暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
▽△ロータリーエンジン▽△~Rotary Communications~
評価その1
▲セイレーン・★4
属性:水
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:13
初期 HP: 690 攻撃: 436 回復: 432
最大 HP: 1311 攻撃: 785 回復: 691
スキル: 防御態勢・水 (火ドロップを回復ドロップに変化させる)
リーダースキル: 癒しの舞 (ドロップを消したターン、HPが大回復)
ドロップすれば回復量×3倍でHPが回復。
これだけで見ればアマテラスに劣るものの、Sの防御態勢は非常に強い。
Sが攻撃態勢のモンスターと非常に相性がいい、たとえばセイレーンで火を回復に変化し、ヴァンパイアロードが回復を闇に変える流れができる。
Sレベルは最大5ターンとスキルはMaxまでしておきたい、スキル上げに必要なのがマリンゴブリン、デカアワりんと手に入れやすいのもうれしい。
セイレーンの強さはどんなパーティでも組むことができ、回復キャラなのでパーティの安定化にもつながる。
ただし、ステータスは貧弱であり強さで言えばパールヴァティーに遠く及ばないが・・入手、スキル上げの容易さはずっとこちらが上
▲大樹の精霊・アルラウネ★2
属性: 木
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:13
初期 HP: 644 攻撃: 431 回復: 448
最大 HP: 1224 攻撃: 819 回復: 717
スキル: キュアー (自分の回復力×10倍のHPを回復する)
リーダースキル: 癒しの舞 (ドロップを消したターン、HPが大回復)
ドロップすれば回復量×3倍のHPが回復する。
毎ターン回復するという強力なキャラであることには変わりはないが・・その上にアマテラス、さらにセイレーンの存在が痛い。
比較的に友情ガチャで手に入れやすくアマテラス、セイレーンを手に入れるまでの代用にはなる。
▲天空の使徒・エンジェル・★2
属性: 光
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:13
初期 HP: 654 攻撃: 415 回復: 456
最大 HP: 1243 攻撃: 789 回復: 730
スキル: ヒール (自分の回復力×5倍のHPを回復する)
リーダースキル: 癒しの舞 (ドロップを消したターン、HPが大回復)
セイレーン、アルラウネと同じく回復3倍モンスターである。
しかし、光はレベルが上げにくいので使い心地ではアルラウネよりもさらに一歩見劣る。同族性のアマテラスの存在もなお痛い。
だが、スキルのキュアーはMaxにすれば5ターンとなかなか強い。アマテラス、セイレーンを入手するまで十分代用できる強さを持つ。
後、ひとつ前のエンジェルの絵師違いますよね?
▲紅蓮の女帝・エキドナ・★5
属性:炎
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:13
初期 HP: 672 攻撃: 452 回復: 406
最大 HP: 1277 攻撃: 949 回復: 650
スキル: 威嚇 (敵の攻撃頻度をさげる)
リーダースキル: 煉獄 (攻撃の後、さらに追い打ちをかける)
スキルの威嚇は相手の攻撃ターンは3ターン伸ばす。
このスキルで救われたことは数知れず、回復量も入れてエキドナいるだけでパーティの安定感はすごく上がる。
ただし、運営側は威嚇の強さは抑えるための対策を施している。。
これより、さらに強力なスキル「オロチ」がいるが・・現状、オロチのスキル上げは不可能に近いのでオロチとは十分差別可できる。
エキドナは友情ガチャで入手しやすいので手に入れたらぜひ育てよう。
ちなみにリーダースキルの煉獄は全く使えないスキルなのでエキドナをリーダーにしないように・・。
▲常夜の魔女・リリス・★5
属性:闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:13
初期 HP: 672 攻撃: 473 回復: 399
最大 HP: 1277 攻撃: 1088 回復: 638
スキル: 毒の霧 (敵全体を毒にする)
リーダースキル: クイックブースト (ドロップ移動可能時間が延びる)
リーダースキルは好み次第だが・・スキルの毒はダンジョン攻略の際に必須となる。
毒を持ちのモンスターで一番入手しやすいのがリリスであり、発動ターンが一番短いのもリリスである。
リリスの毒よりもさらに猛毒、超猛毒があるが・・神化の仮面、ダブルミスリット系を狩るのに毒で充分、というか一発。進化素材集めに便利なキャラ
ただし、超キングメタルドラゴン相手では毒だとほぼ減らないので超猛毒以上で行こう
スキル頼みなのでレベルを上げる必要性は薄い。
▲戦乙女・プリンセスヴァルキリー・★5
属性:光
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:30
初期 HP: 1593 攻撃: 996 回復: 438
最大 HP: 2308 攻撃: 1189 回復: 556
スキル: 攻撃態勢・光 (回復ドロップを光ドロップに変化させる)
リーダースキル: ヴァルキリーソウル (回復タイプの攻撃力が2.5倍になる)
回復ドロップを光ドロップに変換するという非常に有用なスキルを持つ
光パ、ゼウスパでヴァルキリーは必須級。
リーダースキルも攻撃3,5倍と強力だが・・HPの低さがネックとなる。
▲カーバンクル系・★1
最大Lv.70 レア度: ★★★★ コスト:8
初期 HP: 190 攻撃: 103 回復: 152
最大 HP: 855 攻撃: 546 回復: 456
スキル: 大回復の光 (HPを2000回復する)
リーダースキル: 癒しの祈り (ドロップを消したターン、HPがちょっと回復)
ステータスは弱く、リーダースキルの癒しの祈りも回復量×0,5倍と使い物にならない。合成か売却すべし
序盤以外には世話になることはないだろう。
▲魔王・ヴァンパイアロード・★5
属性: 闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:30
初期 HP: 1616 攻撃: 988 回復: 281
最大 HP: 2796 攻撃: 1218 回復: 463
スキル: 攻撃態勢・闇 (回復ドロップを闇ドロップに変化させる)
リーダースキル: 暗黒の力 (味方の闇属性モンスターの攻撃力が2倍になる)
一個前の進化ヴァンパイアロードがリーダーにしてる人が多いから見ても、魔王の強さは言うまでもないだろう・・
その強さはリーダースキルとスキル、そして闇であることだろう。
リーダースキルは現時点ではロキに譲ったが闇の攻撃を2倍にするという強力スキル。
スキルは回復を闇に変えるドロップ、闇パでは闇のドロップの確保が要であり、闇パで必須モンスターである。
そして、半減されることなく成長しやすい闇
更に入手しやすいなど
さまざまな恩恵がこのモンスターを強さを上げている。必ず入手しておきたい一体。
現在ではリーダー枠から消えたもののサブとして以前優秀である。
▲アン・パント・ケットバス・★3
属性: 光
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:20
初期 HP: 815 攻撃: 409 回復: 280
最大 HP: 未確認 攻撃: 未確認 回復: 未確認
スキル: スイーツシュート (敵一体に自分の攻撃力×30倍の光属性攻撃)
リーダースキル: 我がまま姫の愛情 (バランスタイプのHPと攻撃力と回復力が1.5倍になる)
バランスタイプのHP、攻撃、回復を1,5倍という強力なリーダースキルを持ち、属性も気にせずに組むことができるのもウリ
ただし・・・バランスタイプで使えるのがヴァンパイアロード、クーフーリンぐらいしかまともなバランスタイプがないのが・・非常に残念でならない!
将来、強力なバランスタイプの登場に期待、さらに入手も非常に簡単かつ限定なのでぜひ持っておきたい。
▲エンシェントドラゴンナイト・★5
属性: 木
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:14
初期 HP: 1018 攻撃: 808 回復: 224
最大 HP: 2138 攻撃: 1212 回復: 336
スキル: ドロップ変化木 (火ドロップを全て木ドロップに変化させる)
リーダースキル: 龍騎士の怒り (ドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍になる)
リーダーフレンドで一番多くしてるのがこのエンシェントドラゴンナイト!!
入手しやすい!作りやすい!強い!と3拍子揃ったモンスターである。
それだけ強力であり、エンシェントがあるからこそドラゴンタイプの存在意義があるぐらいである。
攻撃2、5倍は強力無比、フレンドもエンシェントであれば攻撃が6,25倍とすさまじく攻撃力が上がる。
・・なのだが・・最近はインフレ化のため6,25倍でもつらいのが現状となってきた・・エンシェントはスキルが強力なのでエンシェント自身の評価は下がらないが、回復に難あるドラパはきついのが現実・・
入手は難しいがドラパの攻撃3,5倍にするゼローグが登場しエンシェントは優秀なサブ枠となるだろう。
▲カオスドラゴンナイト・★5
属性: 闇 最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:14
初期 HP: 1046 攻撃: 824 回復: 210
最大 HP: 2197 攻撃: 1236 回復: 315
スキル: ドロップ変化闇 (光ドロップを全て闇ドロップに変化させる)
リーダースキル: 竜騎士の誓い (ドラゴンタイプの体力が2倍になる)
魔剣士シリーズで特に強いのがエンシェントとこのカオスドラゴンナイトなる。
ドラゴンと闇なのでどちらでも使えるのがウリ。特にスキルの関係上、闇パでは必須キャラになる。
闇なので成長しやすいのもうれしい。
▲御三家+2・★3<最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:15
初期 HP: 777 攻撃: 457 回復: 100
最大 HP: 2145 攻撃: 1214 回復: 231
スキル: ~ブレス (自分の攻撃力×20倍の~属性攻撃)
リーダースキル: ~の力 (~属性モンスターの攻撃力と回復力を2倍にする)
爆炎龍・グランティラノス
氷塊龍・デプスプレシオス
大花龍・ガイアブラキオス
太陽龍・ソルプテラドス
月光龍・ルナデスピナス
の5体となる。ただし、プテラドス、デスピナスはプレゼント限定なので注意。
究極進化で強力なリーダースキルを手に入れた
序盤で手に入るモンスターだが、何よりの強さが成長のしやすさ
99レベルまで要する経験値が150万と他のドラゴンよりもずば抜けて成長しやすい。
また、同様なリーダースキルを持つモンスターは入手困難なモンスターが多いので大切に育てたい。
▲カラードラゴン・★3
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:15
初期 HP: 1130 攻撃: 950 回復: 93
最大 HP: 2825 攻撃: 1330 回復: 186
スキル: ~ボール (~属性の特大ダメージ攻撃)
リーダースキル: ~の防壁 (~属性モンスターから受けるダメージを半減させる)
メテオボルケーノドラゴン
クリスタルオーロラドラゴン
グラビトンアースドラゴン
ライトニングホーリードラゴン
カオスデビルドラゴン
の5体を通称カラードラゴンという。
友情ガチャで手に入れやすく、育てきれば非常に強力なステータスを持つ。
そして、入手のしやすさやリーダースキルが半減持ちなので中級者にとってダンジョン攻略の強力な友となるだろう。
ただし、どれも回復量が弱いので回復には注意。
上級者になれば使わなくなるのだが・・スキルはハイメタを狩れるので残しておいても損はない
▲究極龍シリーズ・★1
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:20
初期 HP: 798 攻撃: 421 回復: 105
最大 HP: 2527 攻撃: 1138 回復: 220
スキル: ~ブレス (自分の攻撃力×20倍の~属性攻撃)
リーダースキル: ~の星 (~と~属性モンスターの攻撃力が2倍になる)
イフリート
リヴァイアサン
フォフニール
神龍
ティアマット
究極進化で好きな複属性を持たせることができるドラゴン
育てきれれば強力なドラゴンとなる・・・ただし、育てきればの話
要する経験値が400万と神に匹敵し、特に攻撃が成長しにくく、かなり育てないと使い物なりません。
400万も経験値あげるなら、神、さらには圧倒的に強い機械龍を育てればよいの話
エジプト神の関係上、有用性を上げたが・・正直いらない・・
▲天空龍シリーズ・★2
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:40
初期 HP: 316 攻撃: 443 回復: 122
最大 HP: 1612 攻撃: 1816 回復: 244
スキル: ~ブレス (自分の攻撃力×5倍の~属性攻撃)
リーダースキル: ~の力 (味方の~属性モンスターの攻撃力が2倍になる)
緋天龍・エルドラド
蒼天龍・ニライカナイ
樹天龍・ホウライ
聖天龍・シャングリラ
夜天龍・エリュシオン
の5体
育てれば1600超えと全モンスター中、最強の攻撃力を持つ。
天空龍の超級はある程度育ったパーティならばクリアできるので入手しやすい
ただし、天空龍を実戦に使えるまでには60レベルまであげないとHPの低さから使い物にならない・・・というか育てきってもHPは低い。
玄人好みのシリーズである。育ててもいいが・・御三家、カラードラゴンの成長に優先すべき
▲機械龍・★4
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:50
初期 HP: 1595 攻撃: 757 回復: 30
最大 HP: 4307 攻撃: 1590 回復: 105
スキル: ~カノン (~属性の超絶ダメージ攻撃)
リーダースキル: ~の力 (味方の~属性モンスターの攻撃力が2倍になる)
砲炎機龍・ベテルギウス
氷砕機龍・アルデバラン
旋風機龍・カノープス
皇爪機龍・レグルス
殲滅機龍・ハダル
の5体
HP、攻撃ともに申し分ない最強のドラゴンシリーズ。
特にHP4000超えは難しいダンジョンの攻略に大事な要素となる。
経験値400万ならこのぐらいの能力がないと困る、同じ400万の究極龍が存在価値がないのはこの機械龍の存在があるから。
ただし、どの機械龍も回復量が弱いので注意。
▲ドール系・★4
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:15
初期 HP: 580 攻撃: 336 回復: 162
最大 HP: 2146 攻撃: 840 回復: 324
スキル: 防御態勢・~ (~ドロップを回復ドロップに変化させる)
リーダースキル: ~の防壁 (~と~属性モンスターから受けるダメージを半減させる)
フレアドラール
メガロドラン
フォートトイトプス
エンジェリオン
ドラウンジョーカー
の5体
攻撃ステータスを持つドラゴンが多い中で防御よりなステータスを持つシリーズ。
攻撃こそ弱いものの、スキル、2つの半減とリーダーにすれば非常に硬くなる。
また、2つ半減持ちは希少であり、特にフレアドール、メガロドラン、フォートトイトプスの2つの半減の属性の組み合わせは唯一無二である。
成長しやすいので最終進化させておきたい。
スキルも優秀であり、さらに究極進化の予定。
●精霊族・★2
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:16
初期 HP: 447 攻撃: 529 回復: 244
最大 HP: 1028 攻撃: 1270 回復: 366
スキル: 爆炎の結界 少しの間、~属性のダメージを無効化する
リーダースキル: 炎の祈り ~属性モンスターのHPを2.5倍にする(掛け合わせ可能)
シャイターン
ウンディーネ
シルフ
ジーニャ
タナトス
の5体
ドールと並んで恐るべきレアガチャのハズレ。レアガチャで銀がいい感じしないのはこいつらのせいな気がする・・・
能力がめちゃくちゃ低い
HP2、5倍は一見魅力だが・・HP2倍でなんとかなる場合が多い。
スキルは唯一無二で強力なので、こいつだけは!という敵のためにつれてくるのもありかもしれない
▲戦女神・ミネルヴァ・★3
属性:火
複属性;光or闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★★ コスト:30
初期 HP: 1260 攻撃: 810 回復: 173
最大 HP: 3069 攻撃: 1459 回復: 478
スキル: クイックボム (敵一体に自分の攻撃力×10倍の攻撃)
リーダースキル: ~の防壁 (~と~属性モンスターから受けるダメージを半減させる)
究極進化で光と闇の2種類にできる。
基本的にステータスは強いのだが・・強力なステータスをもつ神のなかではやや見劣りする。
スキルMaxにするとわずか3ターンで発動できる。ただし、スキル上げるために要するモンスターがコラボが終了したベビーマッチぐらいしかなく非常に難しい。
ちなみに光か闇で迷う人がいるが本当にどっちでもいいと思う、何の半減がほしいかだろう・・自分は闇にしました。
▲海王神・ネプチューン・★4
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★★ コスト:30
属性:水
複属性:光or闇
初期 HP: 1280 攻撃: 805 回復: 165
最大 HP: 3102 攻撃: 1451 回復: 467
スキル: ヒュドラの毒 (敵全体を超猛毒にする)
リーダースキル: ~の防壁 (~と~属性モンスターから受けるダメージを半減させる)
究極進化で光と闇の2種類できる。
ステータスは神の中でもトップクラスで、リーダースキル、唯一無二の超猛毒は強力の一言につきる。★5に近い★4
超防御を誇る敵に対して猛毒というスキルは非常に有用である。
究極進化ならお勧めは闇、リーダーで闇の半減があれば超キングメタルドラゴンの攻撃が半減ができる。
▲冥界神・ハーデス・★5
属性:闇
複属性:光or闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★★ コスト:30
初期 HP: 1140 攻撃: 777 回復: 158
最大 HP: 2871 攻撃: 1610 回復: 456
スキル: ギガグラビティ (敵のHPを30%減らす)
リーダースキル: ~の守護 (~属性モンスターから受けるダメージを減らす)
究極進化で光と闇の2種類できる。
光なら闇と合わせて半減、闇なら6割カットである。
ステータスは神の中でもトップクラス、ヘラを超える強さである。
特にグラビティは防御無視で敵の30パーセントを削るのは非常に強い、最近のボスキャラは高HPを持つものが多いので、このスキルなしではノーコンはきつい
リーダースキルの半減も強い、特に闇の6割カットの能力は現時点でインフェルノハーデスだけである。
▲豊穣神・セレス・★2
属性:木
複属性:光or闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★★ コスト:30
初期 HP: 1110 攻撃: 675 回復: 285
最大 HP: 2574 攻撃: 1161 回復: 741
スキル: 完治の光 (HPを全回復させる)
リーダースキル: ~の防壁 (~と~モンスターから受けるダメージを半減させる)
究極進化で光と闇に2種類できる。進化したら2つの半減を持つ。
ステータスは悪くはないが・・神としては見劣りする、ただし全モンスターでトップの回復力を持つので回復を補うために入れるのは悪くはない。
究極進化では絶対に闇、光だとエンジェリオンで代用できるからである。
▲慈愛神・ヴィーナス・★3
属性:光
複属性:光or闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★★ コスト:30
初期 HP: 1050 攻撃: 692 回復: 308
最大 HP: 2475 攻撃: 1286 回復: 685
スキル: チェンジ・ザ・ワールド (10秒間、時を止めてドロップを動かせる)
リーダースキル: ~の守護 (~属性モンスターから受けるダメージを減らす)
究極進化で光と闇の2種類できる。
チェンジザワールドと制限時間内でいくらでも移動できる能力で大コンボを繰り出せるトリッキーなモンスター。
光にすると光の6割カットで現時点でヴィーナスだけなので光をお勧めしたいが・・どちらでもいいと思う。
▲アマテラスオオカミ・★4
属性;光
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:20
初期 HP: 1170 攻撃: 709 回復: 255
最大 HP: 2321 攻撃: 1111 回復: 652
スキル: 完治の光 (HPを全回復させる)
リーダースキル: 神の奇跡 (ドロップを消したターン、HPが超回復)
ドロップすれば回復量×5倍でHPが回復する。セイレーン、アルラウネなど他の回復キャラとは桁違いの回復力を持つ。
ステータスも神ならではの高ステータス、序盤ステージはアマテラス狼を一体いるだけで安定感が全然違う。
・・だが、神&光なので回復キャラとして使いものなるのに膨大な経験値を要し、難しいステージになるほど一発KOになるほど敵がつよくなるので、序盤以外は活躍場所は意外と少ない。
▲覚醒オーディン・★4
属性;木
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:45
初期 HP: 1886 攻撃: 887 回復: 256
最大 HP: 4149 攻撃: 1153 回復: 518
スキル: グングニール (敵一体に自分の攻撃力×20倍の光属性攻撃)
リーダースキル: 守りの衣 (HPが満タンの時、受けるダメージを激減させる)
リーダースキルの守りの衣はHPが満タンならなんと敵の攻撃8割カットと強力すぎる能力である。ポケモンのカイリュウーのマルチスケイルよりも強いですわw
さらに希少なHP4000超えとステータスも強力すぎる
ただ、覚醒オーディンの能力が発揮されるので複数の敵の連続攻撃は一発目しか効果がでない。また、ダメージ受けてHPを回復しなければ能力は発揮されないので注意、そういう意味でボス戦でめっぽう強い
リーダー又はフレンドがオーディンなら片方はアマテラスオオカミと、アマテラスと相性がいい。
ただし、その分オーディンの存在はでかく、最近、ガウガウキング、バハムードなどの大ダメージ&連続ダメージなど運営もオーディン対策をしている。
現在、降臨系、コラボダンジョンはすべてテクニカルダンジョンで連続ダメージ、先制ダメージが入っており・・徐々に活躍の場が失ってきている・・
▲ヤマタノオロチ・★5
属性;水
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:20
初期 HP: 1320 攻撃: 793 回復: 150
最大 HP: 2690 攻撃: 1150 回復: 222
スキル: 威圧 (敵の攻撃頻度をかなりさげる)
リーダースキル: ド根性 (HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある)
スキル、リーダースキルどちらも唯一無二の神
威圧は敵の攻撃ターンを6ターン延長
ど根性はHPが50パーセント以上あれば、どんだけ大ダメージを与えても必ずHP1残る
とリーダー、サブでも強力すぎる能力を発揮する。
ヤマタノオロチはリーダースキルの関係上、回復がHPの50%行くためにHPをできる
抑えるため低レベルオロチにしてる人も多い。
ダンジョンを進むにつれて、6万ダメージなど無理ゲーなダメージを与えるボスキャラが出てくる。
ゴーレムなどHP70%以上あれば耐える同ようなリーダースキルの根性が存在するが、HP50パーセントのど根性は現在オロチだけである。ぜひ手に入れたいモンスターである。
▲覚醒・ゼウス・★5
属性: 光
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★★ コスト:50
初期 HP: 1580 攻撃: 805 回復: 195
最大 HP: 3587 攻撃: 1422 回復: 330
スキル: ラース・オブ・ゴッド (敵のHPを35%減らす)
リーダースキル: パワー・オブ・ゼウス (HPが満タンの時、全ての味方の攻撃力が3倍になる)
トップクラスの神
強力なギガグラビティをさらに強力にしたのがこのラースオブゴッドであり。
特にリーダースキルのHP満タンであれば3倍、フレンドもゼウスなら9倍になる。
9倍パーティ=ゼウスパーティであり、現時点では最強の攻撃力をもつパーティである。
4倍パ、6,25倍パでもすさまじい攻撃力になるから9倍はどのぐらいすごいかお分かりになるだろう・・。
ただし、HPが満タンに回復しきれないとリーダースキルが発揮されずにそのままゲームオーバーになりかねない・・ゼウスパは強力なパーティではあるが、どのダンジョンもクリアできる柔軟性はない
だが、返してみればHP満タン以外に攻撃が下がることはスキル貯めができる事であり・・神の中の神ともいえる強さだろう。
▲覚醒ヘラ・★4
属性: 闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★★ コスト:30
初期 HP: 1430 攻撃: 889 回復: 180
最大 HP: 3140 攻撃: 1546 回復: 308
スキル: ギガグラビティ (敵のHPを30%減らす)
リーダースキル: 神の一手 (ドロップ移動可能時間がかなり延びる)
ヘラは同じスキルをもつ究極進化ハーデスに攻撃、回復量に劣るがHP3000超えと3000の壁は意外とでかいので十分ハーデスと差別化可能。
リーダースキルは使い物にならないのでサブで使いのがメインとなる。
神だが闇であり、比較的育てやすく、ステータスもかなり強い。
入手方法は不定期開催の「ヘラ降臨」で入手、クリアすればかならずもらえる。
ヘラ降臨は他の降臨系ダンジョンと違い攻略法が確定しており。
●オーディン&アマテラスオオカミパーティ
HP16427以上
回復2738以上
非常に安定するパーティであり
負ける要素がほぼないが・・ハーデス対策のためにHP16427以上確保するのは困難
虹の番人で対応できるが・・そうなると時間がかかる
●レインボークリスタルパーティ
レインボークリスタル×1~4
できるだけ低いHP
オロチ
スキルをためて、HPが1のところでレインボークリスタルのスキルでぶっ放すパーティ
パーティも比較的に作りやすく、オーディンパより早くクリア可能
ただし、1ステージ目がデビル系が一体でも出たら余裕で死ねます。1ステージがターンかぶりがない魔剣士だったら勝利決定。
・・とこのようにヘラをほぼ入手できるのがいいところ。パーティの一員に、ハーデスのスキル上げなど何体もほしいですw
▲ヒノカグツチ・★2
属性: 火
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:20
初期 HP: 1230 攻撃: 743 回復: 195
最大 HP: 2820 攻撃: 1360 回復: 451
スキル: バーストボム (敵一体に自分の攻撃力×30倍の攻撃)
リーダースキル: 神の業火 (攻撃の後、凄まじい追い打ちをかける)
メタルドラゴンの雑魚討伐用神。つまり、メタドラ以外のダンジョンに使うことはないのだが・・メタドラダンジョンではヒノカグツチがいるかいないかでクリアの早さが全然違う。
メタドラが出ているときはリーダー、ヒノカグツチは大人気。友情ガチャもがっぽり入ります。
ただし、注意してほしいのはヒノカグツチは攻撃800以上ないと神の業火が発動せず使い物になりません。
後、木曜ダンジョンも有用。
同じようなスキルを持つものとしてガウガウがいる。
▲ツクヨミ・★3
属性: 闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:20
初期 HP: 1080 攻撃: 725 回復: 173
最大 HP: 2772 攻撃: 1336 回復: 495
スキル: チェンジ・ザ・ワールド (10秒間、時を止めてドロップを動かせる)
リーダースキル: 神の一手 (ドロップ移動可能時間がかなり延びる)
クセの強い和神シリーズのひとつ。バランスのいい高ステータスをもつ。
チェンジザワールドなど大コンボ繰り出すが必須キャラでもないので
スキルの独特性からもみて上級者向けの神である。
▲スサノオノミコト・★3
属性: 木
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:20
初期 HP: 1200 攻撃: 760 回復: 128
最大 HP: 2770 攻撃: 1186 回復: 298
スキル: 鉄壁の構え (しばらくの間、受けるダメージを半減する)
リーダースキル: 鉄壁の心得 (受けるダメージを減らす)
ゴーレムと同じ能力だが・・HPが低く
実は進化素材の虹の番人のほうが強い・・神なのか?
そのあまりのネタにスサノオさんと言われている・・・
・・と思ったが・・ホルスパで重要なキャラとなってまさかの浮上してきた。環境変化で使えないキャラが使えるキャラになるとは・・キャラはむやみに売ってはいけないという教訓である。
▲天空の騎士・ヴァーチェ・★5
属性: 光
最大Lv.99 レア度: ★★★★★ コスト:14
初期 HP: 990 攻撃: 798 回復: 252
最大 HP: 2079 攻撃: 1197 回復: 378
スキル: ドロップ変化光 (闇ドロップを全て光ドロップに変化させる)
リーダースキル: 神への祈り (神タイプの攻撃力が2倍になる)
進化して神になるのは現時点でヴァーチェだけである
闇を光に変えるスキルを持つのもヴァーチェだけで必須級である。
ただし神の割にはステータスは低いのがネックか・・
リーダースキルは役には立たない・・
▲破壊神シヴァ・★5
属性: 火
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:25
初期 HP: 1586 攻撃: 968 回復: 83
最大 HP: 3331 攻撃: 1452 回復: 125
スキル: 第三の目 (1ターンの間、敵の防御力を0にする)
リーダースキル: 爆炎の魂 (火属性モンスターのHPと攻撃力と回復力を1.5倍にする)
火パーティを作りたいならシヴァ、フレイヤが必須となる。
HP、攻撃、回復が1,5倍になるという非常に強力はパーティとなる。
また、スキルの第3の目は防御を0にするという唯一無二の強力ステータス。難しいダンジョンになると非常に防御が固くダメージが1しか与えられないボスが登場する。
そんなボスに風穴をあけるのがこのシヴァであり、火パでなくても非常に頼りになる。
ただし、回復力が低く、火パにする場合、回復の高いエキドナとかでカバーしたい。
▲幸運の女神・ラクシュミー・★4
属性: 水
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:25
初期 HP: 1046 攻撃: 824 回復: 440
最大 HP: 2197 攻撃: 1236 回復: 660
スキル: 吸魔の光 (与えたダメージの半分だけHPを回復する)
リーダースキル: 激流の魂 (水属性モンスターのHPと攻撃力と回復力を1.5倍にする)
水パ作るならラクシュミーといわれるぐらい強力な神。
ただし、スキルは全く使えない・・というか水にはセイレーンがいる。
シヴァと同様、フレンドもラクシュミーで行けば、HP、攻撃、回復2,25倍という非常に強力なパーティが作れる。
ただ、最近はヘルメスなど他の水強化モンスターに押されぎみ
▲金色の女神パールヴァティー・★5属性: 木
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:25
初期 HP: 1306 攻撃: 904 回復: 295
最大 HP: 2743 攻撃: 1356 回復: 443
スキル: 防御態勢・木 (水ドロップを回復ドロップに変化させる)
リーダースキル: 大地の魂 (木属性モンスターのHPと攻撃力と回復力を1.5倍にする)
木パーティの要。
というかスキルも非常に強力で、めちゃくちゃ強い神。
しかし、それ以上に強さを持つ理由はスキルの防御体制・木であろう。
神ゆえにスペックが高く、回復ドロップを作れるのだから・・そりゃ強いに決まってる。
どのパーティでも組める柔軟性があるので最高峰にほしい神である。
▲狡知の神ロキ・★4
属性: 闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:30
初期 HP: 987 攻撃: 841 回復: 318
最大 HP: 2468 攻撃: 1262 回復: 477
スキル: ダークエンハンス (1ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍になる)
リーダースキル: 悪の魂 (闇属性モンスターの攻撃力と回復力を2倍にする)
ヴァンパイアロードの変わりとなる闇パのリーダー。能力的にもみて、ヴァンパイアロード、ソルデスピナスの上位相関。
闇パは他の単色パーティと違い、強力な闇モンスター、成長のしやすさ、半減されることがないなど非常に強い単色パーティである。
スキルも優秀で使えば4倍、または8倍としっかりコンボを組めばほぼ一発KOが可能となる。
パールヴァティーとならび単色パーティのエースである。
だが・・闇4倍パはインフレ化の波についていけず・・人時代の前のパーティと化しておりロキの評価が相対的に下がってきている
●冥府神・ペルセポネ・★5
属性: 闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:25
初期 HP: 1278 攻撃: 719 回復: 340
最大 HP: 2939 攻撃: 1007 回復: 510
スキル: ダブル攻撃態勢・闇 光ドロップと回復ドロップを闇ドロップに変化させる
リーダースキル: 暗黒の魂 闇属性モンスターのHPと攻撃力と回復力を1.5倍にする(掛け合わせ可能)
待ってました、タナトス以外の初の闇HP強化モンスター
能力も神としては申し分ない高スペック。そしてペルセポネをリーダーにするとHP2万超えは余裕となります。
今までの攻撃重点の闇から攻撃兼防御パーティとなり、ペルセポネの登場より闇パで攻略できないところが攻略できることが大幅に増えた
スキルも強力無比であり、敵も一網打尽できるなど非の打ちどころなしである。
ロキやヘライースなどどれも組み合わせても強力なPTができる
●覚醒ヘラ・イース・★5
属性: 水 副属性: 闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★★ コスト:60
初期 HP: 1729 攻撃: 1065 回復: 214
最大 HP: 3504 攻撃: 1234 回復: 428
スキル: ギガグラビティ 敵のHPを30%減らす
リーダースキル: 漆黒の力 味方の闇属性モンスターの攻撃力が2.5倍になる
強力なスキル、高スペックとヘラに恥じない強さを誇る。
フレンドもヘライースで組めば攻撃7.25倍の闇パが組めると様々な闇パが組めることが可能になってきた。
自身は水ではあるが、水の攻撃も副属性の闇があるので攻撃2,5倍となり、不便さを感じないむしろ闇ドロップ枯渇した時に水で攻撃可能や水パに組めるなど器用さがある。
ただ、コスト60と非常に重いのでチームコストと相談して組もう。
●紅焔の巫女・望月千代女・★3
タイプ: バランスタイプ
属性: 火
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:17
初期 HP: 1055 攻撃: 536 回復: 186
最大 HP: 2638 攻撃: 1340 回復: 353
スキル: 暁光変化の術・火 光ドロップを全て火ドロップに変化させる
リーダースキル: 巫女舞の極意 バランスタイプのHPと攻撃力を2倍にする(掛け合わせ可能)
スキルは今までなかった弱点属性以外のドロップ変換するという非常に有用な能力を持つ。
リーダースキルも強力である。
ただし、他の忍者同様であるが・・現段階において、攻撃タイプやバランスタイプに強力なモンスターはまだ少なく。単色パやドラパ、神パでいったほうが強力なPTを作れることが多く・・器用貧乏感が否めない。
だが、スキルアップや今後のモンスターしだいで★5になりえる潜在能力を持つので忍者シリーズは強力なモンスターあろう。
●天下の大泥棒・石川五右衛門・★5
タイプ: 体力タイプ
属性: 火
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★★ コスト:45
初期 HP: 2058 攻撃: 839 回復: 114
最大 HP: 4528 攻撃: 1259 回復: 217
スキル: 天上大花火の術 すべてのドロップを火ドロップに変化させる
リーダースキル: 天地の見得 HPが20%以下の時、攻撃力が5倍になる(掛け合わせ可能)
条件はやや厳しいが20パーセント以下になれば・・攻撃が5倍になるとすさまじい強さを持つ。そのあとは思考停止で火ドロップさえ消せばワンパンできるw
ゼウスとは対照的である。
回復は回復がマイナスであるギカンテス、さらにサタンがいれば永久的にリーダースキルが発揮できる。っていうかサタンがいないと五右衛門パは組めない。
ただ、ゼウスパ以上にワンキルを目指さないと厳しいのでエキドナ、オロチの補助が必要である。
スキルで全部火に変えた後にホルス、フェニックスで強化、フレイでエンハンスすればサタンワンパンできるほど恐ろしい火力が生めるw
それ以外において連鎖が生みにくく火力が出ないので使用はお勧めしない。
●商業神・ヘルメス・●5属性: 水
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:25
初期 HP: 739 攻撃: 932 回復: 91
最大 HP: 1774 攻撃: 1398 回復: 164
スキル: ダブル攻撃態勢・水 木ドロップと回復ドロップを水ドロップに変化させる
リーダースキル: 商業神の祝福 水属性モンスターのHPと攻撃力を2倍にする(掛け合わせ可能)
新ギリシャ神はすべてあたりと中で特にヘルメスは強い。
回復過剰といわれる水パで回復強化は片方のリーダーだけで十分なのでもう片方をヘルメスにするとバランスのいいパーティができる。
HPは控えめだが、リーダースキルからHP3548になるので強い。
●聖海神・イシス・★5
属性: 水
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:25
初期 HP: 1215 攻撃: 731 回復: 402
最大 HP: 3038 攻撃: 1097 回復: 603
スキル: クイックヒール 自分の回復力×3倍のHPを回復する
リーダースキル: ナイルの恵み 3属性以上で同時に攻撃する時、攻撃力が3倍になる(掛け合わせ可能)
アップデートで化けた神。フレンドではエキドナ次にみかける程多い。
3属性攻撃は比較的に発動しやすくそれさえこなせばゼウスパとなるのだから・・そりゃ強いに決まってる。
スキルは使ってみたけど・・・絶句です。悪い意味でw
●炎隼神・ホルス・★5
属性: 火
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:25
初期 HP: 1202 攻撃: 749 回復: 380
最大 HP: 3005 攻撃: 1124 回復: 570
スキル: ドロップ強化・火 火属性ドロップの攻撃力を強化する
リーダースキル: 炎隼の猛襲 4属性以上で同時に攻撃する時、攻撃力が4倍になる(掛け合わせ可能)
パズドラ=ホルスゲー
と行ってもいいぐらいホルスの時代が来ている。テクニカルダンジョンでゼウス、五右衛門殺しのスキルがあるのに・・ホルス殺しのスキルはないなど運営側も愛されいる。
しっかり能力発動できるイシス、能力発動不可能に近いネタのラーの間に位置する4属性
4属性攻撃は難しいが上級者であればある程度発動が可能であり、何より発動さえすれば16倍攻撃とワンキルできるのである。
ただ、強いといえども常時16倍とはいかない、パーティ組むならエキドナやオロチを入れたい。
▲冥狼神アヌビス・★1
属性: 闇
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:25
初期 HP: 1179 攻撃: 733 回復: 392
最大 HP: 未確認 攻撃: 未確認 回復: 未確認
スキル: 暗黒の呪い (5ターンの間、ダメージを受けると闇属性で反撃)
リーダースキル: 冥狼の雄叫び (10コンボ以上で全モンスターの攻撃力が10倍になる)
ぶっちゃけ10コンボすれば・・
たいていの敵を倒せる。
という大矛盾を抱えてるようにしか見えない・・
そもそも10コンボは3色ダンジョンでも安定して出せる数字ではないし、10コンボ以上にならないとリーダースキルが腐ることが非常に痛い。
ただし、スキルは食らったダメージ×3で返すと優秀なスキルを持つ。
欲かかずにリーダーするよりサブで使ったほうが輝くタイプです。
▲太陽神・ラー・★3
属性: 光
最大Lv.99 レア度: ★★★★★★ コスト:25
初期 HP: 1182 攻撃: 720 回復: 397
最大 HP: 2955 攻撃: 1080 回復: 596
スキル: ソーラーレーザー 敵全体に5000の固定ダメージ
リーダースキル: 太陽の威光 5属性以上で同時に攻撃する時、攻撃力が6倍になる(掛け合わせ可能)
リーダースキルの発動条件が厳しすぎる・・
5つの属性をそろえられるか→相当なパズル力が必要
5つの属性が全部そろってるか?→実は結構そろってない
そのためネタとしてヲーと呼ばれる始末だが・・スキルである固定ダメージはチョキメタで大活躍する。
スキルアップしていけばチョキメタ高速回転が可能なので便利である。
だが、回復ドロップなしのサタン降臨ダンジョンでラーの評価がアップした。サタンなどボスがインフレ化するなかでより高い攻撃力を求めるが時代が来ている。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ハンドメイドが好き
年末年始営業日のお知らせ
(2025-11-10 12:53:16)
FXデビュー!!!
今月は自慢できるほど稼いでもないし…
(2025-11-21 17:54:11)
美術館・展覧会・ギャラリー
二十四節気シリーズ「秋分」
(2025-11-21 07:10:20)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: