genki's box

genki's box

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

@ももんがぁ

@ももんがぁ

Free Space

写真素材 PIXTA

Calendar

Comments

こりんご(^-^*)v @ Re:出版(10/24) ご無沙汰です! 連絡ありがとう。 久し…
@ももんがぁ @ Re[1]:家庭学習(05/07) こじけん☆さん そうなんですよね! そ…
@ももんがぁ @ Re[1]:Twitter(05/03) こじけん☆さん まだですか~? お待ち…
こじけん☆ @ Re:家庭学習(05/07) 担任の先生や部活の顧問など 関わった先…
こじけん☆ @ Re:Twitter(05/03) Twitterはじめちゃいましたか~。 いろい…

Favorite Blog

シーヴァのつれづれ… ヴァユ0330さん
こりんご(^-^*)v畑 すらいりんごさん
価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
からくり箱 pegasasupegaさん
チョロポンの部屋 こなっぴー0205さん

Freepage List

2010.10.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は次男の中学校の授業参観と懇談会だった。

でも行かなきゃ、もっと気分もモヤモヤしちゃうだろうし行って来た。

全体的に子供達の態度はそう悪くはない。
次男も窓際ではあるものの、一番前の席だからか目立って悪くは無い感じ。
後方の席の子1人がなぜか後ろを向いて授業を受けていたけれど、騒ぐワケでも無く、先生も注意するワケでも無く…

授業は社会の歴史。
第二次世界大戦の頃のお話。
手を挙げて発言すると言う機会は無いけれど、先生が見せる写真や資料にみんなよく反応している。


でも懇談会が始まる前に気付いてしまったモノが…
黒板に何枚か貼り紙がしてある。
どれにも次男の名前が書いてある。
イヤ~な予感…(-"-;)

懇談会が始まった時にじっくり見てみると『未提出者』の名前だった。
1つは学習計画表(中間試験の計画を書くモノで、試験から2週間ほど前から書き込むようになっている。因みに親の記入欄もある。)。

もう1つは数学ワーク。
数学は得意なのに、ワークを出さないんじゃ評価されないじゃん。
まったくもう(;`皿´)

懇談会では担任の教科である英語の中間テストの個別評定票を配られた。
テストの点数は平均以上で◎なのだが、こちらもノートやワークの提出を怠ってるモノだから全く評価されていない。


何度も同じコトを言ってるのにやろうともしないのはどういうコトなんだか?
フツフツと腹が立って来た。

その後、進学についてのお話。
これは長男の頃と変わっていないので聞かなくてもわかるのだが、内申書のサンプルがプリントされていたので、次男に見せながらしっかり説明しなくてはと思った。

内申書には2年生の3学期(1~2学期の成績も考慮される)の成績も載るコト。

=行きたい高校どころか行ける高校すら無い。

受験直前になって慌てても遅いのにねぇ|( ̄3 ̄)|
帰宅してから次男に雷直撃したのは言うまでもないだろう。

さて、今月もいろいろイベント三昧。
今週末は3男の修学旅行だし、来週は3男の授業参観と懇談会もある。
その後は3男の市内の小学校全体の連合運動会や今月末には中学校の合唱コンクールもある。
バイトは早退やら欠勤やらが続く。
お財布の紐をギュッとしめておかなくてはです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.13 17:28:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: