6月中のテント泊登山ですが、おそらく天気もあま
り良くないだろうから八ヶ岳辺りでゆっくり一人で
テント張って過ごす予定でした・・・がしかし!ガ
ミちゃんからのプレゼンで、
「尾瀬行きませんか???」
のメールが届く(+_+)
実は自分、尾瀬に関してはあの有名な歌でしか知ら
なくて最初はピンとこなかったんだけど、ちょっと
調べてみたらこの季節は水芭蕉が咲き誇り見事な景
観なんだとか(≧▽≦)
そうなると、遠くてなかなか一人では行けない尾瀬
、行ってみたくなったのでもちろん参加♪
プランを
よく見ると、ガミちゃんは尾瀬経由で近隣
の山へ登りたいみたいだけど、この時自分は尾瀬の
事で頭がいっぱいなのでした(笑)
さて今回のルート。
大清水をスタートして尾瀬入りし、尾瀬沼キャンプ
場をベースに燧ケ岳へ登るプラン。2日間の天気を
考慮し、燧ケ岳へ登るのは当日決めようという事に
なりました。
今回の尾瀬は群馬側から入ります。
大清水の駐車場に停めて、そこからスタート!
今回の荷物、特に軽量化無しの普通テン泊装備とし
ました。

今回のメンバーは、ガミちゃん・ナッツ嬢・隊長、
そして自分の4人パーティ♪
最初は林道歩きです。

一ノ瀬を過ぎると山道に入っていきます。
沢沿いを進む。
標高上げてくと、どんどん残雪地帯が増えてくる。
ズボっ!な踏み抜き注意です。。。

木々の間から尾瀬沼が見え始めてテンションアップ
!
確か今日はもう下る道しか無いはず(笑)
尾瀬沼山荘へ到着。
尾瀬沼が目の前にあり最高な休憩場所。
もうお昼近くだった事もあり、1日目の日程として
はこれから尾瀬沼ヒュッテでテント張って、その後
は尾瀬沼散策という事になった♪
初日に燧ケ岳に
登りたかったガミちゃんはちょっと
残念そう。。。
でも自分は内心ワクワク(笑)
その前にここ尾瀬沼山荘でのんびりランチ。


尾瀬沼山荘周辺に水芭蕉スポットがあるらしいので
、ゆっくり散策へ。
そして水芭蕉とご対面!素晴らしい(^-^)
道に寝転んで夢中な撮影を繰り出す隊長(笑)
憧れの尾瀬でウハウハな自分(´▽`*)
かなりノンビリ過ごしてしまった後、ようやくキャ
ンプ地へ向けて出発。
それにしても天気が良くてとにかくハッピー(^^)


ガミ&ナッツwith燧ケ岳
ガミ&ナッツ&クロケン
現在、尾瀬沼ヒュッテに向けて進んでおりますが、
撮影スポット多すぎてなかなか進みません(笑)
次回、その2へ続きます。。。







































