ロックよサンキュー/育児日記

ロックよサンキュー/育児日記

PR

プロフィール

ソプラノ69439

ソプラノ69439

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

カレンダー

コメント新着

asari@ Re:いよいよ次男・バード君も小学校に突っ込みます(02/15) うちはいよいよ入園です ほんっとに大変…
ソプラノ69439 @ Re:アタイもです(03/01) たまおさん > アタイ、ウソを他人に…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

*Natural slow life* ゆんちゃ♪さん
美味しい食卓 ひろかずなおさん
よぴさんのつぶやき よぴさんさん
たま and はるの日記 たまちゃんはるちゃんさん
Thanks☆ るりんこ♪さん
2010年02月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の豆まきはいかがでしたか?

幼稚園や保育園など、いたるところで子供たちを脅かす鬼が登場したことでしょうね。



バードの保育園にも、毎年2月3日になると、こわ~い鬼がやってきます。

去年の、2歳児クラスの時も鬼がやってきて、

20人のおちびちゃんたちが、
みんな広い部屋の隅にひとかたまりになって泣いていた

という痛ましくも笑える節分でした。


さて、今年の節分は。。。


節分になぜ鬼退治なのかを、

バードは、
とにかく鬼が来るのが嫌らしく、
こないだの日曜日(1月31日)には、
「あああ、どうしよう!明日から2月になっちゃう!いやだなぁぁぁ おにがくる!」
と、とても顔をしかめているような弱虫君。

なんとか心を強く保たせようと、
叱咤激励の毎日でした(笑)

そして、ようやく昨日の朝には、
「ぼくはもうこわくないよ。がんばるね」
と言って、保育園の部屋に入って行ったのでした。


結果は。




淡々とした口調で、
「ぼく、ないたよ」
と自ら報告。
「すごいこわかったんだよ。」
そりゃそうでしょう。

「ひとしきり鬼を退治して、福の神からラムネをもらってほっとしているところに、
 輪を掛けてこわい鬼が登場!
 みんな『ママの言うことちゃんと聞きます~~っっ』と必死でした」
と書いてありましたから。

頑張りましたね!

幼児のうちに、「人じゃない怖い存在」を身をもって知ることは、
まっすぐな大人になるためには必要だそうですよ。



我が家には鬼は来ませんでしたが、
面白いゲームをやりました。

箱の表に赤鬼の顔が、反対側に青鬼がプリントされていて、
中の豆は、ちいさなパックに小分けにされて入っている、という商品を発見。

ボール紙の「ます」も入っています。

「ます」にパック豆を入れて、
鬼の箱を立て、
パック豆を当てて鬼を倒すんです。

豆が散らからずに鬼退治が出来る!ということで、いやはや画期的であります。


このゲーム、かなり盛り上がりました。



そのあと、小雪の降る中、表で豆まきを決行しましたよ。


楽しい節分でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月04日 10時40分42秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: