してしまっていた。
だから別の産院を探していたのだが
どうしても吉村医院のことが頭から離れないし
もっといいと思える産院がみつからない。
悩んでいてもいつまでも答えはでないから
一度実家に行って
実際に吉村先生の診察を受けて
自分の目と心で確かめてみようと思った。
自分がなんでこんなにも産院にこだわるのか、
ここまでしなくてもいいんじゃないかとも思ったが
そこまでして結論を出せば
選んだ病院に後悔しないはずだから。。。

今日、吉村医院での初診を受けたのだが
診察前の待ち時間の間で
すでに心はここの病院がいいなと思えていた。
受付の方も助産師さんもみんなすごく感じが良くて
病院全体がいい空気に包まれているのだ。
待合室の横には和室の部屋があり
小さい子どもが遊んで待てるスペースもある。
病院なんだけど病院という感じがしなくて
なんだかすごく心が落ち着く明るい空間。
そしてついに吉村先生の診察。
診察室に入りまずは先生と話をする。
それから内診。
内診しながら先生は
「あなたは子宮口がかなり固い。
 いっぱいいっぱい動きなさいね。
 動いたからといって流産しないからね。」
と言う。
その言葉を聞いて
やっぱりこの先生にお世話になりたい!
そう強く思った。
たつくんの時、ちょうど予定日に検診があったのだが
子宮口が固いから柔らかくする薬を入れた。
それでも結局、子宮口はなかなか開いてくれず
微弱陣痛が何日も続き出産までにかなり日がかかった。
今の病院ではたいていが初期と予定日近くに内診するだけで
あとは超音波のみ。
子宮口の状態とかお産に向けた母親の体が
どうなっているかについては何も言われない。
でも吉村先生は初めての診察から
お産というゴールを見ている。
自然なお産というのは
ただのんべんだらりと過ごしていたら
手に入れられない。
今の便利な世の中で自然なお産をしようとしたら
自分で今から努力し続けることが大事なのだと
先生に教えられた。
最初は子どもを連れて愛知まで検診に通うなんて
絶対に無理。そんなことはできない!と思っていたが
実際に先生とお話をして診察をうけたら
なんとかそれをクリアしたいと
気持ちが180℃変わっていた。

大変なことはたくさんあるし
往復の交通費を考えるだけで
う~~~~ん・・・となるけれど
ふとしたことで吉村医院を知り
こうして二人目を授かり
里帰りすることになり
そういう流れを改めて思い返すと
この病院でお産をする縁があったのではないかなとも思う。
人と人とのつながりで
不思議な縁があるなぁと思う
特別な相手っているけれど
吉村医院にもそんな不思議な縁を感じた。
これから9月の予定日まで
ゴロゴロ・パクパク・ビクビク禁止。
よく動いて、食べ過ぎないで、いっぱい笑って
自然なお産ができるように生活していこう。

今日の検診の結果
おなかのベビたんは
CRL55.8
12W6D
でした。

検診を待つ間のたつくんはというと・・・
けじゃんが尿検査の為にトイレに行くと
泣いて後追い。
診察室に入る時は
お昼時でお腹が空いているようだったので
ばぁちゃんに持ってきたパンを食べさせてもらったが
すぐにけじゃんがいないことに気がつき
診察室にもやっぱり後追い。
普段はお母さんには知らんぷり~って感じなんだけど
いざとなるとかなりのお母さんっ子になっちゃうんだよね。
出産の時はどうなっちゃうのかなぁ。
気が早いけれど
今からとっても心配だよぅ。


【今日のたつくん】
秋に来た時は乗れるけれど
自分で上手く前に進めなかった
アンパンマンカー。
今回はすっかり乗りこなし
部屋中走り回り
部屋から部屋へと大移動。
ものすごく楽しそうだったよ~。
アンパンマン、サイコー♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/05 11:53:19 PM
コメント(2) | コメントを書く
[母のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

けじゃん @ ありがとうございます! ホント2番目さんはあっという間です。 で…
orangebanana @ ダブルおめでとう☆☆ 5歳おめでとう! 2番目さんは、あっと…
けじゃん @ さとっぺへ ありがとう~♪ ただいま本免試験に向けて…
子育て さと @ おめでとう! 誕生日も仮免も おめでとう~~~~! …
けじゃん @ さとっぺへ コメントありがとー! さとっぺの言葉に…
けじゃん @ ハタコ母ちゃんへ 運転が思うようにできなくて ひたすら苦…
子育て さと@ Re:久しぶりの勉強♪ けじゃん、おひさ。 えらい! えらいえら…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: