TOMO1019

TOMO1019

2006.08.-栃木の夏(花火大会を含む)


特にどこへ行った訳でもなく 実家の家の周りの
花や虫と花火大会が殆どです。
日記にも書きましたが、8/9から夏休みに入りましたが
8/11 打ち合わせが入り 打ち合わせ後 栃木へ行きました


【8/11】

地鎮祭

炎天下の地鎮祭の風景です。


【8/12】

百合

母が友人から頂いたユリが咲いていました


マツムシソウ

マツムシソウ


2006P8120089.JPG

レンゲショウマ


2006P8120093.JPG

フシグロセンノウ


2006P8120094.JPG

・・・名前忘れました


2006P8120095.JPG

ツユクサ


2006P8120096.JPG

ホオヅキ


2006P8120098.JPG

ミヤマヨメナ? ミヤコワスレ?


2006P8120101.JPG

晩酌は 私がお隣からお土産で頂いた焼酎♪
宿のオリジナル焼酎とか・・・美味しかったですv( ̄ー ̄)v


【8/13】

2006P8130002.JPG

朝の一服に外へ出たら 私の愛車のボディに写る花影が
ちょっと幻想的な感じで 写してみました。


2006P8130004.JPG

その後 車のガラスにこんなものを発見!
あ~ 何と言う昆虫の卵だっけなぁ~ (^-^;


2006P8130006.JPG

庭のあちらこちらに セミの抜け殻


2006P8130014.JPG

イトトンボ


2006P8130019.JPG

うつむいて咲くレンゲショウマを 下から覗くとこんな感じ


2006P8130023.JPG

トンボは ぶつかるくらい飛んでいました。


2006P8130033.JPG

今年も食べました♪
焼きとうもろこし v( ̄ー ̄)v
美味しかった~♪


【8/14】

2006P8140035.JPG

朝起きると 頂き物のユリが こんなに咲いていました。

さて、どこにも出かけないのもつまらないし、
母も体調が良さそうだし ドライブに出かける事にしました。

目的地は「明治の森・黒磯」と言う道の駅
何でも ヒマワリ畑があるそうで・・・。
で、到着したのが13時間近 ちょっとお腹も空いていて
ヒマワリより先に 「ファーム・レストラン」に
入ってしまいました(^-^;
ベーカリーのパン片手に ヒマワリ見物のつもりでしたが
パンを買った後 奥で オムライスやカレーが食べられる事に
気づいて パンはお土産にして 母も私も好きなオムライスを
注文しました。
ミニサラダと飲み物付きで 1000円

2006P8140043.JPG

セットで 1000円のオムライス。お味も良かったです。v( ̄ー ̄)v

隣接して「青木周蔵那須別邸」と言うのがあるそうで
見に行ってみる事にしました


2006P8140045.JPG


2006P8140047.JPG


2006P8140062.JPG


この建物が青木別邸。


2006P8140064.JPG

建物の裏には 大きな「アスナロ」の木がありました。


別邸の脇には 林がありました。

2006P8140052.JPG


2006P8140071.JPG

林の中は とても気持ちの良い風が流れていました。


2006P8140059.JPG

本来の目的のヒマワリ。
後で知ったのですが このヒマワリの見頃は8月後半から
9月前半だそうで まだほんの少ししか咲いていませんでした。


2006P8140061.JPG

ヒマワリ畑に面した公園に 栗がありました。


2006P8140072.JPG

帰り道 母が以前行った事のある茶房に立ち寄ろうかと思い
行って見ましたが、定休日でした。
いい雰囲気で 入れなくて残念(^-^;


【8/15】

2006-1P8150003.JPG

カワラナデシコ


2006-1P8150004.JPG

マツムシソウ


2006-1P8150006.JPG

・・・名前はわかりません。


2006-1P8150007.JPG

ヘクソカズラ


2006-1P8150009.JPG

美しい程白い蛾


2006-1P8150021.JPG

ミズヒキ


2006-1P8150028.JPG

・・・これも名前がわからない。


2006-1P8150032.JPG

トンボ


2006-1P8150033.JPG

うるさいほどたくさん居たセミ


2006-1P8150034.JPG

・・・名前 なんだったかなぁ~


2006-1P8150039.JPG

ハゼラン
私が道端から抜いてきて 自宅で育てたお裾分け♪


ここからは 花火大会です。
毎年 夏の楽しみです。
会場とは反対岸の田んぼのあぜ道で見物しました。


2006P8150112.JPG


2006P8150139.JPG


2006P8150140.JPG


2006P8150141.JPG


2006P8150142.JPG


2006P8150143.JPG


2006P8150147.JPG


2006P8150148.JPG


2006P8150157.JPG


2006P8150160.JPG


2006P8150161.JPG


2006P8150162.JPG


2006P8150163.JPG


2006P8150168.JPG


2006P8150170.JPG


2006P8150171.JPG


2006P8150178.JPG


2006P8150179.JPG


2006P8150180.JPG


2006P8150182.JPG


2006P8150183.JPG


2006P8150185.JPG


2006P8150186.JPG


2006P8150187.JPG


2006P8150188.JPG


2006P8150189.JPG


2006P8150192.JPG


2006P8150194.JPG


2006P8150195.JPG


2006P8150196.JPG


2006P8150197.JPG


2006P8150198.JPG


2006P8150199.JPG


2006P8150204.JPG


2006P8150205.JPG


2006P8150206.JPG


2006P8150208.JPG


2006P8150209.JPG


2006P8150212.JPG


2006P8150214.JPG


2006P8150216.JPG


2006P8150219.JPG


2006P8150220.JPG


2006P8150222.JPG


2006P8150227.JPG


2006P8150231.JPG


田舎の小さな花火大会ですから 尺玉も少ないけど
静かな田んぼのあぜ道でのんびりと眺める花火は
それはそれで 情緒があって毎年の楽しみです。


帰宅してから 晩酌しました。
晩酌で食べた初物

2006-3P8150001.JPG

「花オクラ」です。
あのオクラの花です。
花も噛むとねばねばした食感!
花びらだけを ドレッシングで頂きました。


【8/16】

翌日から仕事と言う事で 15時頃栃木を出ました。
お盆の渋滞があるかと思ったら 順調に帰れてv( ̄ー ̄)v

帰宅してから 自分に買ったお土産を開けました。

2006P8230017.JPG

焼き物の猫です。
白い方は 欲張りで 小判とハートを抱きしめています。


打ち合わせのお陰で 3日間も潰れてしまった夏休みですが
それなりに のんびりと過ごしてきました。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: