


















































ガミちゃんと北岳~間ノ岳登山、今回はその2です。
北岳山頂を堪能した我々は今夜泊まる北岳山荘を目指す・・・予定だったが、場所間違えでデポしてしまったザックを回収しに八本歯のコルまで戻ることとした(笑)
思ってたよりもだいぶ下ってコルへ到着。
さて、また登るべ(笑)
八本歯のコル~吊尾根分岐の間に、北岳山荘への近道トラバース道があるのでそれを使う。
トラバースだから楽だと思ってたけど、なかなか楽しい道でした♪

1日目、最後はドタバタしたけれど無事小屋へ到着したのは14時半。
肩ノ小屋もそうだったけど、テント場の立地は最高だね(今回は小屋泊だけど)。
小屋で宿泊の手続きをしてくれたガミちゃんからの情報によると、農鳥岳を下った先の道で橋が流されて通行不可。それに伴い林道バスも止まっているとの事。これにより、今回密かに企てた白峰三山登頂の野望はここで絶たれたのでした。。。
さて、ちょっと気落ちしたとこでとりあえずのビールww
そして暇だからちょっと昼寝していたら大事な夕日タイムを逃してしまった。。。
その後の夕飯→就寝と無事こなし(笑)、翌朝を迎える。
2日目は間ノ岳へ登るだけだから時間たっぷりあるので、普通に食堂で朝食。
そして御来光タイム。

その後、2日目の行動開始!
間ノ岳へは山荘をベースにピストン登山。
自分は水とお菓子だけ持って身軽な格好なんだけど、ガミちゃんはかたくなに荷物を全て持った。余裕なのか、それとも何か心配事があるのかは分からないけれど頼もしいヤツww

中白根山を通過。
「3055mもあるんだ~フーン」と言いながら←失礼ww
ここまで登ると色々な山が見えてくる。
仙丈・甲斐駒・北岳
地蔵岳オベリスク
間ノ岳へ向かう稜線は急坂もあまり無く、景色が良ければ最高な道。
気持ちがイイです♪
そうして7:40、間ノ岳頂上へ着!
午後から曇るそうなので、晴れてるうちに登れてよかった♪

農鳥岳方面。
いつか制覇したい白峰三山。
蝙蝠岳・悪沢岳方面。
夏休みの思い出♪
塩見岳。
どこから見てもカッコいい塩見♪
現在、間ノ岳頂上を満喫中の我々♪
あとは下界へと下るのみか?
それはまた次回のお話。
次回、その3へ続きます♪

















