暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
838983
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
クロケン登山隊
飯盛山(積雪期)
今回の登山は長野県の南牧村へ。
八ヶ岳を一望出来るという「飯盛山」へ向かいます。
どうやら、ご飯をキレイに盛った様な山との事。それは興味津々ですわ♪
平沢峠駐車場着。
ここに登ってくるまでの道は2車線。
普通に考えれば余裕なのに、昨日からの雪で道のりは
全域で大苦戦・・・・結局家から3時間で到着。。。
登山マップ。平沢山もついでに行けそうですね。
雪もそれなりにありそうだし、装備を整えたらクライムオーン!
昨日降った雪もだいぶ深いのですが、登山道は踏みかためられて
いるので深く沈む事はありませんでした。
木立の中を、太陽に向かって登る。
今日一番乗りだったから、足跡は自分だけと思っていたら、
鹿?と思われる足跡多数。。。
しばらくして尾根に出ました。
もしや、あそこに見えるあれが飯盛山?
こちらの山側は積雪が少ないんですね。
尾根に出てからの景色は最高でした。
こんなの見ながら登れるならそりゃ楽しいですよ♪
飯盛山がだいぶ近くなってきましたね。
中盛り?大盛り?(笑)
さてさて、だいぶ近づいてきた飯盛山。
次回はもっと近づきますよ(笑)。
というわけで、その2へ続く・・・
「おかわりお願いしまーす。」の飯盛山登山その2です。
平沢峠を出発した今回の登山、清里駅との分岐
までやってきました。
飯盛山のふもとです。
雪の白さも手伝って、完全にご飯大盛り状態!!
踏み後は全く無く、雪はキラキラ反射します。
低い山なのにどうしてここには木が無く、ポツッと山が
あるのでしょう?不思議な場所です。
そしてとうとう頂上へ
飯盛山登頂!
そこからの景色は格別で、しばし我を忘れて眺めてしまいます。
うっすらと富士山も見えました。
八ヶ岳(赤岳・横岳・硫黄岳など)
いつも諏訪側から見ているので、今回の野辺山側からの
眺めは新鮮なものでした。
南アルプス
飯盛山周辺
ランチの時間にはちょっと早いので、隣りの
平沢山まで行く事にしました。
写真手前の山ですよ。
そして、あっという間に平沢山山頂着。
三角点がありました。
さてランチにしましょう。
まず穴を掘り、段差をつけて座る所も作ります。
ちょっとした風避けになります。
今日もラーメンだけどね。。。
本日の主役、飯盛山を眺めながらのランチです。
ご飯持ってくればよかったかな。。。
その後下山となりました。
今回の飯盛山、低山で登山時間も短いのに
景色は最高!こんな素敵な山もあるんだなと
感動しっぱなしでした。
以上、飯盛山登山でした。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
野鳥
♀ばかり
(2025-11-26 17:40:05)
登山をして、自然や景観に関心を
秋の日向山(1,660m)山梨百名山(後編…
(2025-11-20 06:00:18)
フライタイイング
ウーリーバガー風を巻く
(2025-10-14 21:00:07)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: