Brick0937>そや、作ったで。 その名もYellow Robot!! Brick0937>Yes,I did. The name is "Yellow Robot"!!
たま>その名もってそのままじゃにゃいか。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ TAMA>It's a normal name. ┐( ̄ヘ ̄)┌ fuu...
Brick0937>なんやと!(`Δ´)
Brick0937>What!(`Δ´) LooK,this robot can walk.
たま>(歩けにゃい二足歩行ロボってどうかと思うけど・・・。まぁ、いいにゃ。) ちなみにどんにゃ仕組みで動いているにゃ? TAMA>By what kind of mechanism does the robot move?
Brick0937>よくぞ聞いてくれた! えらいぞ、たま。 実は風力発電のクリーンエネルギーなんや。 Brick0937>It moves by clean energy of wind power generation.
たま>風力発電!? TAMA>Wind power generation!?
後ろについている風車が回ることで発電し、動力としるわけや。 Brick0937>Yes. The pinwheel that is attached behind turns, electricity is generated, and it is assumed power.
たま>にゃんかすごそうやけど、風がにゃくても動くの?
Brick0937>普通の発想は そうやな。 こいつの普通やないところは、風がない時は核融合エネルギーで風を作り 自分で風車を回せるところなんや。 唯一の失敗は風の噴射口がお尻の部分に当るのでオナラのように見えるのが ちょっと・・・、かな。 Brick0937>The wind is made from the nuclear fusion energy when it is windless. The wind rises from hips as breaking wind. It is not cool.
たま>!? ヘ(゜Д、゜)ノ あ、あのぉ~、ご主人? 風の噴射口なんかよりもっと反省するところがあるんじゃにゃいですか? TAMA>It is likely to think more.
Brick0937>なんや、言うてみ? Brick0937>What? You say.
たま>・・・。 核融合で風を起せるぐらいなら最初からそれを動力にすれば・・・、 TAMA>... You would rather make the nuclear fusion power than make the wind from the nuclear fusion.
Brick0937>!? ん~・・・今日の晩御飯なし! Brick0937>!? Hmm... Supper is not given to you,today!