暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
838963
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
クロケン登山隊
西穂高岳
【西穂高岳 2016.3.24-25 その1】
3月24日~25日の出来事。
今回はリュウ隊長との合同企画。
蓼科山、赤岳に続き今回はとうとう北アルプスの
西穂高岳を目指します。北アルプスのイメージっ
て言うと、見渡す限り周りが山、山、山。それを
雪山で楽しみたいというのが今回の目的です。
今回のルート。
新穂高温泉からロープウェイに乗り、降り口から
西穂山荘を目指します。ここをベースキャンプに
してまずは西穂独標を目標。その後はルートコン
ディションにもよりますが西穂高岳を目指します。
早朝、はりきって新穂高温泉へ着。駐車場は
「市営新穂高第3駐車場」(登山者用無料)にし
ました。ここからロープウェイ乗り場までは徒歩
10~15分くらい。
ロープウェイ駅へ着。平日ではあるけれど、今の
ところ登山者の姿は無し。でも一般観光者は多数
。ロープウェイに2本乗ります。
駅から降り立ったらガスの中。景色は何も見えま
せんでした。観光客の皆さんは残念だっただろう
な。
自分らはまだチャンスがあるので上を目指します
。この時期の園地名物雪の回廊を登山道へと進み
ます。9時半スタート。
今回登る山々がガスの切れ目から姿を現しました!
登った事がないので分からないけれど、あの中に
西穂高岳もあるのかな?
森の中を西穂山荘へと向かいます。最後の登りは
急なので、ここでアイゼンを付けました。
10時50分、西穂山荘へ到着です。受付をすま
せ、減らした荷物を置かせてもらいます。一面に
ガスが出て風も強いので、一日目は西穂独標まで
様子を見にいく事にしました。
最初は広い稜線を登っていきます。天気が良けれ
ばさぞテンションが上がるのではないかと思われ
る様な場所です。
まず最初のピーク、丸山へ到着。
山頂にいた、すごく明るいオジサマに写真撮って
もらいました。
「撮るよ~!せーの、イェーーーイ!!!」
「イ、イェーーイ・・・・。」(笑)
昨日からの積雪により、所々積もっていました。
急坂な箇所は足場がなかなか作れず苦戦。。。
13時、西穂独標へ着。
今回の登山はせめてここまでは来ようっていう
目標だったので、1日目としては満足。天候も回
復しないので山荘へ戻ります。
山荘に帰ってきました。本日の行程はこれで終了
なのでまずは一安心。小屋の外でちょっと遊んだ
ら、中に入ってグータラタイム。。。
明日の作戦を練り終わった頃に夕食タイム。
今のところスケジュール通り順調なので、ご機嫌
にアサヒスーパードラーイ!!
小屋のお姉さん、写真ありがとう♪
夕飯美味しかったです。
夕食後、お酒に弱い自分はすでに眠りタイムに突
入。冬で平日だったので今夜の宿泊客は8人で、
そのうち自分達の部屋は5人。ゆったり眠れて布
団+毛布も2枚で暖かいし、山小屋って最高だよ
なって思いながら眠りについたと思います。。。
しかしそこは上手くいかないもの。お一人いびき
の凄い方がいて、途中から寝れなくなってしまいま
した。。。自分、ああいう音ダメなんですよね。
急遽耳栓をしたんだけど、それでも床から地鳴り
の様に来るその音は、朝まで自分を悩ませたので
した。。。対策しようがないね。
こうして無事?1日目が終了。
次回、その2へ続きます。
(2016年 4月ブログより)
【西穂高岳 2016.3.24-25 その2】
冬山での西穂高岳を目指す!今回はその2です。
2日目の朝を迎えました。事故とは言え、いびき
の音対策が出来なかった自分にとってはさわやか
な朝ではありませんでしたが・・・。
天気予報は昨日より良さそうなので、予定通り今
日も登ります。準備を整えたら朝食タイム。
そして6時に小屋を出発です。
昨日の下見のおかげで道のりは順調でした。
ガスも晴れぎみなので今日は期待大です。独標の
手前まで来ました。でも風は強いので寒い~。
西穂独標へ着です。
昨日より明るい写真が撮れました。写真家リュウ
先生が本気出してきたぞ!
西穂高岳が目前に姿を現しました!でもどれかな?
ピラミッド・チャンピオンピークはと・・・?
先行パーティがいたので撮ってみました。こんな
感じで登ります。怖い~
いよいよ西穂へとアタック開始です。初日前夜に
降った雪があり、アイゼン蹴り込んでもなかなか
足場が確保出来ず急坂では苦労しました。
ピラミッドピークへ着。
いやはや疲れましたが、それどころではない危険
ぷりです。気を付けて行こう。
次の大きなピークらしきとこを発見したので、こ
こがチャンピオンピークだなと思っていたら標識
が「西穂高岳」? 着いちゃった(笑)。。。
嬉しい誤算でした。
遠くに槍が見えたり、目の前に大きく立ちはだか
る奥穂。想像以上の絶景でした。
下には雲があるので、現在はこの高さが晴れてい
るという事なので超ラッキー!ツイてます♪
景色を一通り堪能したら、恒例の写真撮影。
準備をする自分。。。
舞い落ちる雪と共に西穂ショット!
キタキタキターーーー!
一通り儀式?を終えたら下山です。今回のルート
は下りの方が格段に怖いのでかなり注意。
無事に西穂山荘まで下ってきました。
ランチはここの名物西穂ラーメンです。スープ美
味しかったなぁ♪
その後無事下山しました。
さて今回の西穂高岳登山ですが、前日の積雪によ
り苦戦する箇所もありましたが、なんとか登頂出
来ました。今度来る時はもっと自分のレベルを上
げて快調に登れるようにしたいです。
以上、西穂高岳登山でした♪
(2016年10月ブログより)
登山しようにも、自分が予定すると天気が悪くなる今
日この頃。。。今年は台風が多くて皆さん予定が上手
く回らないのではないでしょうか。
そんな折、天気予報とにらめっこしていたらドンピシ
ャにイイ日がありました!仕事も休みの9/30。
という訳でお出かけです。今回は(も?)北アルプス
の西穂高岳。冬季に1度登った事がありますが、無雪
期はどうなっているんだろうと気になっていたので、
来年も冬に登るであろう予習も兼ねてのレッツクライ
ミーング!です。(←久々の晴れでテンション高いw
ww)
ルートは、新穂高からロープウェイ乗って西穂山荘~
西穂高岳のピストン日帰りとなります。
無雪期なので鍋平の駐車場に停めて第2ロープウェイ
から乗ります。始発が8:30くらいで、観光の団体様が
いらっしゃったので満員でした。早く来てよかった。
ロープウェイ降りたら9:00スタートです。
木々の間から西穂が見えます。なんだか遠くに見える
なぁ。
さすがの穂高岳、登山者も沢山いました。装備を見た
感じでは、7割くらいが独標までかな~。と思ってい
たのだが、それは大きな間違いだと後で気づく事に。
最初はゆるやかに登り、山荘前の急登を一気に登ると
西穂山荘へ着。雪に埋もれた冬に来た事しかないから
、こんなに大きかったのかと驚き!
この先は、森林限界越えての尾根歩き。
晴れているとこんなに気持ちのいいものかと実感。。
まんまるピークの丸山へ着。
石がゴロゴロ地帯。足をくじかぬ様に注意。
独標が見えました。ここらまでは比較的のんびり登山
かもね。
独標直下です。ここらからルートが一変します。気を
付けていきましょう。
西穂独標へ着。
ここでも十分に素晴らしい山々の景色だけど、後ろに
待ち受ける穂高連峰がやはり楽しそう♪
ここからヘルメット装着しました。
この先、道が楽しくなります(笑)。
次回、その2へ続きます。
無雪期の西穂高岳を体験、今回はその2です。
独標の後はいくつもの峰を越えていくのですが、ここ
から登山道もレベルが上がります。岩場・クサリ場も
増えてきます。
振り返ると後ろに先ほどいた独標が。
ロープウェイ始発で来た方達はほとんどが西穂高岳を
目指してさらに進んできます。こりゃ抜かれるかも。
。。
道はさらに険しくなり、岩登り状態。安曇野の友人が
言うには、中学登山でここを登らされたらしいのだが
本当だろうか?だとしたらそれはそれで凄いと思う。
ピラミッドピークへ着。
上り下りの繰り返しだけど、やっぱり面白い岩稜北ア
ルプス(晴れ)♪
慎重に岩場越え
最後に岩盤の急斜面。
足場少ない箇所もあるので一歩一歩確実にです。
下りの方が大変かも。。。
からの~西穂高岳登頂!
遠くに富士山、そして槍・立山方面、上高地その後ろ
に焼岳。登った事のある山・まだ登ってない山、どち
らもいくつもあるけれど、今日は格別にイイ景色だ!
奥穂方面を眺めていると、今日はジャンダルムが手招
きしている様に思えた。そろそろ来いよ!みたいな感
じで。
思わず、
「あそこ登りたいな~」
と呟いた自分に、隣に居合わせたお母さんが、
「アナタ若いんだから、これからいくらでもチャンス
あるからがんばりな~。」
と言ってくれた。もう一つ教えてくれた事、大キレッ
トとジャンダルム越えは登山道では同レベルに見られ
がちだけど実際には大きな違いが存在する。それと日
程の組み方や天候によって大きく変わるから気を付け
てね・・・との事。難しいですな。。。
その後下山です。下山の方がいつも以上に気を引き締
めたのは言うまでもなく。。。でも景色最高♪
さて今回の西穂高岳登山、無雪期の西穂高岳の登山道
を知る事が出来てよい体験になりました。おそらく春
先に再び訪れると思うので、今から楽しみです。
以上、西穂高岳登山でした♪
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
今日は何処へ行きましたか?
晩秋の桜ヶ丘公園
(2025-11-27 09:20:35)
登山をして、自然や景観に関心を
秋の日向山(1,660m)山梨百名山(後編…
(2025-11-20 06:00:18)
夏休み
♡山口・広島 5♡
(2025-09-02 22:06:04)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: