暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
838969
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
クロケン登山隊
奥穂高岳
夏山恒例のお泊り登山、9月は穂高岳です。
昨年の槍ヶ岳登山で初の上高地入りしてからというもの
、上高地の素晴らしさにすっかり魅了されてしまい、今
年も上高地スタートからの登山がしたいなと思って企画
したのが今回のルート。
狙うピークは奥穂高岳と北穂高岳ですが、奥穂~涸沢岳
~北穂の区間が難関ルートとの事なので今回はテント泊
を辞めて小屋泊とし、荷物が軽いのを理由に上高地から
の岳沢→重太郎新道で奥穂高岳登頂。そして1日目は穂
高岳山荘で一泊後、2日目は涸沢岳を経由して北穂高岳
~涸沢から下山するルートです。
さて今回の仕様。
35Lのザックにヘルメットと手袋。食料はつぶしたパン
や保存の効くバー的な物やゼリー飲料と一日目用のおに
ぎりなど、調理のいらないものばかりです。
今回岩稜地帯があるのでパンツは長いものを選択し、下
の登山道では膝までめくり上げて軽快に歩く仕様(笑)
御存じ沢渡バスターミナルからバスに乗ります。
始発に乗ったのは13名。平日と言えど思ったより
少なかったかな。
そして上高地到着し、さっそくスタート!
天気も良くて山がキレイ。今日のうちにあそこま
で登れるんだろうか・・・?
岳沢登山口からの
天然クーラー
岳沢へ向けて登ります。昨年は日帰りで紅葉を見
に来たけれど、あれはキレイだったなぁ♪
岳沢小屋へ到着しました。軽く食事休憩。
この先が、キツイ登山道と称される重太郎新道。
前に登った時は新鮮さがまさって楽しく登ったけ
れど、今日は奥穂まで行くので体力もセーブしな
きゃだし結構キツイ。もしもテント泊装備だった
場合は登れるんだろうか?自分はたぶん無理かも
なぁ~。。。
なんとか登りきり、紀美子平へ着きました♪
ここは前穂高岳への分岐ですが、今回は体力面を考
慮し前穂高岳はパスして奥穂を目指します。
次回その2へ続く・・・
穂高岳の最高峰である奥穂高岳を目指す、今回はその
2です。
重太郎新道をクリアし、紀美子平へ到着しました。
ここは前穂の頂上・奥穂へ向かう分岐になりますが
、前穂は昨年登ったのと、今日は曇っているのと、
実は重太郎新道で体力消費していたのと(笑)で、
今回は前穂はスルーして奥穂へ向かいます。
吊尾根直下をトラバースしていきますが、念の為に
ここからヘルメット装着しました。
見晴らしが良さそうでかなりの高度感が味わえそう
な道だけど、ガスがガスガスで何も見えず・・・。
そして疲労困ぱい。。。
そして頂上だと思ったら南陵の頭。。。
そこからさらに登る。
何か見えた。あの祠はもしやのアレじゃん!
そして奥穂高岳頂上へ!
天気は本当に仕方ない。でもこの頂上に立てたのは
感動でした。
映画「岳」のオープニングみたく立ってみる(笑)
ここで徳島から来たパーティとおしゃべり♪
明日は天気イイから良しとしますかなんて談笑して
みる。明日は難ルートが待っているし、早々に小屋
へ下りましょう。
今夜の宿、穂高岳山荘の真上まで来ました。今日は
見えなくて残念だけどこの山荘、コルに建っている
からここから見ると大迫力なんだろうな。
ところで・・・ここからの下りがなかなか危険。
そう言えば、リュウ隊長がここ気をつけなよって
言ってたっけな。
なかなかの垂直っぷりでした。。。
そして無事穂高岳山荘へ到着。
小屋へ入って約1分後、激しい雨がザーザー降っ
てきた。セーフwww
初めて一人での小屋泊はやはり寂しかったけど、
暖かいご飯食べて暖かい布団で寝る。この快適具
合に感謝して、2日目を楽しみにしながら就寝zzz
2日目、なぜか雨がやまない。。。
天気予報も変わっていました。回復のみこみも
無さそうなので、楽しみにしていた北穂までの
ルートはキャンセル。泣く泣く涸沢へ下りまし
た。山荘直下のザイテングラートは雨で濡れて
よく滑る。注意しなければいけないのは分かっ
ているのだが、テンションの落ち方がハンパな
い。7月からのお泊り登山、全て雨がらみで全
部カッパ着ててもううんざりでした。何よりも
今回は穂高岳山荘~北穂高岳のルートを通る為
にテント泊もキャンセルして挑んだのにこの結
果。。。山にいるのは幸せだけど、今回ばかり
は落ち込みながらの下山でしたね。すいません
。。。
来季、全て同じルートで来るかはわかりません
が、必ずチャレンジしたいと思います。
以上、穂高岳登山でした♪
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
天気の話!
一足早く秋の気候に
(2025-09-19 01:12:20)
日帰り温泉あれこれ
長野 木島平 馬曲温泉(11月25日閉館…
(2025-11-20 08:27:59)
今日は何処へ行きましたか?
晩秋の桜ヶ丘公園
(2025-11-27 09:20:35)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: