





























































































































表妙義を日帰りで縦走してみよう!
今回はその2です。
稜線歩きならぬ崖っぷち歩き?が始まり、いよいよ
お遊び気分ではいられなくなった。足元に草木があ
るので分かりづらいが、一歩外したら崖下!って場
所が、ずっと続くんですもの(゜-゜)
そして目の前から道が無くなった。。。
あれ?と左を向くと、垂直の壁にクサリがブラブラ
(*_*;

下を見ないようにヒーヒー登ってビビり岩上部へ。
さてお次(笑)
あれも自分嫌いな所。
あんな所にクサリあるし、左側何も無いし。。。
ブツブツと悪態つきながら背ビレ岩を登る。
「大のぞき」へ着。
下を覗いたら危ないですよ(・_・;)
クサリ場も本気出してきた。
先が見えねぇし。。。
足の置き場が無い下り。
壁に足裏を当てながらレスキューみたいに下りる。
景色のよい場所でランチにしました。
このランチ場所はどこなんだろうって思っていたら
、さっき見上げていたてっぺんでした(;゚Д゚)
「顔面岩」
これ、季節によって違う表情に見えるんですよ♪
「タルワキ沢分岐」
今回の最高峰、相馬岳へ着♪

これから向かう縦走路
しばらくは森の中を上がったり下ったり。
かなり急坂でキツイ(*_*;

どこぞのピークへ着。
裏妙義、浅間山が見える
鷹戻しの頭が見えてきました。
あれにアタックするとです(*^^)v
「ホッキリ」分岐。
最終区間に向けて、行くか下りるか運命の分岐。
まぁ行きますけどね(笑)

さあ現在、最終区間手前まで来ました。
いよいよボスキャラが待ってるぞ!
次回その3へ続きます(*´з`)





















