暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
838934
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
クロケン登山隊
硫黄岳~横岳~赤岳
9月4日の出来事。
ぱっとしない天気が続いたのですが、今回の休み
は何とかなりそうでした。ただ完全に晴れという
事は無さそうだったので、通い慣れた八ヶ岳を楽
しく縦走する事に。赤岳行きたい、でも久しぶり
に硫黄岳も行きたいなって思ったので、美濃戸ス
タートで硫黄岳~赤岳を巡り戻ってくるというメ
ジャーな周遊ルートです。
4:30、美濃戸山荘の駐車場に着きました。前に赤
岳へ登った時は阿弥陀岳方面から下ったので美濃戸
口へクルマを停めたのですが、今回はその先の美濃
戸山荘で、そこまでの道のりがなかなかの悪路。
自分のクルマは何度も底を擦ってしまい、何とも痛
々しい気持ちでの駐車場着でした。。。
お馴染み八ヶ岳看板のある分岐です。今回は北沢方
面から登って南沢からここへ戻ってきます。現在天
気は曇り。
歩き始めは林道でした。曇りだととても暗い道です
。そして雨がポツリポツリ・・・。久しぶりに山で
の雨だったので、かなり心が折れました。。。
その時、後ろから来た若者数人に抜かれたのですが
、そうしたらなぜかヤル気が出てきてレインウエア
を装着し再び登り始めます。よく分からないけれど
、若者達ありがとう♪
(寂しかったのかな、オレ・・・まさかね(笑))
赤岳鉱泉に着です。テント場もあり、雰囲気は行者
小屋と似ているかな?という感じ。
雨宿り出来るうちに軽く食事しておきます。
ここの分岐を赤岩の頭・硫黄岳方面へ
木々の間から日が差してきました。これはもし
や・・・?
晴れがキターーー!
テンション上がります。
赤岩の頭に着ですが、あまりに嬉しくて15分くらい
滞在してしまいました。。。
とうとう赤岳が見えました。今日はあそこまで行き
ますよ~。
赤岩の頭をようやく出発。硫黄岳は間近です。
硫黄岳に着です。2年ぶりになりますね。
硫黄岳の山頂は広いので、いつも誰かしらいるか
と思ってたんですがワタシ一人でした。硫黄岳一
人占めなんて、なんて贅沢な。。。
硫黄岳お馴染みの爆裂火口です。いつ見ても大迫
力ですなぁ。
ちょっとガスが出てきたので先へ向かいましょう。
でもルンルンなワタシ、とうとう一人で歌いだす始
末。。。調子が出てきたぞ~♪
本日はここまでです。
次回、その2へ続きます。
夏の終わりを感じながら八ヶ岳を歩く9月4日。
硫黄岳~赤岳編、その2です。
硫黄岳登頂後、硫黄岳山荘まで少し下ります。
今日は平日で人気が無く、静かな山歩き。
横岳へ向かう登りで再びガスが出てきました。
これからおもしろい所だからもうちょっと待って
てほしかったなぁ。。。
横岳直下まで来ました。ここからは岩場とかクサ
リ・ハシゴ地帯です。アタック開始!
岩場も乾いていて特に問題はありませんでした。
無事横岳に登頂です。こちらも2年ぶり。
横岳から赤岳手前の地蔵の頭までの間は、自分は
まだ未踏のルートでした。岩場が多くてハシゴや
長く急なクサリ場がありましたが、ガスのせいか
高度感を感じずに普通に通過。
地蔵の頭に着です。
以前に赤岳へアタックした際はここの地蔵尾根を
登ってきました。本来ならここから赤岳がかっこ
よく見えるのですが今日は残念~。
でも、ガスが出てるから下界が見えず静かで今日
は一人。だからこその空間がここにはあって、こ
んな呪文をかけられてしまうからまた山に来てし
まうんでしょうね。恐ろしや(汗)。。。
赤岳展望荘に着です。
この先には、赤岳への最後の登りが待っているの
でゆっくりランチ休憩。今日は食欲あるし体調も
とてもイイようです。
ランチ後、赤岳アタックを開始しました。
ここはクサリがあったりで急なのですが、身体の
調子がイイのでサクサク登れました。
そして、ついに赤岳頂上山荘からの~
赤岳頂上でーす!
頂上でもやはり辺りは真っ白でしたが、硫黄岳を
巡ってここまで来れた達成感で大満足でした。
さすが人気の赤岳なので、頂上には続々と人が登
ってきます。自分は満足したので邪魔してもいけ
ないので早々に下山開始です。
下山ルートは文三郎尾根ルートです。
延々と階段の続く文三郎尾根。この階段を登るの
に抵抗があったので、今回は硫黄岳回りにした様
なものです。でも通ってはみたかったので下りで
目標達成!(笑)
行者小屋に到着です。ここのテント場には何張り
かテントがありました。ここで一泊というのもな
かなか良さそうですね。
最後の長めの休憩を取りました。
その後は苔の森を通過し、南沢ルートで駐車場へ
到着しました。
さて今回の八ヶ岳登山は、人気の硫黄岳~赤岳へ
のバリエーションルートで組んでみました。どの
ピークも登頂した事はあるのですが、前とは違っ
たルートを組む事によって新たな発見があり楽し
めた1日。特に今日は山が静かだったのでゆっく
り歩けたのも良かったのかなと思います。
次に来る時は冬かな?またお願いしますね♪
以上、硫黄岳~赤岳登山でした。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
日々自然観察
丹波一宮出雲大神宮
(2025-11-20 22:14:25)
昆虫採集しよう
散歩で撮ったトンボ;マユタテアカネ…
(2025-11-26 20:56:43)
蝶好きっ♪
9/6-8:熊本旅行 黒川温泉で見かけた…
(2025-09-14 15:28:29)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: