クロケン登山隊

クロケン登山隊

七面山






今回はケン&トモさん夫妻からのお誘いを受けての登山。いつもありがとうございます!
場所は、南アルプス赤石岳辺り?の前衛となる「七面山」。
恥ずかしながら自分は全く知らない山でしたが、調べてみると深田久弥の百名山選考から泣く泣く外されたほど素敵な山みたいですよ。
登山地図で調べてみると山の上にお寺マーク?があったりとか道がとても急だとか。
そして山頂まではおよそ4時間。なかなか長い道のりの山をケンさんは選んだなぁと感心しつつ、準備を進めたのでした。


そして当日。
夜勤を終えて諏訪までかっ飛ばし、夫妻のクルマに乗せてもらい山梨県身延町へ。
登山口付近の駐車場は満車の為、少し下ったとこの駐車場へ停めました。











絵図で行程を確認。
どうやら山上には敬慎院というお寺があるらしい。
途中には「宿坊」と言われる休憩所がいくつか点在。
この絵図を見るかぎりはすぐ着くんじゃね?だけど、登山地図では山頂までおよそ4時間。
がんばろう!
それにしても、標高2000mの位置にお寺?全く想像もつかん。。。












所々に灯篭があり、何丁目かを教えてくれます。
元丁目をスタートして、お寺までは五十丁目まであるそうです。














十三丁目、肝心坊です。
お店の営業はやっていなかったので、とりあえずの休憩。











そしてひらすら登る。
道幅は広く、整備された道です。運動靴でも余裕だと思いました。














三十丁目!














見晴らしスポット











三十六丁目、晴雲坊。
この山にある宿坊の名物は「ところてん」らしいです。
山登りの途中で食べるそれはさぞかし美味しいのでしょうが、今年は営業無し。。。











歩きやすい道と言っても、そこはひたすらの急坂。
なかなか疲れてきました。
立ち止まったら寝てしまうzzz(笑)











「和光門」です。
何回も言うけれど、ここは山の上。。。すごい立派な門です。











そしてお寺までの最後の登り。
山の上にこんなに広い参道。素晴らしすぎる。











展望台に到着しました!
富士の山が、やれ絶景かな♪
この景色のおかげで?七面山の頂上に行く気は失せていました(笑)

















山門をくぐって











坂を下りていくとお寺が見えます。
イヤイヤ、普通に大きいお寺だし!
山道しかないこの場所にこのお寺。疑問だらけ。。。











五十丁目、敬慎院に到着です!






お寺の中に入ると、休憩所まで丁寧に案内してくれます。
休憩所内はこたつ完備!暖房完備!お茶完備!これは寝てしまうzzz
今までの登山でこんな経験、まず無い!ですよね。















完全にこたつ住人になってしまいゴロゴロ。。。
これから七面山の頂上に行ったのでは下山時真っ暗になるのと、メンバーがお疲れ状態。
そして自分の満足度がピークに達していたので(笑)、これで下山としました。



さて、今回の七面山登山。
苦難な修行の道を歩くのは大変でしたが、それ以上の「ご褒美」が素晴らしすぎました。
敬慎院では修行(お勤め)込みの宿泊プランもあるそうだし、時間に余裕があったらまた来てみたい。
そう感じたのでした。


以上、七面山登山でした♪



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: