それは陳列できるスペースが、
限られているからですね。
90年代のガメラや、
仮面ライダークウガが始まった頃は、
食玩等のフィギュアや、
カプセルトイのフィギュアを、
開封してドンドン飾っておりました。
母も昔から、
人形等を飾ったりするのが好きなので、
私が開封して飾ったフィギュアに埃が付かないように、
透明なケースに入れて飾ってくれたりしておりました。
飾ると、
「かっこいいー」
とか言ってくれる、
昭和一桁でした。
そんな母も、
今は記憶頭脳が衰えているので、
新聞も読まなくなりましたけど。
そのうちに、
陳列スペースが無くなってくるわけですが、
コレクションの意欲は枯れる事がないので、
品物はドンドン溜まっていくわけです。
その次にやってくるのが、
ストックスペースの限界ですね。
アパート等にお住まいで、
ストックスペースが限られている方は、
オークションやメルカリ等に、
「泣く泣く出品!」
と称して、出品したりしているのでしょう。
あるいは、
地元のリサイクルショップに、
とっても安い価格で、
引き取ってもらうのだと思います。
10年以上前に、
地元のリサイクルショップの店員さんに尋ねてみた事があります。
それによると、
ペットボトルのボトルキャップフィギュアとかは、
1円ぐらいの価格が付くか付かないかという事ですね。
ボトルキャップフィギュアとかは、
コンプリートを目指している方もいるでしょうから、
ヤフオクやメルカリに出せば、
地元のリサイクルショップよりは、
高く売れる可能性はあるかと思われますが、
過度な期待は水泡に帰すでしょう。
市場に溢れているモノは、
高くはならないので、
レアものでないものを出品したところで、
売れはしないのです。
売るための手続きすらもったいないのであれば、
知人の子供に差し上げて、
少しだけでも遊んでもらえれば、
その後、簡単に捨てられても、
品物は成仏すると思いますが、
子供がいないと、
そんなつながりもあまりないものです。
カテゴリ
コメント新着